2025年1月1日水曜日
PM1時50分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 地域活動、坐禅写経、寺社参拝
- コメント・トラックバック:
- 2件

昨夜の鐘撞の様子
昨夜大晦日は
東祥寺さんの除夜の鐘(歳晩大鐘楼会)を撞きに夜遅くから参拝される方々への奉仕を行わせていただいた。11時から翌1時過ぎまでの寒い中でおいでいただくので、暖かいおしる粉、コーンポタージュスープを振舞った。それ以外に10Kg以上の鶏唐揚げも食べていただいた。多分200名を超える老若男女においでいただいたと思う。寒かったがお寺の夜空は星が瞬いて綺麗だった。
帰宅後はお風呂に入って、歳明け饂飩を食べて、2時過ぎに就寝。朝は7時前に起床し、初日の出に今年良い年であることを祈り、温かい雑煮や独特のおせちを食べながらお屠蘇も2合ばかり戴きお昼過ぎまでうとうと。。今日は、体がお疲れなので車の運転も地元神社への初詣も取りやめた。

こんなに空いていたのは初めて。
大晦日から元旦は眠りが少なかったので、昨夜は9時過ぎに寝床に入って今朝も6時頃まで寝入った。朝8時から大学駅伝を午前中まで観ていた。中央大学が1区で頑張ったので、なかなか他大学も追いつけないので、もうひとつ面白くなかった。2日の午後は恒例の地元神社への初詣。我がタイムラインによると12:47に自宅を出発、2kmさきの阿夫利神社には13:15着、自宅には14:08に戻ってきた。いつもは石段を上るのに参拝客が並んで賽銭箱まで30分以上並ぶのに今日はガラガラの状態に近い。豚汁や甘酒の接待があるのだが、直ぐにいただけた。往復歩数にしてだいたい6000歩ほどになった。来週月曜日、東京の品川区に有る蛇窪神社に初詣も計画中だ。
帰ってテレビを見ると駅伝は終了し、中央大はあえなく5区でダウンし、本命の青学大が往路優勝した。地元応援の順天堂大は13位でシード差35秒、復路で頑張ってほしい。
2025年1月3日金曜日
PM4時22分投稿 マジックリアリズム
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 読書
- コメント・トラックバック:
- 0件
午前中から久しぶりにこまかな雨が降り続き、家の中に居ても陽射しが無くて寒かった。乾燥注意報ばかり出続けて雨はここ1か月以上降っていない気がする。恵みの雨だが、冷気が辛い。

百年の孤独は難解だったがアフリカはよく理解できた
ガルシアマルケスの「百年の孤独」を年末年始にかけてやっと読み終えた。年末に読了していたのだが、なかなか外国のストーリーは人名地名歴史宗教風俗など理解が難しいので、昨日から再読してみた。特にこの小説で有名になった現実と空想の世界がごちゃ混ぜになった「マジックリアリズム」は私たちには最後まで理解し辛かった。ラテンアメリカの文学はこういう小説が多いとのこと。もうこれ以上理解はしても実益無しと判断し明日にでも図書館に返しに行く予定。もう一つのアフリカ大陸の民族歴史風俗宗教戦争の推移などはわかりやすく書いてあり(流石、池上さん)興味深く読めた。
残念ながら、箱根駅伝での順天堂大学は10位と7秒差、11位でノーシードとなった。10月に過酷なレースが待っている。
2025年1月4日土曜日
PM1時13分投稿 西暦と和暦
- カテゴリー:
- 情報智恵
- コメント・トラックバック:
- 0件
いつもより15分はやく起床して、公営テニスコートの抽選予約をエントリーした。先月は1月の予約だったが、月曜4週の抽選にすべて外れ、2面続きで空いてるコートを9日に慌てふためきながら予約しなおした。2月分予約は1-3日は正月休暇でオンラインサービスも休みで今日のエントリーになった。2月も24日が祝日でこの日も2面連続のコートは取れないことを予想し、1コートに集中して抽選エントリーした。
今年は2025年、早くも令和は7年目を迎えた。昭和で言うと昭和100周年となる。そこで、西暦和暦を勘定しなおしてみた。明治100周年は1968年なので、dachs飼主が大学時代の昭和43年。対して大正100周年は2012年で平成24年で65歳のときだと思うがあまり話題にもならなかった。
西暦は下2桁に33を足せば明治年号、下2桁から11を引けば大正年号、下2桁から25を引けば昭和年号、下2桁に12を足せば平成年号、下2桁から18を引けば令和年号になる。明治100年、大正100年、昭和100年は命が繋がってきたが、平成100年は2088年なので、絶対あの世に逝っています。
2025年1月5日日曜日
PM2時04分投稿 初詣3回目
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- 寺社参拝
- コメント・トラックバック:
- 0件
起床したらちょっと寒かった。我が街近辺では最低気温がぎりぎり氷点下になったようだ。

