dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2025年5月1日木曜日   PM4時14分投稿 

4月のまとめ

カレンダーの背景は花花花

 今日から5月、近所の田んぼではもう田植えが始まっている。立春から数えて 88 日目にあたるこの日は春から夏へと移り変わる節目の日であり、八十八夜としても知られている。
 今日はテニスでは朝6時を期して6月分のテニスコート抽選エントリーを済ませてきた。2日と30日は競争率に心配はあるが、その他の9,16,23日は何とか取れそうだ。毎月曜日は2面連続で確保しなければいけないので、今週末7日に再度見直して抽選コートの更新が必要なら行う必要がある。
 1日は我がパソコンでも記録をたくさんつけなければならない。先ずは株式・暗号資産・外貨預金の変動記録、次には愛犬カレンダー先月号の作成、愛車の先月月間走行距離をパソコンに納める。愛車は先月650Km、中国株は前月比1000千円減、暗号資産は200千円増、外貨預金はユーロ安、ドル安で400千円減だった。投資収支は前月比1200千円減少となった。
 一番手間がかかるのは愛犬暦だ。先月はチューリップ畑2か所と芝桜を日帰りで鑑賞し撮影してきた。やっとこさ 夕方、愛犬暦4月号は印刷ができた。

2025年5月2日金曜日   PM2時13分投稿 

ショットのツボ

 今日は終日、春の長雨でテニスは中止。久しぶりにテニスショットをうまく打てる基本のツボ打法をショットのツボとしてアップしておいた。

元之隅神社は赤い鳥居で有名

 半月後の山口2泊3日旅の最終案内が届いた。往復は飛行機で羽田岩国間を往復する。初日は津和野から松陰神社・松下村塾を経由して萩温泉千春楽に宿泊。2日目は山陰側の北長門、みすゞ通り、元乃隅神社から角島に入ってから下関のビジネスホテルに宿泊。3日目は赤門神宮、唐戸市場を経由、柳井の白壁の街並みを観た後、錦帯橋見学後岩国空港から羽田に戻るのが概略の旅行程。これも事前に令和7年山口旅としてアップ準備しておいた。

2025年5月3日土曜日   PM5時19分投稿 

憲法記念日

 今日は快晴の憲法記念日、今日から4日間はゴールデンウィーク絡みの4連休だが、dachs飼主は毎日毎日が連休でチットも嬉しくはない。次回の花鑑賞は5月中旬から6月にかけて八千代農業交流センターで蕎麦の花、佐倉の先崎ラベンダーランドを観に行こうと思っている。5月は来週後半に山口2泊3日旅、6月は夏花観賞くらいで遠出予定は無く、7月は5泊6日で信州ハイキング旅を計画している。
 憲法の基本は「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」であり、国家権力を制限し、人権を尊重することが最も重要な価値観としているにもかかわらず、最近のトランプ騒ぎ、物価高、消費税、社会保険料、米など「国民主権」「基本的人権の尊重」に沿っていない政府が国民にそっぽを向いた動きをしており、もちろん憲法論議さえなおざりにされているようだ。「平和主義」に関してはウクライナ・イスラエル問題以外に軍事費アップなどの諸問題を抱えている。

2025年5月4日日曜日   PM8時51分投稿 

藤田さんの無料講座

野菜栽培レッスンンの補助資料

 GWもたけなわ、日の出も4:43、日の入りも18:30までに延びた。
 庭にも雑草が出だしてきたので、雑草処理を兼ねて、野菜でも植えようかと近郊のJOYFULHONDAに出かけてみた。野菜も夏の花もたくさん売り場に並び、初夏の強い息吹を感じられた。隣には、市内2軒目のドンキが開店間近のようで、近くにはロピア、ヤオコー、カスミなどのスーパーに加え、カインズやコストコもあり、国道464は片道4車線もあるが土日の午後はさらに渋滞しそうだ。
 HONDAの園芸売り場ではちょうどNHKテレビによく出演している藤田智教授の夏野菜教室が行われており、1時間強、「キュウリの育て方全般」についてわかりやすく解説してくれた。NHKテレビでも30分番組「やさいの時間」を受け持っているそうだ。苗の育て方、肥料、病気など身近な知恵はたいへん役に立ったように思う。明日からはテニスやジム以外に庭清掃や野菜作りに精出さないといけない。

藤田さんのおしゃべりは無いよう含め、上手でした

2025年5月5日月曜日   PM10時40分投稿 

野菜の準備始める

 こどもの日、快晴で少し早出して、本埜コートへ出かけた。今日明日は祝日でいつもの松山下が取れなかったので、1面のみ30分弱かかる遠方のコートを確保しておいた。それでも8人も集まってきてくれた。 8人1面は4名ずつ交代になるので全員の顔合わせできるようにするには休みが2回続いたり、連続出場を余儀なくされる。
 帰宅後は2時間強、胡瓜と茄子の為にざっそうを抜いて苦土石灰を敷いた苗床造りに精を出した。平日会員なのでジム銭湯の使用は5時制限ゆえ、ジムは休んで風呂にだけ入った。今日も祝日なので、子供や若者の入浴がおおく、サウナは18人も入っており、満員御礼の大盛況で1回しか入れなかった。

