後手後手に周っている、政府の打つ手。緊急事態宣言も首相が泉源するのではなくて首相が決定した、とメモを見ながら述べるようなていたらく。これでは昨年4月の宣言時より感染状況はひどくなっているにも関わらず、行政の判断や結果については国民の心に響かない。
朝から寒かったが、テニスコートでワイワイ言いながら打ち興じた。曇っていたが風もなかったので体感温度は5℃以下に感じたが、ダウンベストを着てベストコンディションだった。その後は銭湯で温まってきた。寒い日はお風呂が最高です。
午後は、坐禅や写経でお世話になっている東祥寺さんのホームページの改善を別サーバーで開始した。画像の多いページは見やすいが、内容の更新や改善の際には色背景文字フォントなど本来の修正以外に検討すべき箇所が多くて大変である。文字部分と写真を別けておけば変更が楽になる筈と思い、作業に掛かった。3月頃を完成目標の目処としている。
2021年1月11日月曜日
PM5時39分投稿 尿
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- IT、心配、病気
- コメント・トラックバック:
- 2件
毎日、寒い日が続く。明日未明には雪の予報も出ていた。お昼、ジムのお風呂で体を温めてきたが、夕方になると、またもお風呂に入りたくなってくる。身体が温まっていないとビールも冷たいだけだし、野菜サラダや刺身など冷えた食事は、箸が進まない。
図書館で「頻尿・尿もれ 最高の治し方大全」なる本を借りてきた。200ページほどにQAが130個ほど載っている本だった。

おしっこがとても気に懸かる
70歳を過ぎると当然(?)のように夜中に1度行きたくなるのだが、なんとか睡眠時間中は朝まで我慢はしている。しかし、寒くなると、特にトイレに行きたくなる回数が増える。昼間に8回以上トイレに行くと頻尿と判断されるらしい。但し、昼間テニスをしている時は尿意が気になることは全くないし、日によってはま5,6時間もトイレに行かない日もある。また、水の音を聞いただけで尿意を催すのは心因性頻尿か過活動膀胱の可能性があると書いてあったが、dachs飼主は起床時や寝る前には、その状況になることが殆どだ。尿の噴射も、10年前と比べだいぶ元気がない。高齢なので、仕方なしだが・・・。今日、65歳以上の市民向けに無料PCR検査実施の案内が市からきていた。
猫魔離宮のアルバムが取りまとめられたので、
猫魔温泉逗留アルバムをHPにアップしておいた。また、猪苗代駅のスタンプも
鉄道の駅スタンプに登録しておいた。
2021年1月5日火曜日
PM7時12分投稿 コロナ蔓延
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、心配、旅や散歩
- コメント・トラックバック:
- 2件
本日も朝9時からテニス、11時からスーパー銭湯に入って体を癒してきた。サウナ、電気風呂系が中心で今日もジムでの筋トレはパスとした。来週からは本格的に筋トレやランニングを始めようと思っている。ただ、1月第4週に認知症の検査入院の検診があるので14日からは激しい運動や飲食メニュー制限もあるので、3日ほどしかジムでは活動できない。検査入院が決まると2月半ばから月末までとなり、バタバタするかもしれない。
明日からの福島温泉旅に向けて、カメラやパソコンの準備をしている。持参するPCはノートで「Surface」だが、USBが1個しかないのでハブを家電屋Nojimaに行ってきた。ノートPCのマウスは液晶タッチかキーボード下「タッチパッド」があるが、これはコピー&ペースト、範囲選択など複合動作の時は毎度のことだが、あたふたする。無線USBマウスを使うと何も使えなくなるので、Buffalo製3連ハブを買ってきた。SDカードやカメラ接続の際にはUSB接続は必須なのでこうせざるを得ない。カメラ、スマホの充電機器もバッグに納めた。
今日の東京感染者は1278人、千葉でも261人、全国では4900人に迫っている。金曜から緊急事態宣言を発出するそうだが、首都圏4都県に限られ対象も飲食店Onlyだとのこと。これでは抑え込まれないだろうと、素人目にもわかる話だ。
2020年12月29日火曜日
AM11時00分投稿 愛犬暦とアルバム整理
- カテゴリー:
- Dachs
- タグ:
- IT、仮想通貨、心身の健康鍛練、投資
- コメント・トラックバック:
- 0件
師走に入り、左肩から掌にかけての「頸椎症性神経根管症」が1か月近く経つがまだ左掌に痺れが残っている。そのため(それを理由にして)、今年末は門扉、壁、雨戸などの力を使う大掃除はすべてパスとした。年々ますます加齢は進むので残念だが、今後もこういう理由で年末大清掃をパスする機会が増えてくるかもしれない。