七百餘所神社
web検索したら隣町の八千代市村上に七百餘所神社(しちひゃくよしょじんじゃ)があり、午前中に初詣3回目と思い立って、参拝してきた。1回目は除夜明けの東祥寺さん(1/1)、2回目は地元の安布里神社(1/2)、4回目は明日蛇窪神社(1/6)参拝の予定だ。
神社名の七百餘所とは八千代の米本城が落城したとき、七百名の将兵が境内に逃げ込み、全員自刃したことから七百餘所と呼ばれるようになったとの伝承もあり、小さな神社だが史実に深みがあり、荘厳で静けさを感じた。攻めたのはあの有名な太田道灌とのこと。
朱印帖に押印いただいた寺社は12帖493寺社にのぼっている。
2025年1月6日月曜日
PM5時29分投稿 蛇窪神社
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- ひと安心、グルメ、寺社参拝
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日は今年初めての茅場町クリニックの検査日。8時58分発に乗車、9時40分頃に日本橋で東西線に乗り換え、1分で隣の茅場町に到着。日本橋から1駅茅場町まで180円は高すぎる。良く地図を見ればそこそこの時間で歩けると思う。
10時にクリニックに到着し、唾液と血液の採取をし、その後ドクターの問診ですべて完了。この作業費は15千円なので180円は安いかもしれない。

雨の降る中2時間かけてやっと参拝できた
時刻は10時半、茅場町から東西線で日本橋に戻って、都営浅草線で日本橋から泉岳寺経由で品川区中延へ。徒歩10分弱で本日の初詣蛇窪神社に到着したが、凄い人波が連らなっていた。最後尾まで800m以上並んでおり、最後尾のスタッフからは3時間弱かかるかも と非情の宣告。警備の方より「今日の文化放送ラジオの9時過ぎに此処の話題が出てたせいもあるかも」のようないいわけ話も出ていた。せっかく来たので並んだが退屈。本も持ってきて無いし、スマホの充電は50%弱なので凝っと待つしか無い。雨も降ってきたので折りたたみ傘まで差してサンザンだった。このあたりは蛇窪村と呼ばれていたらしいが、今はスネークタウン、白蛇の郷と呼ばれているとか。清酒白蛇も販売していた。
参拝し終わったのは13時前でかかった時間は2時間。御朱印も書き置き形式だったが、いただいてきた。

今日は新橋の岡むらで食べてきた
帰りは新橋に寄って遅いランチをいつもの「肉めしの岡もと」で食べて、2時発の各停で1時間乗って最寄り駅に帰着できた。先日買ってきた紐付きのパスケースにSUICAベルトに通してポケットに入れたら外出したら、無くすストレスが無くなり良かった。
2025年1月7日火曜日
PM5時22分投稿 HPのページ数
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- IT、世間、寺社参拝
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨日、東京への乗車中に読む手軽な小冊子が無いかと本棚を探したが、適当なものが無い。朝刊を見ると週刊誌の広告をチラ見していたら、ポストが600円の値がついていた。あんな週刊誌が500円超になってるとは、と驚嘆した。昔の著名週刊誌もこの10年ほどで殆ど休刊していると感じている。新聞も月5000円に近づいており、ローカルでは夕刊廃止地域が徐々に増加している。yahooやgoogleの衝撃に紙媒体は、到底勝てないのだろう。
火曜テニスが本日参加者不足で中止になったので、HPに昨年の写真集を2024年ミニアルバムとして約800枚登録した。また、今年の初詣も初詣2025として参拝した4寺社をアップしておいた。
これでHPのページ数は23年間で2012ページになった。1月に90頁弱を構想製作アップしていることになる。暇なんだろうか。ボケ防止の趣味と考えたい。
2025年1月8日水曜日
PM7時23分投稿 初テニス
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件