2025年5月6日火曜日   PM4時53分投稿 

終日雨で食い気だけ

 朝から雨で鬱陶しいし、結構肌寒い。今日予定していた朝テニスも昼間の畑仕事も中止となった。トマトやオクラ、おかわかめ、ゴーヤー、などの植付を今週中に行いたいと張り切っていたが、少し遅れそうだ。来週半ばから後半にかけては山口3日旅を予定しているので、早めに片づけておきたい。

9個入りの紙バケツ

 KFCではGWセールをやっているとチラシで出ていたのを思い出して、9個2200円のオリジナルチキンを買ってきた。セットだと必要ないものが入っているのでチキンのみにした。部位はキール(胸)、サイ(腰)、ウイング(手羽)、リブ(あばら)、ドラム(脚)の5種類らしいが部位は選べないようだが、dachs飼主は腰肉のサイとあばら肉のリブがお好みだ。鬱陶しい雨の日でもオリジナルチキンは期待通りやはり旨かった。
 午後のサウナも昨日同様、混んでいた。子供はすぐ帰るが若者は値段の元を取ろうと何度もサウナに長く入るのでなかなかすいてくれない。

2025年5月7日水曜日   PM5時25分投稿 

庭仕事2日目

右端はマイカー

 今朝のテニスは快晴で良かったのだが、北風が強くコートが南北方向に向いているのでアゲインストとフォローの両極端な烈風で加減がとても難しかった。テニスコートの近くのつつじもだいぶ花がついてきた。風が強かったが、グラウンドでは小学生が元気に奔っている。
 帰宅してまず昼食を摂った後、園芸店でゴーヤー、おかわかめ、おくら、モロヘイヤと園芸ネットを買ってきた。帰宅後は昨日雨でできなかった庭仕事を引き続き始める。先ずは雑草とりで2時間。モロヘイヤ4株とおくら2株はすぐに植え付けておいた。
 その後2階ベランダから園芸ネットを南側と東側にかけた。東側はグリーンカーテンを兼ねておかわかめ1株、ゴーヤー2株を植え付けた。南側には近日中にキュウリと茄子の苗を植える予定だ。門柱のパンジー、ヴィオラも伸びすぎてみっともないので、今月中にも夏の花(マリーゴールド、にちにちそうなど)に植え替えようと思っている。

2025年5月8日木曜日   PM6時49分投稿 

青椒肉絲は牛が旨い

中華料理も美味しいものだ

 ツレアイの外出スケジュールの都合で正午から2時間ほど空き時間ができるとのことで、久しぶりに外食につきあった。以前ニラレバ―炒めを食べたいと言って美味しかったと言ってた人を思い出し、しばらく食べていない青椒肉絲がむしょうに食べたくなった。バーミヤンでツレアイは台湾ラーメン、dachs飼主は青椒肉絲をオーダーした。ところが、テーブルにきた料理をみて愕然。関西に住んでいた時も、自宅でも青椒肉絲といえば、肉は牛肉一択だったが、ここは豚肉。検索してみると本場の料理は豚肉らしいが、従来から我が家では牛細切り肉だった。
 1時からテニス。風もそれほどなく、5人1面を快適にプレーできた。ボチボチ4か月。明日も朝テニスだが、終了後にラケット3本のガット張りをしてもらう予定。1本はツレアイのラケットだが1年以上使っていた。週1テニスと週5テニスではガット交換も時期に差がある。

2025年5月9日金曜日   PM5時49分投稿 

ガット張替えの改悪

web予約に全面変更されていた

 朝テニスは風もなく7人と参加は少なかったがとても気持ちよかった。調子も絶好調で、強豪に4:0ストレートで勝てたのは嬉しかった。5月に入ると温度も徐々に上がってプレーには最適な季節になる。やはりテニスのシーズンは初夏と秋が心身ともに気持ちよくていい。
 終了後、ヒマラヤにガット3本の張替をしてきた。これまでは直接店頭で受け付けてくれていたが、今日行ってみると、全てWEB予約制に変わっていた。店頭で、WEB予約を長時間かけて行い、結局仕上がりは来週金曜日午後6時以降とサービスが極端に低下してしまっている。3本の予約完了まで1時間弱もかかってしまった。それでもロールガットがあれば1本815円で張替えをしてくれるのでありがたいので、直接文句を言ったりロールガットがまだあるので他店に変更はできない。このおかげで、来週は全くテニスゲームに参加ができなくなった。

2025年5月10日土曜日   PM4時58分投稿 

夏野菜の植付

 3月頃から検討していたテニス組合せがなんとか完成したので6月のテニスコート予定表に加え、倶楽部メンバー全員にメール送信した。

あと2,3ヶ月でどう変わるか楽しみだ

 午後はベランダから落とした園芸ネットを中心に、花苗店で(南瓜、茄子、胡瓜、ピーマン、トマト)などを購入し、数株を植え付けた。野菜は連作障害の危険があるものが多いので、胡瓜茄子トマトについては接木苗を購入して植え付けた。カボチャやネギ、タマネギ、サツマイモは連作障害にはならないそうだが、夏野菜は殆ど連作すると実がつかない。4年間は同種類の苗は植えず、5年目から再度植えられるそうだ。良い組み合わせは1年目茄子類(トマト、ナス、ピーマン、ジャガイモなど)、2年目ウリ科(胡瓜、南瓜、西瓜、メロンなど)、3年目マメ科(枝豆、インゲン、エンドウ、大豆など)、4年目ひるがお科(サツマイモ、ようさいなど)を1サイクルが理想だそうだ。もっと研究をして、実作業に活かしたい。接木苗なら殆ど問題は無いが、普通の苗の3倍ほど価格が高騰すると、先週藤田先生が言ってたことを思い出した。

