2025年2月26日水曜日
PM4時30分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
水曜テニスが午前になるのは久しぶり。暖かくて気持ちよくテニスができた。
午後はカーナビの更新に3時間ほどかけた。1昨年暮れにも行ったがSDカードをパソコンで更新する作業だ。1年に1回、毎年12月20日前後に行うのだが、昨年暮れに行う更新を実行するのを忘れていた。今年の年末に3回目の更新となり、4年目以降は有償になる。

ザンギにたれをかけたのがザンタレ
18日夜夕食で釧路の割烹「駒形家」に行ってザンタレを食べてきた。ザンタレとはザンギにお店オリジナルのソース(たれ)をかけたもの。鶏唐揚げとザンギはどう違うのかと良く言われるが本質的には同じで、強いて言えば揚げる前に下味をつけたものがザンギだとの説が有力。ザンギはもともと釧路が発祥の地で、初めて出したのが、駒形家からほど近い釧路栄町の「鳥松」だという。ここも旨いと駒形のオカミが言ってた。
明日はメンバー不足でテニス休みだそうなので、来月末に閉館予定の佐倉市にある川村美術館に行ってみる予定だ。
2025年1月19日日曜日
PM5時44分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 読書
- コメント・トラックバック:
- 0件

中東の歴史を概要レベルで学んでおきたい
イスラエル・ガザ戦争が我々に問うている問題とは何か。何か国かの仲介があっても強硬にハマスに対する戦争をし続けているイスラエルの首相は何を考えているのかを知りたいと思い、ユダヤ人とアラブ人の歴史を地図と写真で解説した書籍を借りてきた。第2次世界大戦前まではユダヤ人はパレスチナ(イスラエル)から長く追放されていたが、ユダヤ人の国としてイスラエルが建国された。それ以降アラブ人がユダヤ人の居る地区を攻め続けている。イスラエル寄りのトランプ次期大統領が来週早々にネタニアフにどう言うかが注目されている。
中東問題については今夜以降もしっかりと読み続けたい。
2025年1月4日土曜日
PM1時13分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- コメント・トラックバック:
- 0件
いつもより15分はやく起床して、公営テニスコートの抽選予約をエントリーした。先月は1月の予約だったが、月曜4週の抽選にすべて外れ、2面続きで空いてるコートを9日に慌てふためきながら予約しなおした。2月分予約は1-3日は正月休暇でオンラインサービスも休みで今日のエントリーになった。2月も24日が祝日でこの日も2面連続のコートは取れないことを予想し、1コートに集中して抽選エントリーした。
今年は2025年、早くも令和は7年目を迎えた。昭和で言うと昭和100周年となる。そこで、西暦和暦を勘定しなおしてみた。明治100周年は1968年なので、dachs飼主が大学時代の昭和43年。対して大正100周年は2012年で平成24年で65歳のときだと思うがあまり話題にもならなかった。
西暦は下2桁に33を足せば明治年号、下2桁から11を引けば大正年号、下2桁から25を引けば昭和年号、下2桁に12を足せば平成年号、下2桁から18を引けば令和年号になる。明治100年、大正100年、昭和100年は命が繋がってきたが、平成100年は2088年なので、絶対あの世に逝っています。
2024年12月26日木曜日
PM3時51分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- ひと安心
- コメント・トラックバック:
- 0件

SUICA紛失防止ひも
今月9日(月)に東京に行った帰りの車中で
SUICAをまたも落とした。プリペイドカードのSUICAを含めると7年半の間に
紛失盗難は5回目となる。もう落とせないので、リール(紐)付きのパスケースを800円で買ってきた。一方をベルトに挟んでポケットに入れておけば紛失は9割がた防止できると思う。タヨリナイなぁ。
今日はプラスチックごみの年内最終回収日。粗大ごみは火曜日に蛍光器具や掛け時計などを出した。粗大ごみは我が市では無料で回収してくれる。但し、蛍光管は水銀有害物なので電気屋に引き取って貰った。明後日土曜日は燃えるゴミの最終回収日なので、庭掃除をして、芝刈り草抜きをしておかなければならない。
2024年12月25日水曜日
PM12時30分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日は朝から良い天気。午後から曇りがちとのことだが、朝の晴れは常時dachs飼主がいるパソコン設置サンルームではエアコン要らずでアッタカ気持ち良い。
さて、毎年この時期から気にしている年末調整(確定申告)だが、保険、医療費、年収等など毎年やっていても時間が掛かる上、しち面倒クサイ。医療費もヤット10万円超えるレベルで交通費等入れても微々たるもの。エクセル記録も1葉1葉確認なので気が張って、間違ったらストレスも溜まる。
【老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進む。目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになる。 ~久坂部羊~】

