2021年11月7日日曜日
PM3時03分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、親戚、買い物
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません

4か所から同時充電20000mAhが購入動機
先日注文していた20000mAh、302g、同時4台充電可能なモバイルバッテリー「PB-ZG920MC」が到着した。フル充電に16時間もかかるが戸外で急に充電したいときには頼もしい味方となる筈だ。週末の旅行に関連して先週からノートPC「Surface P7」や関連備品や周辺機器など多くを買った。普段タイシテお金を使うこともないので、まぁ良いか!?!と思っている。仮想通貨も1XRP140円に近づいてきている。3万XRPほど所有しているので、200円くらいになれば売ってやろうかと思案中。
親類縁者が亡くなる報せが時々来る。我が夫婦の出身は関西なので、親戚との付き合いも東京に移り住んで、40年近く年賀状程度の交流しかなく日々疎遠になっている。しかしながら、おじいちゃん、おばぁちゃんだけでなく同年代の従兄弟姉妹のご不幸もある。コロナ禍でなかなか通夜葬儀に行けないので生花や盛花を送ったり、お返し遠慮の連絡文をつけて現金書留で香典などを送るくらいしか能がない。73歳を超えたころから友人だけでなく、親類縁者にも年賀欠礼をするようになったので、ますます疎遠になる一方である。
2019年12月27日金曜日
PM9時52分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、投資、親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
70歳になってから年賀状は戴いたものだけ出すことにしたが、親戚だけには欠礼できないので、19枚だけ作成&印刷して明日投函準備を完了した。年賀状作成ソフトとプリンターについては優秀な機会とソフトだといつも思うの。子供時代から青年時代にかけての芋版、スタンプを使い、その後はプリントゴッコ(理想科学)でデザインしていたが、失敗なども多く、費用と時間、ストレスは多大なものであった。90年代に入るとパソコンによる年賀状作成で、失敗も少なくきれいなデザインができるようになってたいへん便利になった。いまでは、プリントの失敗なども殆ど無く、1日あれば表裏両面が完成し、宛先の人となり、自分の現在等について一言コメントを書けばおしまい。年賀を書かなくなって「こんど飲みに行こうか」などの誘いの言葉も書けなくなったのは残念だが。
午後は今年納めのテニス。午前中は暖かく無風で気持ち良かったのだが、午後から北風が強く吹き、サーブもリターンも思うに任せず、さんざんなテニスとなってしまった。1月は入院だが、2月からまたテニスをより楽しみたい。
お昼に仮想通貨のリップルを指し値注文で1リップル20円になったら1万リップル買うという注文を入れておいた。現在20円60銭なので、もう少し下がれば売買が成立する見込みである。銀行間振込は3万円以上になると1回440円も手数料を払わねばならないのは痛い。振り込んでも、80%までしか投資できないので、振り込みが2回になり、880円も手数料を支払う羽目になった。
2019年9月28日土曜日
PM5時45分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 哀、心配、怒、愛子、親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
朝夕はめっきり涼しくなったが、まだ昼間は着るものを考えないと汗が出る。9時に燃えるゴミ回収があるので、庭に伸びた雑草を40分ほどかけて抜き取ったが、そのあとはシャワーを浴びないと気持ちが悪い。冷たいシャワーを浴びて一息ついた。門柱の夏花も既に枯れてしまったので、整地し、ホームセンターに冬花を観に行った。パンジーやビオラなら春まで割いてくれるのだが、花苗がまだまだ小さいので、もう少し経ってから買おうと思い、そのまま帰ってきた。
義母愛子さんが亡くなったのは2015年6月末なので、既に4年以上になった。愛子婆さんの遺産は我がツレアイの兄嫁といざこざがあり、まとまらなかったが、今日決着をした。お金の話が入ってもめると後の付き合いもし辛いので、これからは兄嫁一家とは多分年賀状も交わさぬ絶縁状態になろうかと思う。ツレアイがいろいろ考えて選んだ方法なので、それもまた良しとしよう。
2018年12月22日土曜日
PM6時45分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- グルメ、親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
今朝未明から雨が降り出した。窓にあたる雨音がショパンの調べだったが明日朝から川西市の義兄宅に向わなくてはならぬので気が重い。