2025年5月11日日曜日   PM5時33分投稿 

町内会会議

トマトと茄子と南瓜を植えた

 昨日、テニス倶楽部メンバー宛にゲーム新組合せ表を披露したら、さっそく昨日中にチェックが入った。午前中に訂正作業を終えた。4名から16名までの1面2面の組み合わせを作るのに相当かかったが、休憩サイクルや同じ相手パートナー重複などを考えかなり苦労したが、いろいろとミスが出てくる。再度Nさんに診て貰うようお願いした。
 午後は我が町内会の役員会(午後1-3時)、役員班長合同会議(午後3-5時)に出席した。町内会費徴収、町内ゴミ清掃、フイッシング詐欺、空き巣や防犯問題などを討議し再徹底した。次回は7月13日午後とのこと。昨日は強風だったが、昨日植えた苗はなんとか生き延びていた。写真はトマトと茄子を植えたミニ菜園。茄子トマトは接木苗。

2025年5月12日月曜日   PM8時43分投稿 

浦和で宴会

 今日は午後1時開始の久しぶりの武蔵浦和駅前飲み会。参加は2017年以来適宜開催されている病院高齢者仲間4名。多分、通算10回以上は飲みに行ってるのかもしれない。というわけで、今朝の当番月曜テニスは不参加となってしまった。10時前後から小雨がパラパラと降り続く悪天候であったが、Nさんに当番代行を依頼し、7人がプレーを完遂したと連絡を受けた。
 浦和に出る前に好みのすじ肉飯屋御徒町店の「にくめし」を食べてからだったので、池袋から埼京線経由で浦和に出かけた。

いつものいちげんで歓談してきた

 武蔵浦和では、昼のみができる「いちげん」さん。いつもの「病気系」「奥様系」「趣味系」「スポーツ系」など次々に活発に披露展開された。つまみは「とんぺい焼き」を食べたが結構ボリュームがあった。趣味系では映画『新幹線大爆破』で話題のNetflixの月額利用料金890円が記憶に残った。寺社系で熊谷の「妻沼聖天山」の歓喜院聖天堂は参拝に行った方が良いと言われた。帰る前にまた旅系の話になり、Kさんの娘さん夫婦が経営されている鎌倉の民宿へ6月22~24日にかけ2泊3日で行こうと仮決めしてきた。

2025年5月13日火曜日   PM8時34分投稿 

テニス肘かも

 今日明日のテニスはガット張替えで2本とも(ツレアイの分も合わせて3本)スポーツ店に依頼しているので、不参加とした。最近テニスで意識して力を入れたプレーを繰り返していたためか、利き腕の左上腕が重いものを持つと張る上腕骨外側上顆炎(テニス肘)にかかり気味だと思う。昨日月曜から今週いっぱいはテニスを休むことにした。

左にくめし、右側は関東風とん平焼き

 昨日は昼食にわざわざ上野経由で御徒町まで出向いて「にくめし」を食べ、飲み会では武蔵浦和「とんぺい焼き」をつまんだ。関西ではだれでも知ってるが、とん平焼きは関東ではなじみが少なく、飲み仲間からどんなものかと聞かれた。キャベツと豚肉を卵多めのお好み焼き粉でくるんだものと答えたが、関東のとん平焼きはまるまる大きなお好み焼きくらいの大きさで吃驚した。関西ではもっと小ぶりでおさけのつまみで好まれるもの。地域によっていろいろと違うものだ。

2025年5月14日水曜日   PM5時44分投稿 

北鎌倉断念

庭で咲きだしたおおるつぼ と カルミア

 白内障の手術後、テニスができたのはどのくらい経ってですか? とテニ友Iさんに問われた。dachs飼主が手術をしたのは2年前の2023年2月に1日右眼、15日左眼を手術後、テニスプレーに参加ができたのは3月6日でテニスは手術後3週間、最終テニスからは1か月以上やれなかった。
 明日からは山口県内を2泊3日でゆくツアーで朝5時過ぎに自宅を出て9時10分の岩国空港行きに乗る。1昨日の武蔵浦和会議において、来月22~24日の3泊4日で飲み仲間4人で北鎌倉の民宿を拠点に観光と痛飲会食歓談しようと計画した。翌日おひとりの体調が芳しくなく泊まりの入る旅は遠慮したいとのお話を受け、楽しみにしていたが3人では楽しみが半減するのでキャンセルとなった。今後は花見や飲み会などで交流を保ってゆきたい。
 昨日あたりから気候が良くなり、最高気温も25℃に近づき、庭の夏花も咲きだした。