ぱそこんOSのテクマニだ。
午前中は書店に出て、Windows11の活用大全を買ってきた。昨年10月から始まっている年度最大のアップデート「24H2」の詳細を調べたかったからだ。また、AI,画像の編集などいろいろな技術が進んでいるのを読みたかった。
月曜は東京に出ていたので、今日水曜日午後が2025年初テニスとなった。温度は少しばかり低かったが10名参加であけおめの挨拶を相互にかわしながら、テニスプレーを愉しみながら過ごせた。
夜は2月度の公営テニスコートの抽選倍率状況を観た。1月も大混雑であったが、2月の午後予約状況も渋滞しており、いつもエントリーする1,2番コートでなく7,8コートにチェンジした。こちらの方が若干倍率が低いのだが、トイレが遠いのと駐車場が狭いのが難点だ。しかし、コートを取れないと困るので抽選予約決定した。
2025年1月9日木曜日
PM10時13分投稿 テニスコートの振替ミス
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- テニス
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日は来月公営テニスコートの抽選発表の日。さっそくwebを観た。dachs飼主は月曜以外に火曜日のコート抽選に参加をしている。2月は11日と24日が祝日で、この2日を重点的にとるため昨日抽選調整をしたのがうまくいった。そこまでは良かったのだが、何人かの分をまとめてやっているので、本当に支払いに行くメンバー名に適宜割り当てなければならない。したがって、Aさんの当選権を支払いメンバーに集中するためにBさんに振り替える必要がある。その際に直接振り替えはできないので一旦、Aさんの当選コートを取り消してその後即刻、Bさんが再度取る方法しかない。スマホで、Aさんの取り消しを行い、取り消しをした後、パソコンでBさんがそのコートを予約することになるのだが、今回はそのわずかな差に別のチームがAさんの取り消したコートを取られてしまい、Bさんは取ることができなかった。
午後は木曜テニスで、この話を木曜当番のWさんに話してみると、彼女も同じ目に遭ったとのこと。彼女からは『抽選確定日(毎月9日)に振替を行うと間違いが起こりやすいので次回からは10日以降の平日昼間に振替作業を行わねばならない』とアドバイスされた。
2025年1月10日金曜日
PM10時23分投稿 寒かった
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、自然
- コメント・トラックバック:
- 0件
関東は晴れてはいるが、風が強くて寒い。
北海道や日本海側北部ではいま大寒波が襲っている。道北出身のテニ友Oさんの話によれば、午後6時に-20℃であれば授業は1時間遅れ―25℃以下ならば学校は休みになると言っていた。
午後一のテニスも強い風が肌を刺す。長袖スポーツシャツだけでは我慢できないので、上からダウンジャケットを着てプレーしたが、それでも寒さは答えた。本格的に冬を迎えている。帰宅して、2月の公営コート確定版を22名の週4倶楽部メンバーに送信しておいた。
新年呑み会の企画を考え、メンバーと日程などを明日検討するつもりにしている。
2025年1月11日土曜日
PM5時41分投稿 眼医者で3時間
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
スマホではgooglePhotoでカメラで撮った映像の編集機能が多彩だが、Windows11でもMicroSoftのフォトというアプリがスマホ以上に的確に編集機能がアップデートしており、小さなスマホ画面よりはパソコンに画像転送してから編集したほうが良い結果を産むと思う。パソコンでは取った画像は従来PhotoShopで、作る画像はIllustlaterが定番だったが、これからは使いやすいアプリがスマホでもパソコンでもかなり出てくると思う。
今日はそれほど寒くなかったが、空気が乾燥している。寝ているときにくちびるは乾くので、今夜から50%程度に設定した加湿器を使う予定だ。
午前中ツレアイが眼に異物感があるとのことで、9時半に眼科に同行した。瞳孔を開く薬を使うので車の運転は危険とのことだった。土曜日午後日曜日と休みなのでクリニックは満員で3時間も待った。図書館で借りてきた小説を2冊も読破してしまった。診察結果は眼にアレルギー物質が入ったせいだったらしい。帰りは遅くなったので、外食にした。
待っている間に、我がテニス倶楽部メンバー有志10名弱に1月中に新年会をやろうよメールを配信した。
2025年1月12日日曜日
PM6時39分投稿 右眼の視力低下
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、哀
- コメント・トラックバック:
- 0件
東北信越の寒波の余波かと思うが、今朝、庭には霜、10時頃に外に出ると雪が降りそうな冷気が肌を刺す。たぶん降らないと思うが、為にエアコンは9時を過ぎてもオフには出来ない。
全豪オープンが始まっている。今日初日は錦織の初戦だ。今までwowwowでは初日無料放送で観戦できてたと思うが、2025年から無料放送はしなくなったのかもしれない。貧乏だから視聴料が払えないと友だちに言うと「ケチだから」と返された。
ここ何ヶ月前から右目の視力が左眼と比べると落ちてきている。心配なのでメガネ屋さんでレンズ交換をしてもらうために夕方出かけた。高齢者は2,3年に一度は視力検査をして眼鏡を替えたほうが良いと昨日WEB情報で観たこともある。矯正視力の検査結果は右目0.4左目0.8両目1.0になっていた。眼鏡を変えてもそんなには変わらないとスタッフ女性に言われた。
1昨年2月に白内障の手術を受けたが、あれから2年、右目のレンズが汚れたか濁ってきたのが原因と推測されるので、施術を受けた眼科医に近日中に相談に行く予定だ。大ショック。にならねば宜しいのだが。。。
明日から2泊3日で外房にドライブし勝浦のホテルに出かけ、温泉に浸かる。月~水のテニスは休む。
2025年1月13日月曜日
PM3時29分投稿 大原漁港で魚介ランチ
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- グルメ、旅や散歩
- コメント・トラックバック:
- 0件