12月は左首障害で1か月我慢の月でした
今年の愛犬暦12月号が写真のような形で終了した。今月は片の痛みもあり最後のあがきでコロナ禍だが、千葉房総ドライブと関西墓じまいでそれぞれ2泊3日で外出してきた。テニスとジムは休んで、電気風呂とサウナだけは毎日昼間に行って、寝る前に喪熱い風呂に入って左肩から掌を温めてきた。
12月号まで編集&作成が終わったので、
2020年愛犬暦と
2020年アルバム写真集をHPにアップしておいた。今年はコロナでテニスもジムも休みになったり、年末には左掌痺れなど災難が続いた。仮想通貨も年末に暴落したこともあり、あまり良い年にはならなかった。今年は故郷の墓じまいと四国八十八カ所と高野山詣でを二人で参ってきた。来年良いことが続き、不愉快な一年にならないことに期待したい。
2020年12月13日日曜日
PM6時03分投稿 写真関係の整理
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、坐禅写経
- コメント・トラックバック:
- 0件
午前中に、四国遍路と御宿ドライブで撮った写真のうちマンホールと道の駅スタンプを県別に整理してアップしておいた。結構時間がかかった。
午後は、東祥寺さんで坐禅会。10人ほどの参禅で2020年はコロナ災難にも遭わず、終了できた。22時半から恒例の大晦日お勤め祈祷は寺僧だけで行い檀家さん含めて、外で待機するとのこと。11時からの鐘つきだけは十分コロナに留意した体制で行うとおっしゃっていた。
2020年12月12日土曜日
PM7時30分投稿 養老渓谷の旅編集完
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、坐禅写経、怒
- コメント・トラックバック:
- 0件
旅行後、昨日までテニスやジムなどでバタバタしていたが、今日明日は土曜日と日曜日、ジムもテニスも無いのでゆっくりできた。
明日は12月度の坐禅会なので、写経を午前中にし終えた。いつも坐禅会は最終週の日曜日だが、12月は師走月、お寺さんが忙しくなるので、第2日曜の13日になった。コロナが最盛期なので、大晦日恒例の東祥寺鐘撞きでは甘酒・豚汁の接待はしない予定らしい。
午後は週初めに行ってきた養老渓谷2泊3日ツアーのアルバムと記録がアップできた。
とうとう、全国の感染者が3,000人、東京も621人を数えた。世界全体でも累計で7000満員を越えた(死者は160万人)。分科会、医師会の提言、苦言と国民の疑問をガン無視し、とにかくGOTOと国民任せの対策しかしない内閣では、3千人は途中経過に過ぎず、年末、年明け、2、3月の人の移動シーズンまでには毎日万人の感染者が出ても不思議ではない。罹る者、死ぬ者は仕方がないし、経済を守るという旗の下、金を誰かに回そうということですか。
原資は税金なので、誰か止めてもらいたい。野党、考えている与党の人たち、なんで黙っているのだ?
2020年12月10日木曜日
PM3時31分投稿 四国遍路の納経帖アップ
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- IT、寺社参拝
- コメント・トラックバック:
- 0件