2025年5月15日木曜日   PM5時57分投稿 

岩国から津和野経由萩へ

 久しぶりの早立ちとなった。帰りも自宅到着は土曜日午後11時半過ぎの遅帰の筈でシンドい旅になりそうな予感がする。山口は初めての旅で寺社参拝も楽しみ。山口で朱印を貰えば富山長崎を除き全都道府県制覇となる。御朱印帳も14冊目を数える。富山長崎も数度旅しているが朱印を戴ける機会がなかった。
 9時10分羽田空港発のANA633便で岩国までゆく為に、4時過ぎに起きて自宅を5時過ぎに出た。だいぶ早すぎたのだが新鎌ヶ谷5時35分発の普通羽田空港行に乗って空港到着は6時51分に着いてしまった。飛行機はB737-800で定刻10時45分に離陸着陸できた。岩国空港近辺に岩国基地が有るので、航空機からの写真は禁じられているそとアナウンスされた。
 11時10分バスは乗客45名を乗せて2時間かけて津和野に向けて出発。津和野は島根県に属し、山陰の小京都と呼ばれ閑静な山あいにある隠れ里のような城下町。津和野名物ウズメ飯や稲成寿司を食べた後は一人でJR津和野駅を観た後、14時15分から昼食を取った沙羅の木のスタッフに殿町通りのガイドをしてもらった。鯉が沢山いたが、花菖蒲は未だ咲いてなかった。あと1週間すれば咲きだすとのこと。デザートにブリオッシュにアイスクリームを挟んで焼いた焼アイスが美味しかった。屋根の瓦は茶色のツルツルした瓦が多い。島根は雪が多いので雪が落ちやすい瓦が使われており、石州瓦というらしい。
 15時にバスは出発し16時に松陰神社に到着して参拝してきた。松陰神社と松門神社があり、境内には松下村塾があった。16時50分にバスは出て萩温泉千春楽には10分ほどで無事本日旅行程を終え到着した。

美味しかった

 夕食は6時からの和食膳。メインは帆立の陶板焼きだったがフグの唐揚げが珍しかった。ご飯もおつゆ、香の物も美味しい。こちらの日没は午後7時10分(日の出は5時12分だそうだ)なので、食事が終わってもまだまだ外は明るかった。
 一服後、萩焼の大浴場と露天風呂に入り、柔らかな温泉に浸かって、本日1万3千歩超の歩行と朝4時おきの疲れを癒した。温泉後の缶ビールも疲れを取って眠りを誘ってくれる。

2025年5月16日金曜日   PM8時08分投稿 

雨の下関へ

 今日の出発は遅いので、萩城址公園と城下町武家屋敷群を散策しながら風景を愛でた。萩市の市木は多分萩の木だろう、萩城外濠沿いに沢山植えてあった。円成寺の黄色いショウブの群生も美しかった。幕末の木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文に関する史跡や顕彰碑などが目立った。円政寺については金毘羅社(神社)が共存しており、神社とお寺の同時御朱印であったのは珍しい。
 10時40分にバスは出発。ホテルを出て20分直ぐに午前11時北長門地区海鮮村北長門で昼食となった。山口名物剣先イカ御膳は売り切れで、イカ丼とアジフライ定食を食べたが食間が短かったのでおなかがいっぱいでユックリ美味しく食べられなかった。12時にバスは出て10分程で青海島に至近の仙崎地区みすゞ通りに到着。13時10分がバス出発の時刻だが、ナントカカントカ館系は馴染みが少ないので、パス。代わりにみすゞ通りを散策してきた。ブロンズ像が建っていたので知名度は高い。通りの両側の店やお家の通路側には彼女の詩が多く飾られていた。仙崎駅迄行ってみたが、無人駅で駅スタンプは見つからず。
 バス出発後30分で元之隅神社に到着した。1時間かけて元乃隅神社の赤鳥居と海岸線を堪能できた。日本一高い賽銭箱は赤い鳥居のてっぺんに取り付けられており、多分10m以上有るので、そこに向かって賽銭を投げ入れる。dachs飼主は多分数回失敗して、何回目かに投げ入れが成功した。1円や5円は軽いので、成功するには10円以上が良い。高い場所からみる海岸と遠景は素晴らしかった。
 14時20分に出発し、角島に向う。生憎15時頃から小雨が降り出してきた。
角島灯台に行ったが灯台にエッチラオッチラ登っても角島大橋は見えず登るのを諦めた。雨が降ってるので土産物屋の前でバス待ちの寂しい観光地だった。
 15時50分にバスは出発した。行きも帰りも大橋を通る前後は雨が降ってたので、あめの降るガラス面に焦点が反応してボケた写真しか撮れなかったのは残念でした。角島も下関市だったのにはびっくりした。下関の広さは広すぎると感じた。

ホテルでオリオンビール

 今夜の宿ビジネスホテルスマイルには17時半に到着した。部屋は522号室で夕食は下関大丸7階の鹿児島黒豚霧島でロースカツ御膳を食べてきた。帰ってからホテルでオリオンビールを飲んで寝た。昨日の15千歩より多い18千歩も歩いて相当脚が疲れた。やっと雨が小止みになった。角島では雨で写真が撮れずとても残念だった。