コストもリーズナブルで美味しかった
9時15分に出発し、大原漁港にはお昼前に到着した。(延べ走行85km)良い天気だが、やはり海風は冷たく肌を刺す。大原漁港の船頭の台所という海鮮食堂で、ひらめ、きんめ、まだいの3点盛り刺し身にふぐの天ぷらと深海魚アブラボウズの煮付けでランチした。やはり海辺で食べる新鮮な魚介料理は美味い。

こんな風の強い寒い日でもサーフィンしてる人が数グループいた。
その後、別に行くところもなかったので月の砂漠海岸を散策してきた。晴れてはいるが風が強い。午後3時には勝浦ヒルトップホテル&レジデンス9階913号室に入った。本日の延べ走行距離は107kmでした。
2025年1月14日火曜日
PM4時10分投稿 鵜原理想郷
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- グルメ、旅や散歩
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝一で温泉に入湯しその後朝飯とゆったりノンビリして10時にホテルを出た。
前回勝浦に泊まった際、鵜原の理想郷で変な坂道で戸惑って引き返したことがあった。それのリベンジをしに行こうと鵜原に向かった。しかしながら今日最大の失敗はミラーレス一眼レフのデジカメをホテルに忘れてきたこと。このあと勝浦の海を眺めるたびにこの大失敗を悔やんだ。

海岸線も美しい
この前は右手前にある坂道を登って失敗したが、今回は登らずに鵜原館という旅館への私道トンネルを進み、そこからの山坂道を登っていけば手弱女平に向かうアチコチで海の絶景を眺めることができた。幸せの鐘、毛戸岬、白鵬岬、そして黄昏の丘から右側の明神岬がすばらしかった。海辺沿いに歩くと、海岸に白い鳥居があって、その近くでサーフィンをしている若者の姿もあった。雄大な海や崖を含んだ海岸線の美は久しぶりに感動できた。12時半までの健やかな健康散策を終え、昼ご飯は鴨川市八色へ向かった。

立派なキンメを一匹まるごと食らう
そこの「池田」で魚介料理を食べてきた。金目鯛の煮魚定食、海鮮イロイロ丼は美味かった。HOTELに戻ったのは15時30分。昨日から延べ163km、今日は鴨川ランチをしたので50km強移動した。
2025年1月15日水曜日
PM5時13分投稿 官軍塚と勝浦灯台
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- グルメ、旅や散歩、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件