お礼参りした高野山の納経
左腕の痛みと昨日までの千葉2泊3日でなかなか進まなかった
納経帖11冊目が漸く出来た。四国遍路した寺々と高野山を加え、11冊で納経して貰った寺社の数は
422寺社になり、まだ訪れていない都道府県は秋田、富山、岐阜、中国地方(岡山、鳥取、島根、広島、山口)と佐賀、長崎、宮崎の11県となった。
厚生労働省から「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」が投函された。平成16年8月以降、雇用保険の各種給付額が低く算定されていたので追加給付の手続きを進めたいとのこと。dachs飼主の該当期間は2004年の3か月と2010年の8か月がそれにあたる可能性があるとのこと。5枚ほど、状況と申告用紙が送付されてきたが、官庁故、「お詫び申し上げます」の言葉は1行だけで、事務的な文言や表が縷々羅列されていた。10年以上前の失業保険なので、被保険者番号さえも探さないと見つからなかったが、なんとか記録から探り当て、厚労省の管轄部課に投函しておいた。
2020年12月2日水曜日
PM9時14分投稿 納経整理開始
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、テニス、仮想通貨
- コメント・トラックバック:
- 0件

89ヵ所もの納経と御影の整理整頓はかなりかかりそうだ
四国和歌山旅の写真整理が一応終了したので、今日から四国88カ所の納経と御影の整理を始めた。先は長い。
12月2日、昨夜から寒い。やはり師走の声をきくと温度が冷え込む。8時前から雨模様となったが、テニス老人仲間は少々の雨ならコートに向かう。案の定、9時に行ってみると10人も集合していた。旅行の土産を持ってゆくと喜んでくれた。月曜日に「土佐日記」今日水曜日に「竜馬が行く」を連続で持参。少々の雨では辞めず、頭からカッパを着て最後までやりきった。11時からはテニスレッスンと12時半まで寒い中テニス三昧となった。
昨日12月現在の我が金融チェックをしたが、仮想通貨が急騰しているので2000XRP追加購入し、リップル通貨は累計27000XRPとなった。
2020年11月30日月曜日
PM10時08分投稿 四国旅編集一段落
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- IT、テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件
1昨日頃から踏ん張って、2週間の旅行の記録を完全ではないがアップできた。とにもかくにも2週間の写真1600枚超を編集してアップするのには行きつ戻りつで心が折れそうにはなったが、とにもかくにも骨格は終了。2週間の日別記録に加え、地域共通クーポンを100%活用出来たお土産編を追加しておいた。
午後は、昨日ガットとグリップテープ張替、振動止め購入で新しくなったラケットでテニスコートに参じた。四国旅の土産も皆さんで少し食べて貰い、喜んで戴いた。
2020年11月23日月曜日
PM9時23分投稿 テニス始める
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件

なごりもみじとは言い得て妙である
午前中は四国旅の5日目までをブログから取り出してHPに抽出整理した。未だ半分も行ってないし、2,000枚超のアルバムは全く整理できてない。今回の旅ではお寺の木々の壮大さと紅葉だった。写真は讃岐の札所だが行政上は徳島県にある雲辺寺の境内に枝葉を張る紅葉「なごりもみじ」だ。当ブログでは画像をパソコンでクリックすると1回目、2回目とだんだん大きく見えるように考えられている。3回目目、4回目でもとのブログに戻るようになっている。
このようなモミジのレッド系、銀杏の黄系が美しく、眼を和ませた。紅葉時期のお寺さん参りは足が疲れても、ホッとした気持ちにさせる。緑や茶も心を穏やかにさせてくれる。お寺には楠、杉、樫、松、などなど種々の伝統・言い伝えのある銘木が根を張っていた。
2週間休んでいた、平日テニスとジムに参加してきた。身体が動かないと思っていたが、案外 体は動いてくれたようだ。但し、必死で追えばボールがとらえられる距離でも、無理には追わないようにした。ジムも今日はお風呂だけで体を温めて来た。久しぶりのサウナ12分と電気風呂で体をほぐしもできた。
Windows 10、バージョン 2004 から Windows 10、バージョン 20H2 にWindowsUpdateした。