2025年5月17日土曜日   PM6時58分投稿 

柳井の白壁は感動的

 明け方まで降っていた雨も小降りになり9時過ぎには幸いにも止んだ。最初1バスは10時出発予定だったが土曜日なので下関は混むとドライバーからアドバイスを貰い30分早めに出発した。9時40分に唐戸神社駐車場に到着し赤間神宮に徒歩で向かう。神社では耳なし芳一堂やフグデザインのポストも興味深かった。神社で30分程参拝し10時10分に唐戸市場やカモンワーフに向かう。亀山神社も参拝し大きなフグ像にも出会えた。関門海峡大橋を端から眺め、下関と門司の凄い近さに改めてびっくりした。時間があれば徒歩で九州に向い橋を歩いてみたい。
 カモンワーフの土産物屋でフグのアクセサリーを衝動買い。フグのことを山口ではふくと言う。テニスラケットケースにつり下げる名物ふくだ。唐戸市場の2階の食堂「よし」でふくふく定食とふく刺し定食を食べた。何も買わずに散策をして昼食を取って12時にバスは出発。
 村田蒲鉾屋によって12時半に出発し、2時間かけて柳井に向かう。始めて下関ICから高速道路に乗って中国自動車道から山口JCT経由で山陽自動車道に乗り換え熊毛ICで降りた。柳井白壁の道には14時半に到着。観光案内所から徒歩20分以内に色々な施設があり、白壁の街並みを興味深く歩いた。金魚提灯と甘口醤油は名物のようだ。1昨日の津和野では焼アイスを食べたが、ここ柳井では醤油味ジェラートをおやつとして食べた。国木田独歩がこの地では著名な明治の小説家だそうだ。白壁は感動的で富士山写真と同様、何度も撮影してきた。

錦帯橋は5連の橋

 15時30分にバスは出て錦帯橋に向かう。16時20分に到着し錦帯橋を渡る。
遠くに岩国城も見えて、川も水量が多く流れていた。岩国市さくら開花宣言の標準木や黒いポストが目を惹いた。レンコンコロッケを食べてきた。
17時15分に出発し、岩国空港はそこからせいぜい10分の距離。岩国基地内にあるためかビルの上階にも岩国空港の名前が無く、離陸後も基地秘密保持のため機内からの写真撮影も出来ない。
出発は19時40分だったが、機材遅れのため20時丁度発とアナウンスされた。自宅到着時は深夜になるので、肉うどん、おむすびやカレーパン、喫茶をオーダーして時間つぶしとお腹を満たした。機種は行きと同じB737-800で到着も20分遅れの午後9時35分。長い旅だったが歩き中心で自由な散策が出来て愉しかった。島根県の津和野、山口の萩、柳井、下関、寺社は元乃隅神社、赤間神宮、亀山神宮、円成寺等などもう一度おとづれたいと思う。
 本日も1万歩超えで健康歩行だが、明日日曜はユックリ休みたい。

2025年5月18日日曜日   PM10時25分投稿 

山口旅は殆ど満足できた

元乃隅神社の赤鳥居

 3日間で撮った静止画400枚容量8GBを整理して200枚に集約して山口旅アルバムをアップした。初夏の綺麗な花もたくさん撮影できた。
 それでもまだ、御朱印帖13冊目へ5枚(松陰神社、円政寺、元乃隅神社、赤間神宮、亀山八幡宮)、駅印帖に2駅(津和野、下関)、その他施設に岩国錦帯橋空港、金子みすゞ記念館、などなどをアップしていないので、4,5日かけてやっていきたい。ホームページへのアップには手間もかかり、しかも細心の注意を払わねばならないので老化や認知症防止に役立つと思う。
 昨日のブログにも書いたが、歩きが多くて大変体力は使ったし、食事もあまり満足できたものは無かった。しかし、なかなか行けないところに行けたのは良かったし、天候も角島ツアー以外は雨にも遭わずに旅を完了できたのは嬉しい。
 ガット張替えの終了したラケットも今日取りに行ってきた。未明に降るらしいが、明日雨でなければ月曜テニスから始まるいつものルーチンワークに戻ることができる。

2025年5月19日月曜日   PM8時22分投稿 

山口旅登録を完了

串だんごとふぐ人形

 午前中は少し通り雨があったものの月曜テニス当番とプレーを何事もなく完了できた。テニ友への土産として萩で買った「松陰串だんご」とガット張替えしたテニスラケットのケースに下関で買った人形をテニスの時に持参した。
 先週眼鏡を踏みそうになった時に変形したフレーム部位を眼鏡屋で調整して貰った。少し違和感を感じるが慣れれば通常になるはずだ。
 先週の山口2泊旅行で御朱印帖13冊目へ5枚(松陰神社、円政寺、元乃隅神社、赤間神宮、亀山八幡宮)、駅印帖に2駅(津和野、下関)、施設に岩国錦帯橋空港、金子みすゞ記念館、円政寺、柳井市観光協会、それにペットマナーに萩市の登録を一日かけてアップ完了した。

2025年5月20日火曜日   AM8時31分投稿 

高齢者は注意

元乃隅神社の赤鳥居

 我が家では読売新聞をとっている。購読料は4800円だ。山口旅の1泊目の朝、ツアー参加者に読売新聞朝刊が配られた。読売旅行主催の旅だったから配布されたのだと思うが、夫婦や家族で同室に泊まっていても複数部数貰うのはペーパーロスだと思った。山口では千葉よりページ数も少ないが購読料は同じだった(朝刊のみは3800円)。
 新聞はチラシが多い。ご婦人方はスーパーや飲食店のチラシが観たいので新聞をやむなく購読しているお宅が多いとも聞く。多いに関係して言うと、チラシが多い。スーパーや飲食店のリアル情報はスマホでも見られるが、最近目立つのは「霊園葬儀・宝飾買取・サプリメント・植栽や外壁塗装や網戸取付」の類で高齢者向けに様々な手段で連日のように入ってくる。
 話変わって、昨日NTTドコモから家の固定電話に「お宅のスマホは近日中に停止します。詳しくは1番を押してください」なる旨の電話を受けた。我が家は詐欺や迷惑電話防止に全て留守録設定にしており、親しい方のみには携帯電話番号をお知らせしているので、実害は免れているが、我が家の誰一人としてドコモの携帯は使っていないので、今流行のフイッシング詐欺電話だと思う。高齢者宅は騙されやすいので要注意だ。今回旅行でも、空き巣対策で防犯カメラ取付を真剣に考えている。
 下関の元乃隅神社は赤い鳥居が美しかった。ここでは鳥居の最上部に賽銭箱が取り付けられており、そこに参拝客がお金を投げ入れるのは珍しく興味を引いた。