勝浦の海
朝風呂に入った。勝浦によく来るのはやはり温泉に入りたいからでだいたい朝夕各1回は入っている。チェックインは午後3時だがチェックアウトは午前11時とサンダンスのリゾートはゆっくりと出発ができる。温泉に入ったが窓から見る樹々がたいそう揺れている。朝食の後、10時前に出発した。海に近いので風が物凄い、強風で上着を着るのもタイヘンだったが、温度はそれほど低くはない。官軍塚に行ってみた。明治2年(1869)1月3日夜、勝浦川津沖で汽船が暴風雨に遭い難破し、200余人の犠牲者を出した事故があった。彼らは北海道で戦っている榎本武揚を支援する熊本藩士であったがここに埋葬供養された。官軍塚からの眺望は素晴らしく、晴れた日の海は絶景だった。
その後、勝浦灯台まで足を延ばしたが、風の強さは官軍塚以上だった。ここでも勝浦湾の遠景はとても良い。

濃い中華だったが卵は新鮮で旨かった
長生郡にある道の駅「むつざわ」に寄った後、ランチは八街で有名店「肉玉そば越智」で濃い味の肉玉中華そばを食べた。ちょっと高齢者にはしつこい味だった。午後3時に自宅に到着。延べ走行距離は275Kmになっていた。
2025年1月16日木曜日
PM4時17分投稿 山代の湯
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、グルメ
- コメント・トラックバック:
- 0件

大原漁港でも魚介ランチを愉しんだ
昨日までの外房ドライブの2泊3日を
大原勝浦鴨川グルメ旅として写真70枚も含めてアップしておいた。観光地としては月の砂漠、鵜原理想郷、官軍塚、勝浦灯台だけだが、温泉グルメ旅として楽しませて貰った。
午後はテニスへ行く時間が無かったので、ジムにだけ行ってきた。昨年9月から我がジム銭湯の湯質は人工温泉システムで
兵庫県有馬、鹿児島県指宿、新潟県湯沢と続いてきたが、今月から石川県山代の湯に変わった。人工温泉なので薬効はたぶん期待できないが、温泉に浸かった気持ちになって長風呂を楽しんでいる。
2025年1月17日金曜日
AM10時40分投稿 XRP暴騰
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 仮想通貨、投資
- コメント・トラックバック:
- 0件
今朝も結構風も強く冷え込んでいる。今日は神戸大震災から早くも30年、昨日は昨日で国内で新型コロナ感染者が初めて出て以降5年になるらしい。今日も乾燥しており、今年は知ってる人にはかかわりは無いが、インフルエンザが流行っているらしい。

かなり暴騰している
昨年10月頃からdachs飼主が保有している暗号資産XRP(リップル)が暴騰している。2019年暮れに単価21円で27000株(600千円)弱買っておいたがこれがほったらかし投資で、本日午前現在1株509円(13百万円)にまでなっている。5年前の株単価の25倍までなってきた。来週トランプの大統領就任後はもっと上がるのではないかとの予想も出ている。売ったらどれだけ税金で引かれるのだろうか心配である。配当金には所得税15%と,住民税5%合わせて20%が源泉徴収課税されるので、証券会社が代行して都度引き去りされるが売り買いの税金は確定申告で15%~55%の税金が発生するらしい。2024年は暗号資産売買予定もないので、ほったらかしにしておく。
2025年1月18日土曜日
PM5時47分投稿 Illustrator
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- IT、暇つぶし
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日はずっと家に居て外出はしなかった。愛犬暦の1月分カレンダーを作る際、「2025」ではなく、和暦「令和7年」のロゴが創りたくて、Illustratorの勉強を始めた。バージョンがCS2という古いもの。普段殆ど使ってないアプリケーションなので往生している。4時間ほど格闘したが、なかなか思うようにいかない。これから何日かかけてパソコンと格闘してみる。
2025年1月19日日曜日
PM5時44分投稿 中東問題を理解しておきたい
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 読書
- コメント・トラックバック:
- 0件

