2025年3月20日木曜日
PM8時15分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ジム、ツレアイ、テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件
本日20日は彼岸、春分の日だが、温度というより午後になっても体感が結構冷たかった。ツレアイは東京江東区の住吉にある「ティアラこうとう」へ東京シティフィルの定期演奏会に出かけた。指揮者はいつもの高関さんだったので、興味は湧かなかった。
午後は木曜テニス。木曜はこの頃1面しか確保してないが、6人高齢男女で愉しく騒がしく遊んだ。やはり祝日で混んでいたが、風は冷たかった。その後はいつものジム&銭湯へ行ってきた。ジムはすいていたので、ふだん1サイクルは30回トレーニングするのだが今日は1サイクル50回でゆっくりとトレーニングしてきた。銭湯は祝日なので若い家族中心で満員に近い盛況だった。
2025年3月19日水曜日
PM5時41分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 坐禅写経、自然
- コメント・トラックバック:
- 0件

写佛と春雪
今日も寒い。昨日からの雨で水曜朝テニスもなく、ジムも今日は休み。スマホのYOUTUBEでクラシックを聴きながら、3月は写佛を書いている。偶数月は写経、奇数月は写佛を東祥寺さんに奉納している。2時間弱かけて、文殊菩薩像を書いてみた。佛様のお手本は曹洞宗総持寺の印刷センターから昨年取り寄せた。書き終わったら、雪がまたも降っており、庭の芝が白く化粧していた。
2025年3月18日火曜日
PM7時44分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- タグ:
- ジム
- コメント・トラックバック:
- 0件
火曜テニスはメンバー足らず、中止となったので、ジムに午前中から行ってきた。昨日より少しはましだが風の勢いで肌寒い。高齢なので、ジムではランニングマシンは使わず、バイシクルと肉体各部を強化する筋トレマシンをルーチンワークとしている。以前は重い負荷をかけていたが、今はやや軽い負荷にして、回数を10回ではなく30回にしている。筋肉を増やし強くするのではなく、ゆっくりと現状の筋肉の維持をしているつもりだ。今日から銭湯の温泉は北海道阿寒湖から兵庫有馬温泉に変わった。昨年9月から有馬、指宿、湯沢、山代、阿寒湖と続いてきたが、元の有馬温泉に戻ったようだ。
先日取り付けたオーム電機製ドアチャイムの音が昨年6月に付け替えたナショナル製テレビドアフォンの音と非常に似通っているので、ドアチャイムの音を違う音に変更した。送信機側の3つの上下設定で10種類以上の音声に換えることができる。しかし、音量設定ができないのが大きな欠点。
2025年3月17日月曜日
PM5時58分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、自然、買い物
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日は快晴で温度も10度を超えていたので朝9時テニスを元気に始めたが、風が結構あって肌寒いほどだった。それでも、もうすぐ春になりそうな気配を感じた。
先週金曜日に2階のトイレを新規に交換したが、さっそく当日の夜に電気を消し忘れて朝を迎えてしまった。1階は愛子さんが認知症に罹ったころ、消し忘れ防止のために「トイレのあかり」を人感センサー付きライトに換えた。真夏の暑いときは人感(体温)より高くなるので反応しないことがあるが、それ以外は消し忘れ防止になるので、2階トイレに付けるために注文しておいた。
2025年3月16日日曜日
PM11時09分投稿
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨日に引き続いて今日も夜更けからの本格的な雨降りで肌寒い。朝1週間ぶりにエアコンをかけた。スマホをみていると自律神経も老化すると書いてあった。加齢と筋力の低下や食生活の変化で交感神経と副交感神経のバランスが悪くなってくる(自律神経が乱れてくる)そうだ。詳しくは思い出せないが食生活については「まごわやさしい」を取り入れろと言ってた。多分間違いはないと思うが「豆」「胡麻」「若布」「野菜」「魚」「椎茸」を食生活に積極的に取り入れる必要があるようだ。
日曜日の朝は「ゲンキの時間」という健康推進のテレビを録画してみている。今朝は「血流力」という言葉を知った。たんぱく質を多めにとり(糖質と脂質は減らす)、筋トレに励めば血のめぐりが良くなるという大筋のストーリーだった。血のめぐりが悪くなれば血液がドロドロになって一つも良いことはない。空腹時の血糖値が99㎎/dl、中性脂肪が150㎎/dl、HbA1cが5.5%、LDLコレステロールが120㎎/dlを超えると血液の流れが悪くなる傾向だそうなので注意しよう。
2025年3月15日土曜日
PM3時29分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- グルメ、飲食
- コメント・トラックバック:
- 2件