2025年5月21日水曜日   PM6時53分投稿 

そばとうどん

ソバの花はまだ咲き始めデシタ

 テニ友Kさんと約束していた八千代の蕎麦畑を彼女の車で行ってきた。我が街から八千代までは車15分くらいで行ける距離。道の駅「八千代」は「新川」という大きな川沿いで以前何度か行ったことがある。新川では4月上旬に桜並木がとても美しい。左のスタンプは八千代ふるさとステーション千葉県エリアとしてスタンプ登録しておいた。その川を挟んで道の駅の対岸にあるのが八千代饂飩のふるさとステーション/農業交流センターで、ここに萩原園芸さんが育てている広大な蕎麦畑があり、ちいさな白い花がいっぱい咲いていた。今月中ごろから小さな白い花が咲き始め、新そばの収穫は7月下旬ころとのことで、少し早かったかもしれない。

資さんうどんは24時間営業

 そばを観に行った帰りに饂飩を食べようと意見がまとまり、同市内の九州うどんの店「資さん」に行って名物肉ごぼう天うどんを食べてきた。関西人にとってはごぼう天と関西九州風甘口薄口醤油出汁がたいへん美味しかった。そばはまだ咲きかけであったが、九州うどんは大満足であった。そばとうどんの記録は八千代そば畑と資さんうどんにHPアップしておいた。

2025年5月22日木曜日   PM7時04分投稿 

脚の筋力は大丈夫

 今日も午後テニスは暑かった。今週に入ってからは自宅では靴下を履いてない。靴下を履くと足が蒸れる気がする。コートをちょっと動くいても汗がTシャツににじんでくる。木曜テニスは3,4人ペースで高齢者多いので、適度以上に休憩を取りながら雑談にも花を咲かせる。先週dachs飼主が山口旅に出かけたことを話題に出すと、同じ時期に男一匹で福岡に旅した男、四国旅を楽しんできた老夫婦の話もあった。Wちゃん夫妻は千葉からマイカーで兵庫県相生市の道の駅で一泊し、その後しまなみ海道を通過して愛媛で道後温泉に泊まり、さぬき香川でうどんを食べ、土佐の高知で観光をして徳島経由で四国一周をしてフェリーで東京まで戻ってきたとのこと。高齢でも高速も含め1000Km超の4泊5日旅をできるのはうらやましい。dachs飼主もマイカー旅が好きなので同じような経験をしたいが、ツレアイがそれを許さず逆に「シルバーマークステッカー」を付けなさいと攻められる。
 テニス終了後ジムに行くと「ロコモア(サントリー)」が足の筋肉測定コーナーをやっていたので、慎重年齢を言ってから、靴下を脱いで脚筋力計に載った。測定結果はBMI、体力年齢などがでたあと、脚の筋肉係数は80%だった。80%以上だと特に問題ありませんメッセージだったので一安心。

2025年5月23日金曜日   PM6時58分投稿 

写佛した

醤油ラーメンは特徴無かった

 午前9時からは市の東の端にある印旛中央公園のテニスコートに9人が集まって愉しくテニスプレー。終了後ツレアイから依頼されたガムを鎌ヶ谷方面まで買い出しに行き、その帰途で「みちのくラーメン」という店を発見。もともと余り外食はしないのだが、お昼でこれからジムに向かうので物珍しさもあって入ってみた。1昨日「資さんうどん」で肉ごぼ天饂飩をたべたこともあるのかもしれない。ここの売れ筋は辛肉そば千円だそうだが、税家宅なのでめんまとチャーシューとネギだけが入っている690円のラーメンをオーダーした。肉そばだったら良かったのだろうが、素の醤油系なので期待したほどではなかった。そのかわり、ジムでは2時間ほど頑張った。

写仏した

 明後日午後は坐禅の日。思いついたときにやっておこうと写仏を書いてみた。奇数月は写仏、偶数月は写経を奉納させてもらっている。写経は般若心経の262文字だけを2時間弱かけて行うが、写仏は「釈迦如来像/文殊菩薩像/普賢菩薩像/千手観音像」を今月は2時間弱かけて普賢菩薩像を描いた。その下には本日の日付、名前と願文に加え、唐の詩人張継の七言絶句「楓橋夜泊」28文字を書き切った。今月の願文は「庭球必勝」とした((笑))。
 午後、駅前イオンで客同士のいざこざで催涙ガス騒ぎがあったようで、ヘリコプターが騒がしかった。犯人は確保されたそうだが。。。物騒な世の中。