中東の歴史を概要レベルで学んでおきたい
イスラエル・ガザ戦争が我々に問うている問題とは何か。何か国かの仲介があっても強硬にハマスに対する戦争をし続けているイスラエルの首相は何を考えているのかを知りたいと思い、ユダヤ人とアラブ人の歴史を地図と写真で解説した書籍を借りてきた。第2次世界大戦前まではユダヤ人はパレスチナ(イスラエル)から長く追放されていたが、ユダヤ人の国としてイスラエルが建国された。それ以降アラブ人がユダヤ人の居る地区を攻め続けている。イスラエル寄りのトランプ次期大統領が来週早々にネタニアフにどう言うかが注目されている。
中東問題については今夜以降もしっかりと読み続けたい。
2025年1月20日月曜日
AM10時50分投稿 消費税10%は高い
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 哀
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨年暮れ12月3日にラーバンネットからJ:COMにテレビ&オンラインセットが開通した。契約した経緯は同年11月11日にJ:COM営業訪問で「今まではラーバン月額5800円だったがJ:COMに変わると月額6800円にある。但し1年間は月額5300円とする割引期間となる」との話で決めた。
本日12月分の支払い請求が6531円と判明した。最初の話と1200円も違うと吃驚して営業に電話した。そうすると話をした金額は全て税抜きで税込みだと「今まではラーバン月額6380円だったがJ:COMに変わると月額7480円にある。但し1年間は月額5830円とする割引期間となる」とのこと。それよりも今月請求金額(税抜き5940円)が高いのは12月1~3日の旧ラーバンの税抜き請求額110円が増えているからだそうだ。消費税が5000円以上だとバカ高く感じたのは辛かった。
2025年1月21日火曜日
PM7時56分投稿 今年こそテニス
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- テニス、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
久しぶりに飲み会を予約した。高齢者の「へそまがり」新年会を駅南の「山内農場」で土曜日午後5時開始とした。近くに博多劇場もあるが、5人の中で2人が九州出身なので前に飲んで料理が旨かったここにした。
午後は4名1面で火曜テニス。今年になってリターンショットを力強くした成果が徐々に出てきているようだが、サーブのコツがなかなか掴めずちょっと苦労している。あとはロブの処理にあたふたしている。高齢になっても技術力強化のための学習復習は怠ってはいけない。去年は20ページ以上もテニス技術についてまとめていったが、たまには読み返さないと無駄になってしまう。
2025年1月22日水曜日
PM5時42分投稿 コーヒーの味は
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- グルメ
- コメント・トラックバック:
- 0件
テニス冬シーズン12-2月では珍しい9-11時の朝プレー。肌寒かったが風もそれほどなく晴れていたので、気持ちよくゲームを楽しめた。今日もグッドコンディションで遊べた。自分に参考になると思ったテニス技術を少しづつでも復習し応用してゆきたい。

1日に3~5杯は飲んでいる。緑茶はもう少し多いが。
先日、近所の喫茶店のリニューアルオープンフェアーがあって、通常4500円から5500円で販売している神戸コーヒーとスペシャルブレンドコーヒーを400g袋入り各1000円で購入してきた。面倒くさいのでいつも挽いた豆を紙でドリップしている。いつも500g1500円の炭火コーヒーを買っているが本日神戸コーヒーを紙で越して飲んでみた。dachs飼主が好きな濃い目のローストがしてあったが、いつもの炭火コーヒーの味とどう違うのかが判然としなかった。たまには違った味わいも楽しみたいのだが、舌も高齢化しているようです。
2025年1月23日木曜日
PM1時37分投稿 後発白内障
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 病気
- コメント・トラックバック:
- 0件
高齢者は2,3年に一度は眼鏡のチェックをしておいたほうが良いという。
dachs飼主も白内障手術を受けてから2年。お風呂に入って、モニターパネルを見ると右眼の視力が落ちているようなのが気になった。
緑内障が怖いと聞いていたので先週、ずっと使い続けている眼鏡屋で検眼をしてもらった。最近めがねが合わなくなったように思っていた。検眼結果は
右眼0.4左眼0.8両眼1.0だった。そこで言われたのが「右眼はレンズを変えてもよく見えるようにはならない様です、一度眼科で診察してもらってください」とショックなことを言われた。
即日、白内障手術を受けた眼科に予約を取って、今日午前中に診察を受けた。
【23/2/1 右目手術 23/2/15 左眼手術
23/3/13 眼鏡処方箋作って貰った
23/3/20 白内障手術後に眼鏡つくる
25/1/12 不調でメガネ屋へ 25/1/23 眼科医院で受診】