濃い味だったが、また数年したら行きたくなる味だった。
テニ友Nさんはラーメン好きで毎週土曜日、奥様同伴で近隣のラーメンショップを喰い歩いているとのこと。そのNさんでも家系のラーメンは脂っこいので好きじゃないと言ってた。dachs飼主はラーメンはお昼袋麺に慣れぬ手つきで冷蔵庫の余りおかずを入れたりして腹の足しにするぐらいで、今や1000円近くするラーメンを食べに行きたいとはあまり思っていない。近郊に20件は下らぬラーメン店があるが2回はもちろん、1回もいたことが無い店が殆ど。もともと、外食はツレアイも含めほとんどしないほうだ。Nさんが苦手な家系のラーメン店が昨年夏ころ、カレー屋の後に「家系ラーメン 王道家直系 修(しゅう)」として開店している。少し興味が湧いてきたので、昨日午後2時半頃行ってみたら、前のベンチにいっぱい来店客が座って順番を待っていた。ここまで来たので、なんとか頑張って麺硬さ普通、油多めでオーダーして食べてみた。ショウガやニンニク、酢なども少し入れて食べてみた。濃い味だったが、最後まで美味しくいただけた。
2025年3月14日金曜日
PM5時44分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- タグ:
- 買い物
- コメント・トラックバック:
- 2件

夜、階段を下りずにトイレに直行できる
朝一で金曜テニスに参加。8人参加で休む暇なく2時間フルプレーを愉しんだが、風もなく快晴で暖かかったので気持ちよかったし、保冷水筒の氷水も美味しかった。11時に終わって11時30分にはトイレリフォームの第一住設スタッフが便器などを運んでくれて、1昨日契約した便器と便座を据え付けてくれた。2階で40年使いきった便器ともおさらばし、便器も便座もおニューになった。日々老いる我々高齢者はこれから夜中にトイレに行くことになる可能性が高い。
2025年3月13日木曜日
PM5時30分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- コメント・トラックバック:
- 0件
愛子婆さんが後期の認知症になったころ、「おばあちゃんが公園に薄着で来ている」とご近所さんが携帯で知らせてくれることが何度もあって、飛んで迎えに行ったことが何度かある。婆さんが家人に断りも無く、玄関を開けて近所に出かけてしまうことがある。近所の公園に出るためには一本道路を横切る必要がある。寒いときに杖も持たず、上着も着ないで車の通る道を横断するのは危険であり、転びでもしたらおおごとになる。

今回は不法者侵入時の注意音
ばあさんが黙って出て行っても良く聞こえるような
ワイアレスチャイムOCH-230を12年前に購入し取り付けた。愛子さんも
2015年夏に亡くなったので、しばらくして取り外しておいた。
ところが、闇バイトや屋根修理しませんかなどのいかがわしい人間が増えていることに鑑みて再度玄関ドアにとりつけてみた。愛子さんの場合は出るときの警告音だが、今回は不法者が入ってきたときの対策だ。
2025年3月12日水曜日
PM5時04分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- タグ:
- 買い物
- コメント・トラックバック:
- 0件

2階はコンパクト低料金トイレ
我が家には入居1985年4月1日以来1階と2階にトイレを設置している。よく使う1階のトイレは2008年夏に
オート開閉式にモデルチェンジし、その後便座の不具合があり2022年秋に
TOTO製TCF8ZM68に交換した。しかし、2階については就寝中にしかつかわないので2008年暮れに
温水洗浄便座にマイナーチェンジしたくらいだったので、リハウス業者に本日見積もって貰い、2階の便器と便座を明後日フルモデルチェンジしてもらうよう依頼した。但し、ドアーを開ければ便座が上がるような1階のシステムは必要ないので温水洗浄便座と便器の最小システムで新しいものに換えて貰う。1985年以来のトイレシステムだったので、価格にはリモデル排水アジャスター5000円が加わる。便器交換などで、交換する新しい便器の排水する穴と排水管の位置が合わない場合に使われます。 排水アジャスターを使う事で、排水口の位置を変えずに便器と排水管を繋ぐ事ができるようになるそうだ。
2025年3月11日火曜日
AM10時21分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- グルメ、暇つぶし、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件

入れ方によっては美味しいお茶らしいが。。。
1日にコーヒーを3,4杯は飲んでいるが、それ以外に寿司屋の大きな湯呑で日本茶も数杯飲んでいる。面倒くさいので、日本茶はティーバックを湯呑に入れて熱い湯を入れて飲んでいたが、味が今一なので、鹿児島知覧上煎茶「あさつゆ」を2袋買った。1袋1000円だった。入れ方飲み方の概要は、まず小さな湯呑を温めたあと急須に小さじいっぱいの茶葉を入れてその後90℃くらいのお湯を入れて少し蒸らしてから湯呑に入れて飲むと旨いと書いてある。そこまでするのは面倒くさいので、今日明日中にでも飲んでみよう。