2025年5月24日土曜日   PM6時01分投稿 

きっちんにもエアコンを

 コロナ渦でツレアイとは買い物のおつきあいは全くと言って良いほどしていなかったが、エアコン購入について家電店スタッフに詳細を訊いてこなければならないので、ケーズデンキに同行した。
我が家の2階には3台、1階には2台のエアコンがある。1階は南に7畳半のサンルーム、北側には8畳のキッチン、中央に8畳のリビングがある。リビングにはピアノが置いてあるくらいで、テレビを観たりパソコンを置いてあるのはサンルーム。リビングとサンルームには東芝とダイキンのエアコンがあるがキッチンにはない。キッチンが夏場はとても暑いので、そういう時はリビングのエアコンをフルパワーにして扇風機やサーキュレーターでキッチンに冷風を送り込んでいた。今年はキッチンにもエアコンを設置したいのだが、西側のガラスの上には1.5間幅の壁面貼り付け型吊戸棚があってセパレート型の一般エアコンはつけられないと考えて、床置き型のエアコンVDシリーズについて相談に伺った。ところが、キッチンに常置するのも少し大きいし、室外機も必要らしい。明後日月曜日に見積もりに来ていただく予定だが、あまり面倒だと「吊戸棚」を壊(外)して、そこに標準のセパレート型を設置して貰うのもありかなと思う。電気の配線も銅線が高価なので、配電盤から距離が離れていると工事費用総額も騰がってしまう。また室外機用に壁穴を開けなければならないので、今話題の石綿が入っていればアスベスト対策やダイオキシン除去も行わねばならないが、我が家はツーバイフォー工法なので、入って無いと信じたい。

2025年5月25日日曜日   PM5時23分投稿 

坐禅会で少欲知足

ツツジの仲間アザレアが満開になってきた

庭のアザレアが勢いよく咲いてきた。雨や晴で花々も元気に育ってきた。ただ、門柱花のパンジーの類は終わりで今日の燃えるゴミ収集で抜いてしまった。今週中に夏秋の日日草やペチュニアなどの苗を買ってきて植え付けたい。
 買ってもいないAMAZONから「お支払方法の確認」メールがきた。dachs飼主のyahooメールアドレス宛てに「お客様のご注文に使用中の支払い方法について、弊社による承認が行われていないため、今後のご利用に制約が生じる可能性がございます。支払い方法の承認手続きを完了いただくことで、引き続きAmazon.co.jpをご利用いただけます。以下のリンクより、支払い方法の承認手続きを進めていただけます。http~」 AMAZONに注文した覚えもないので今はやりのフィッシング詐欺かと思う。無視するの一択だ。
 午前中にクラブツーリズムに出羽三山参拝ツアー1泊2日4万円弱があったので、申し込んだ。山形の3山(羽黒山、月山、湯殿山)の神社に参拝し、ミニハイキングもする。8月20日出発を予定している。新幹線で福島まで行って、後はバスで案内してくれる。
 午後は坐禅会で11人の参加。住職より仏教の教えで「少欲知足(しょうよくちそく)」という言葉を教えていただいた。読んで字の如く「最低限の欲だけで、自分が足りている事を知る」ことだ。いまは、モノや情報が溢れかえっていて、人はより欲が大きくなったり、深くなったりしてしまい常に満たされない状況で、現状に不満ばかりが溜まりがち。こんな世の中だからこそ、常に持っておきたい大切な考え方だと強く感じた。。「少欲知足」の反対語は「我利私欲」かもしれない。自分の利益や欲求のみを追求し、他人のことを顧みない行動や考え方にはすくなくともならないでおきたい。

2025年5月26日月曜日   PM6時03分投稿 

筋肉量

 ジムの中でロコモア(サントリー)拡販をしていたので、脚だけの筋肉量を測って貰ったら11.5kgあった。
 身体全体の筋肉量の計算をするには
まずは体脂肪量(㎏) 体重(㎏)× 体脂肪率(%)= 体脂肪量(㎏)
次に除脂肪体重(kg) 体重(kg)- 体脂肪量(kg)= 除脂肪体重(kg)
筋肉量は 除脂肪体重(㎏)÷ 2 = 筋肉量(kg)となり、dachs飼主の場合は27.1Kgとなる。
 筋肉率は筋肉量(kg) ÷ 体重(kg)× 100 で計算し、dachs飼主の場合は39%となった。
(dachs飼主の普段の体重68Kg、体脂肪率20%)男性の筋肉率が39%以上は高いとされるので、問題はない。

2025年5月27日火曜日   PM5時41分投稿 

市健診&脳ドック日程

 健康に関しては、脳が気になる。高齢になったとは言え、あまりにも物忘れやうっかりが多すぎる。
 脳の精度をチェックするために聖仁会病院の脳ドックをツレアイとともに受けようと計画している。7月後半で費用は35926円/一人だが、助成金が半分出るので、4万円あれば二人が受験できる。
 脳ドック受診に当たって事前申請をすれば助成金が市から出るのだが、脳ドックの検査項目の中には身体計測や頭部MRI,MRA検査以外に頸部MRA、肺のレントゲン、心電図、血圧、検尿、糖尿病検査、血液一般検査、血液生化学検査、血液凝固検査、動脈硬化検査などもやってくれるので、市の集団検診や特定検診では胃と大腸、必要なら問診だけを受ければ問題はない。
 市の健診の通知が届いたので、さっそく集団検診を来月26日木曜午前、昨日検討していた脳ドック受診を聖仁会に7月15日火曜午前にオーダーしておいた。
 今日は終日寒かった。今月は曇りの日が多く、カラッと晴れる日は数えるほどしかなかったように思う。火曜日は朝テニスで4名とプレーして、昼ご飯を食べたのち、ジムと銭湯で汗を流した。
 来週くらいにエアコンの設置が決まりそうなので、エアコン取付のために西側ガラス戸上に取り付けてある1間幅の木製戸棚をdachs飼主が外す大作業が残っている。大工仕事と高い場所作業はとっても不安だ。