後発白内障の治療
右眼の本日診断結果は病名「後発白内障」だった。
【水晶体は水晶体嚢という透明な袋に包まれています。白内障手術では、水晶体嚢の前面に円形に穴を開け、中身である濁った水晶体を超音波で破きながら吸引し、残った水晶体嚢の中に眼内レンズを挿入します。しかし、術後しばらくすると、水晶体嚢の中に残っている水晶体の細胞が増殖して水晶体嚢と眼内レンズの間に入り込み、水晶体嚢を濁らせてしまいます。軽度であれば症状はありませんが、進行すると通常の白内障と同じように眼内への光の透過性が落ちるため、視力が低下してしまいます。これを後発白内障といい、術後5年で約30%の患者さんに発症するといわれています。】
治療はレーザー治療でにごった水晶体嚢を取り除くことが5分ほどでできるとのこと。今から手術をしましょうかと訊かれお願いしますと答えた。但し、レーザー治療も麻酔をかけた手術なので、術前に同意確認書にサインをしなければならずA4所定用紙日付と署名をした。
1週間後に再度診察を受けて、問題なければ終了となる。右目の視力はその頃には回復している筈。
早めにクリニックに相談してよかった。
2025年1月24日金曜日
PM6時39分投稿 術後は順調
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- コメント・トラックバック:
- 0件
明日は飲み会、明後日は座禅会なので、午前中に写佛をした。奇数月に写佛、偶数月に写経を自宅で行っている。今月の写佛は釈迦如来坐像にした。
昨日の後発白内障手術後の今日は、施術した右目に若干飛蚊症が現れたが、医師に言われていたのでそれほど気にはならない。来週木曜日に視力が回復しているか確認をしてもらいたい。感覚的には戻った感じがする。
午後は金曜テニス。9人でプレーしたが、Tさんが左脚が吊ったようでリタイアし、その後は休みなしで8人全員が楽しんだ。
ジムの銭湯では昨日から静岡熱海温泉の湯に変わっていた。昨日手術したばかりなので木曜の術後検査終了まではサウナは遠慮しておく。
2025年1月25日土曜日
PM10時18分投稿 飲み会で楽しんだ
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝から寒い。この時期では当たり前なのだと思うが、冷えが厳しく感じる。
午後3時から町内会の班内会議が開催された。住んで40年近くなるので町内の我が4班17軒の皆様は顔なじみで1年1回集える会は楽しみでもある。順番から言えば来年度は吾輩は町内会の役員にさせられる予定だ。

焼酎中心に3時間愉しかった
夕方5時より我が所属するテニス倶楽部有志の5名で駅前の飲み会に参加させていただいた。冷えた1日だったが居酒屋「山内農場」の掘りごたつ形式の場所は暖かく夕方5時から9時前までの団欒で時を忘れることができた。
2025年1月26日日曜日
PM4時38分投稿 飲み会翌朝は体がだるい
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 坐禅写経
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨夜は男性4名、女性1名で駅前の居酒屋でちょいともつ鍋を食べながら九州地鶏、きびなごなど鹿児島料理を味わえた。飲み物はビール焼酎お湯わり酎ハイなどで、好きなものを頼み飲んだ。ここ10年近くは飲み放題やコース料理は頼まず、少人数で楽しんでいる。午後5時から8時半くらいまでゆっくりできた。
おかげで朝は塩梅干しを入れた白湯だけで過ごした。

毎年歳初めに戴く
午後は東祥寺さんで坐禅会。令和7年初めての参加だったので、新年会用のお弁当や湯茶などで住職を交え参加者10人と坐禅の話を半時間ほどした。また、お正月なのでお札3枚も頂戴できた。左側は台所に貼り、右側は玄関の中、中央は仏壇に置かせてもらっている。dachs飼主も参加をしたのが
2005年11月からなので200回以上坐禅を組んでいるが、無心の境地には程遠い。しかし、参加参禅することに意義があると思い努力をしている。
2025年1月27日月曜日
PM9時29分投稿 チョット欲が出た仮想通貨
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 仮想通貨
- コメント・トラックバック:
- 0件
今月半ば、特にトランプは大統領になる前後から暗号資産リップル(XRP)が今までに無いピッチで騰がり出した。dachs飼主は26955株持っている。全く気が付かなかったがそれが昨年暮れくらいにFLRという暗号資産がリップルから4072株贈呈を受けていた。FLRは、2020年12月12日にXRPを保有していたユーザーを対象にXRPの15%エアドロップ(無償配布)されたようだ。
今FLRは1株3.6円。これも騰がってくれるかもしれないので近日中に1〜2万株程度に買い増ししようと思っている。
2025年1月28日火曜日
PM6時53分投稿 中山七里
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 読書
- コメント・トラックバック:
- 0件