やはり豚まんが正解だった
昨夜は中華を食べたあと、西口端に店を冓える豚まん屋「皇蘭」で豚マンならぬ神戸牛肉饅を売ってたので大枚500円払って、徒歩1分も掛からないホテルに入って缶酎ハイ片手に摘んだが、肉が肉汁が甘すぎた。やはり関西では豚マンが最高だ。
ホテルの朝食は洋食オンリーだったが最低限の野菜サラダ、ヨーグルト、トースト、ゆで卵など揃っていたので、東横インより良かった。ホテルの広さ、食事、三つ又コンセント、価格とも満足できた。金曜日の夜のビジネスホテルは空いていたので穴場だ。
雨なので元町から三ノ宮センター街アーケードを歩いた。昨日も感じたが流石に神戸の商店街、お店に靴屋さんが多いのは頷けるが、それ以外に多いと感じたのは、珈琲ショップ、携帯会社、ドラッグストアが眼についた。薬とスマホはもうかるのだなぁ。サンチカタウンもXmasの装いだった。
正午きっかりにお寺さんが来られ、読経がはじまる。50分間数珠を握って正座をするのは久しぶりで正直シンドかった。
座主からお酒と料理が出て、色々と歓談できた。
午後7時5分神戸空港を出て、午後9時過ぎには自宅に到着できる見込みだ。明日は朝イチで8時からテニスレッスンだ。
2018年12月21日金曜日
PM4時28分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- グルメ、親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
朝8時前に車で駅まで行って駅前パーキングに駐車し、羽田空港国内線ターミナルに10時前に到着。明日義兄の忌明け法要が兵庫県川西市の自宅で正午から始まるので準備も含め今日から関西に向かう。先月今月と歳も押し詰まったなか、親戚の葬儀法要関係で関西へは3度めの往復となる。今日明日も含め3度の関西行きでは墓参りはしたが、観光は全くしていない。

今夜は此処で夕食予定
11:05発で神戸空港には1時間で到着。昼食は駅前ミント6階のレストランでチーズフォンデュと牛肉グリルを愉しんだ。駅前の神戸観光センターで色々と探してみたが何処にも行きたい所はなかった。明日の法要に粗供養とお供えを大丸神戸店で買って、ホテルに入る。南京町の中華街に至近であり、ロビーのコーヒーも朝食も無料の上、部屋も思ってた以上に広かった。これで金曜日に一人4,000円で泊まれるのはラッキーだった。夕食は中華街に行く予定。
2018年11月25日日曜日
PM7時52分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
昨日から3連休。12月も近くなり冬の空気で冷たいが、天気も良い。干し柿も乾燥が進んできた。朝8時から日曜テニスレッスン。今日は強豪が多くて、残念ながら頑張ってみるも歯が立たなかった。
関西から連絡があり、12月22日土曜日正午から義兄の忌明け法要が決まったそうで、来月1泊2日で関西に行く予定となった。来月も22日からは3連休だそうで、なかなか宿や飛行機が取れなかったが、なんとか潜り込めた。
2018年11月13日火曜日
PM10時13分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
朝11時30分、義兄告別式は予定通り始まり真言宗の檀家寺住職より40分に渡って読経を授かる。その後昨日作成した心を籠めて織った折鶴や祭壇の花々を柩の中に納めながら最後のお別れをした。告別式会場から川西斎場までは約20分、12時30分に火葬場に入柩された。拾骨まで約2時間半とのことで、一旦斎場に戻って、喪主より心尽くしの懐石とアルコール等を頂戴した。昨夜通夜の席でも23時過ぎまで呑んだくれたが、義兄やご親族の話で全員が盛り上がった。
午後3時に斎場に向かい、3時半から全員で拾骨。関東では大きな骨壷なのだが関西は代表的な部分骨を集めて拾骨するだけだし、関東のように二人で共同して骨を拾うことも無いので拾骨式は最後に喪主が喉仏の骨を骨壷に入れることで終了となる。
その後は再度式場に戻って、初七日法要となる。1時間ほどの読経の間に親族全員がご焼香を済ませることが出来た。
5時前に告別式以下仏事一切が終了し、義兄の子息に能勢電鉄日生中央駅まで送ってもらい、18時50分発ののぞみ252号で品川駅に9時16分に無事到着。新幹線の中では小腹が空くので大阪駅で買った紅しょうがの串カツをツマミにチョビっとビール。
2018年11月12日月曜日
PM4時35分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません

思いを込めて書いて折りました
いつもの時間6時20分、TBS檀れいのcolumnを聴いた後起床。出発準備をして8時前に自宅から車で新鎌ケ谷駅近くのパーキングに向う。外は雨、昨日愛車の1ヶ月点検を終えたばかりでピッカピカなのに、翌日早朝から大型車からの泥跳ねで台無し。6時28分発の電車で羽田空港国内線ターミナルに向かい、11時5分発の神戸空港経由長崎行のSKY105便で神戸に0時20分に到着した。機内から観ると雲の上は晴れてたが神戸空港も雨だった。SKYMARKは今年で就航20年にもなるという。
三ノ宮地下街『破り子』で昼ごはんに串カツ定食を食べて、三ノ宮から阪急電鉄で西宮、宝塚から川西能勢口、ここから能勢電鉄に乗って日生中央駅に午後3時8分に着いた。どんよりした曇り空だったが、雨は止んでいた。
故人の長男に迎えられ、会場まで直行した。家族葬で大げさにはしないということだが家族親族が10数名既に来られていた。明日は火葬でお見送りするが、家族親族が折り紙の裏に個人へのお別れの挨拶や思いの言葉を書いて折鶴を折らせてもらった。故人はこの地で長い間獣医でペットのお世話をしていたので、明日は患犬猫さんの飼い主さんもたくさんの弔意をいただけるものだと思う。が、香典や供花は故人の意思でお断りしているそうだ。
2018年11月10日土曜日
AM9時08分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 哀、親戚
- コメント・トラックバック:
- 1件
未明AM0:30過ぎに電話を受けた。8日の伯父忌明け法要の際、義兄(dachs飼主より若いがツレアイの兄)が参列できないことを知った。週初めのかかりつけの病院で「下痢気味」だったので、持病の様子も良くないので入院したそうだ。入院したてで慌ただしいと思い、昨日はお見舞いにも行けず、帰京してしまった。
その後容体が悪化して、昨夜帰らぬ人となってしまった。66歳4か月と若いのに、無念である。奥様も長期間にわたる闘病生活に付き添い、本人の我が儘をよく聞いてあげ愛情のかぎりを尽くしたようだが、その甲斐なく天国に召された。昨日帰ってきたばかりだが、近日中にまた関西に逆戻りする。本日中にも通夜告別式の連絡が入るのを待つ。ツレアイもついに親兄弟を全員失ってしまった。昨日、無理やりお見舞いに顔だけでも出しておければ、と悔やまれる。
昨日までの3泊4日の関西帰郷は伯父忌明け法要として簡単にアップしておいた。
午後、義兄宅から電話が入った。お通夜12日(月)18:00~、告別式13日(火)11:30~と決まった。月曜から関西に再度行ってくる。
2018年11月6日火曜日
PM7時38分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 親戚
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
5時に起床、6時に自宅を出発し徒步で駅に向かう。6時20分発の各停で羽田空港07:50迄1時間半。羽田発09:20のスカイマーク103便で神戸空港に10:30到着。朝早く起きて、駅からは座れたが、自宅を出発してから4時間半はやはり疲れる。ポートライナーに乗って三ノ宮駅に到着。
お昼は、三宮駅近くで神戸牛のすき焼きを食べて、息を吹き返す。その後は仲の良い親戚を訪ね市営地下鉄で西神中央駅に向かう。イオンで作ったのが原因かどうかわからないが、関東圏の私鉄でオートチャージ(額面が1000円以下になると3000円自動振替)できるSUICAカードが関西の鉄道ではチャージできないので西神中央駅の改札外で5000円をチャージした。

ティッシュを入れる袋です。オシャレです
12時半から4時過ぎまで親戚のご家族と親戚1名及び愛犬アルと楽しく語らい遊んだ。ツレアイも親戚ご家族も揃って、愛犬の話題、老後の健康四方山噺や悪口、「聞いて聞いて!?!」を聞いてあげまた話し呆けたのでストレスも発散できたようだ。dachs飼主は殆ど話をしなくても、すごくオンナばっかりで盛り上がっていた。伯母さんからティッシュペーパーボックスなど手芸で作成された袋物など数点を頂戴した、ありがとう。
夕方になったので、神戸三宮ポートアイランドのホテル「パールシティ」の最上階エクスペリアフロアーに今日から3泊泊まることになる。今から大浴場に浸かって発泡酒を飲んで寝る予定。