2025年5月28日水曜日   PM5時58分投稿 

お酒買ってきた

まずビールを飲んでからウィスキーと焼酎はつまみと一緒にゆっくりと味わう

 昨日、来月飲む酒を買ってきた。久しぶりのリザーブと焼酎は米で鹿児島の霧島酒造製だ。するるは初めてだが、70年に就職が決まった際にリザーブをたっぷりと故郷の友人と酌み交わした。66年にはOLDを同じく友達と飲んで帰宅してズボンが普段通り脱げなかったことが懐かしく思い出される。
 例によって、へそ曲がり大幹部の氏神様から「来月飲もうよ、日程と行き先決めてよ」と気軽にメールで依頼された。高齢のためかせからしく今までは半年に一度ペースだったが、最近は3ヶ月に一度飲ろうとの督促がある。駅前にはたくさん居酒屋があり、日程も各位はそれほど忙しくないのだが、メンバー選定にはいろいろと配慮が要る。UKYメンバーは問題ないが、あと1,2人の追加がいつも日数がかかっている。
 6月からテニス月曜当番のゲーム組合せ表を改訂にあたって、他の曜日当番の方にも、月曜組合せ表の配賦を開始した。良ければ、他の曜日にも使っていただけるように配慮している。

2025年5月29日木曜日   PM10時11分投稿 

スマホ買い替え

 テニ友Nさんのスマホのカメラが映らなくなった、電話の声が聞こえない、液晶が何か所かひびが入って満身創痍だそうだ。彼のスマホは2023年5月に1円スマホとして楽天モバイルと契約購入しているのだが、それにしても早くも壊れすぎていた。dachs飼主の携帯はだいたい3年に1回ペースで機種変更レベルアップをしている。木曜テニス終了後スタバでキャラメルマキアートトールグラスを飲みながら、安い形態を買うなら中古品を売っているハードオフかGEO、秋葉原のスマホショップを訪ねてみれば良いのではと概略アドバイスしておいた。
 dachs飼主は坐禅会参加のため行かなかったが先日の日曜日、殿内裕也のピアノリサイタルが文化ホールで開催され、ツレアイが観に行った。大きなホールでピアノと演奏者だけしか一般的には見えないのだが、ワイドスクリーンでリアルタイムで彼の左右の指の動きがみられるので、ピアノ好きにはたいへん良かったらしい。dachs飼主も次の機会があれば観にいってみたい。

2025年5月30日金曜日   PM5時49分投稿 

エアコン発注

 ツレアイのオンライン口座の普通預金を定額預金に3,000千円移したが手数料はかからない。ところがオンライン口座でも他行への振り込みには原則無料だが振込額の上限があり、手数料を払わずに済ませるには制限額までを数回にわたって降ろして預け入れなければ不可能。特に市中銀行では制限金額内はもちろん、いったん現金で降ろし、現金で振込先の銀行に現金で振り込まないと手数料を取られるそうだ。クレジットカードでも3万円超の支払いの際はパスワードを入れないと支払いが完了できない、オンライン口座でオンライン2段階認証など、詐欺被害に遭わぬための面倒な作業も増加しつつある。

天丼食べてきた

 午前中は雨のためテニスは中止だったので、エアコンを近くのケイズ、ヤマダ、ノジマ3店を回ってみた。ダイキン、東芝が候補であったが、ケイズのメーカー販売員にPanasonicを進められ、結局ノジマさんでパナのエオリアシリーズ8畳用を契約してきた。ダイニングキッチンで冬はガスストーブを使ってはいるが、夏の猛暑で高齢の主婦にはキッチン仕事が辛いようで、決意した。来月14日に設置が決まった。工事料金含め20万円弱だったが、はつーかさんじゅうにち5%オフで、イオンノジマで1万円安くしてもらった。パナソニックのエアコンは値引きをせず、他店でも値段は変わらないそうだ。また、イオンで20日30日限定で、天丼が20%オフだったので、ついでに二人で昼フードコートでランチしてきた。

2025年5月31日土曜日   PM4時51分投稿 

ワクチン接種に弱い

早めに5月号印刷

 昨日に続き、今日も低温と雨。。。 昨日はツレアイが帯状疱疹予防注射(ワクチン)を打ちにいった。2か月目以降に再度注射で完了するのらしい。1回のワクチン費用は市の補助を除いても22千円とのこと。案の定、ツレアイは注射に弱く、昨日は打った左肩が張っていたいので、いつも寝る左向き寝ではなく、右向き寝をして辛かったと朝言っていたが、9時過ぎになって少し熱が出てきて少々ダウン気味。暖かいあんかけラーメンを食べた後2階で横になっている。
 明日は早朝からテニスコート7月分予約抽選エントリーしなければならないので、愛犬暦5月号を作成編集した後アップロードしトイレ壁に貼った。金融関係は暗号資産が下がったが、外貨預金や中国株はそこそこで高波は喰らっていない。

1 pages