中山さんの小説は読みやすい
ツレアイは朝からテニススクール、その後は眼科へ出かけたので午後一で車が手当てできなかったので火曜テニスにはNさんに連絡を取って送迎をお願いした。ツレアイは白内障が進みかけているので、あと半年ほどしたら再度検査しましょうと言われたそうだ。テニスは風が少しあったが気持ちよくできた。 昨夜から久しぶりに中山七里の「連続殺人鬼カエル男 完結編」を読み始めた。まだ半分弱ほどしか読んではいないが刑法39条(精神に障害あるものは罰せず)をテーマにした話だと思う。
昨日検討した仮想通貨FLRを1万株購入し、14,072株になった。それでも現状価値は55000円程度。これから騰がってくれることを期待したい。
2025年1月29日水曜日
PM5時13分投稿 今月カレンダー作成
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- グルメ、寺社参拝、旅や散歩
- コメント・トラックバック:
- 0件

1月のカレンダーを速めに作成しておいた
2025年も明日明後日でおしまい。明日は先週手術した右眼後発白内障の検眼くらいしかないので早めに
愛犬暦2025年1月号を発行した。今月は4寺社への初詣、
勝浦を中心にした2泊3日の旅、
後発白内障手術を中心に作成した。投資については
暗号資産が暴騰している。リップル会暗号資産の騰がりに乗じて、エアードロップされたFLR4,072株に加え、株3.85円でさらに1万株を新規購入した。
午後テニスで快晴で暖かいと思ったが、気温が低く風も強かったので寒く、ボールコントロールもむ難しかった。
2025年1月30日木曜日
PM5時37分投稿 後発白内障寛解
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ひと安心
- コメント・トラックバック:
- 0件
先週木曜日に右目の後発白内障手術をしたが、その後の経過を診て貰うために朝一番で眼科に行ってきた。散瞳薬を点眼して瞳孔を大きくし、眼底や水晶体などを詳しく調べる眼底検査をした結果、先週のレーザー治療は成功したと言われた。散瞳するとまぶしく感じたり、ピントを合わせづらくなったりするので、ツレアイに同行して貰った。視力も高齢になると劣化して来るので、2年ぶりに眼鏡屋で視力検査をしてもらってレンズを近日中にオーダーする予定だ。

無人販売なので時間に関係なくものがあれば買いに来れる
帰りに野菜の自動販売機ができたというのを聞いて、行ってみた。無人直売所だと100円野菜もきちんとお金を払ってもらえないこともあるので、知恵を働かせて自販機に換えたようだ。
午後は木曜テニスに参加したが、散瞳薬の影響かどうか知らぬが、球の速度方向などのコントロールがメタメタで絶不調であった。
2025年1月31日金曜日
PM8時20分投稿 眼鏡を新しくする
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 買い物
- コメント・トラックバック:
- 0件
午前中はパソコンのSSDから保存必要なファイルやフォルダーを外付けHDDに1TBほど移送し、ローカルドライブの空きエリアを増やして仮想メモリの足しにした。
午後は眼鏡屋に行った。昨日眼科にて後発白内障が問題なかったので、気になっていた眼鏡の買換えに行ってきた。1昨年3月に眼鏡交換して以来まだ2年ほどしか経ってないが、白内障手術の予後も気になり、検眼して貰った。検眼結果では後発白内障のせいで右目が少し前回より悪くなっていた。眼鏡のフレームはまだそれほど汚れていないが心機一転でレンズとフレームをオーダーした。レンズだけだと半額ほどになるそうだ。最近はフレームの値段23,100円で眼鏡の料金も入っているのだが、レンズに傷防止加工料金3,300円が加わって26,400円となった。出来上がりは2月8日になると言われた。
午後は金曜テニスとジム。昨日は瞳孔拡大で調子が最悪だったが、今日は元通りのテニスができた。手術後まだ1週間ほどだったので、サウナへ入るのは辞めている。来週の長崎旅が終わったらサウナに入る予定だ。
1 pages