別海町は道東、根室に近い漁村町
そこで、今年の確定申告は辞めた。年金生活者は申告不要なので、たかが数千円でストレスを溜めたくは無い。
確定申告をしないと住民税軽減に帰する「ふるさと納税」にもここ何年か前からワンストップ特例制度が誕生し、確定申告をせずとも恩恵を受けられるとのこと。ワンストップ特例の詳細をWebサイトで確認して、北海道別海町特産800g大粒ホタテ22,000円を申請した。
ふるまどというふるさと納税総合サイトで寄付の登録申請をしたあと、アプリソフトでマイナカードを読み込めばワンストップ特例の申請が行えた。申請完了後は本年住民税などから20,000円ほど減免される筈だ。4年間大学法学部と2年間経済学部に通ったが、恥ずかしながら税金や法律はずぶの素人だ。
2024年12月24日火曜日
AM9時49分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- ひと安心
- コメント・トラックバック:
- 2件
先日買ってきたコイズミ照明製LED台所流し元灯BB16720PB(価格4000円)を朝一で蛍光灯と交換した。あと3年ほどで蛍光灯の製造は禁止(水銀の使用が因)になり、メーカーでの生産販売も中止になるらしい。蛍光灯なら20Wの直管球に付け替えれば良いのだが、今回はLED灯への切り替えなので器具と一体化した製品で丸ごと交換となる。天井への引掛けシーリングローゼットや白熱電球の照明機器はそのままLED灯にすっぽり交換すればよいが、直管球は配線工事が必要となり、工事するには電気工事士の免許を持った者がやる必要がある。

20w相当の明るさになりました(消費電力10w)
先ずは、台所のブレーカーを落とし、蛍光器具を外し、電源線を蛍光器具から切断し、LED灯を設置場所に取り付けて電源線を注意深く接続した。その後ブレーカーをオンにして、照明紐を引っ張ったら20w相当の灯りが無事点灯。元電機メーカーに32年も勤めていたが、電気工事はもちろん、電気自体が怖かったが、何とかかんとかできたと思っているので、ホッとした。
今日は世の中クリスマスイブ。ツレアイが勢いで買ってきたローストチキンをたっぷりと食べた。香辛料が強く舌が麻痺しそうで、為にアルコールも進んだ。高齢者のイブは食べて飲むだけ。。。
2024年12月4日水曜日
PM5時51分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 仮想通貨
- コメント・トラックバック:
- 2件
今日も朝から陽が出始めて午後のテニスの際は暖かかった。あと1週間ほどは雨は降らないそうなので、テニスの雨天中止は無いだろう。
昨日住友銀行口座をOLIVEに換える際、新たにクレジット機能が付く。クレジットカードの審査の際、持ち家、家族などの状況報告に加えて年収を書く項目があった。リタイア後は年収など全く気にしたことは無かったので、年収に税金や控除額は入るのかが全く理解していない。やむなく税制に詳しいT氏にお訪ねし、教えていただいた。「確定申告における上段の収入金額を年収と見做し、中段の所得金額は年収とはみなさない」とのこと。昨日は100万円以上少ない所得金額のほうを申告したのでまずトラブルにならないだろうと思う。いろいろと勉強になる。20円で買った1xrpがいまや400円を超える暴騰をしている。2万XRP強を持っており、ほったらかし投資をしているが原資の20倍を超えるとお金に換えたくなるのは貧乏人のしみったれ根性でしょうか 情けない
いまのところ家計でお金には困っていないようなので、もう少しほったらかしにしておこう。
2024年11月27日水曜日
PM3時30分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- グルメ、読書
- コメント・トラックバック:
- 0件

宮島未奈さんの小説です
先日Kさんとランチに行って美味しかった成瀬の鰻について調べた。鰻の大きさで松竹梅と別れているがさらに、鰻の種類によって特上・上・並の3種類に分かれる計9種類が主なメニューだ。特上は宮崎県産の鰻、並みと上は海外から輸入しているやや大振りの身だそうだ。
今日はほぼまる1日、ツレアイはハンドベルの演奏にボランティアで行った。八千代まで機材をもって車で出かけたので、dachs飼主のテニスは暖かい気候だったが欠席した。明日午後の木曜テニスもLINEの木曜テニスグループでイベントを立てて参加不参加を聴いているが、現在のところ、dachs飼主一人なので中止になる公算が強い。
午後は図書館で借りてきたベストセラー「成瀬は天下を取りにいく」を読み始めた。滋賀県大津市のヒロイン成瀬某のストーリーのようだ。簡単な主人公に関する短編集であまり面白くなかった。今年の本屋大賞を取った作品だが、もう一つ納得できなかった。
2024年11月24日日曜日
PM9時01分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- IT、坐禅写経
- コメント・トラックバック:
- 0件

2通作成記入した
午後から
東祥寺さんで坐禅会。先月は
帰郷期間に重なっていたので、写経と写仏併せて2通を作成し、奉納してきた。今日の参禅者は15人と大勢の方が来られていた。
お寺で、大みそかの除夜の鐘つきの話題が出た。今年も実施するというので、ホームページのトップ画面と年中行事欄に「歳晩大鐘楼会(さいばんだいしょうろうえ)」のポスターを貼りつけた。来年前半の坐禅写経会の日程も更新した。ところが、パソコンでは更新されてなければ上段3つ目の「コノページを再読み込みします」を押せばきちんと最新のサーバーデータに更新される。ところがスマホにはこういうキーが無い。いろいろ考えて右上の3点アイコンを押して閲覧履歴データを削除するをタップすれば最新HPに更新された(ANDROIDの場合)
2024年10月18日金曜日
PM3時27分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝テニスは金曜当番のU氏から天候不安で中止のメールを貰い行かなかった。午後は愛車の1年目点検。通常メンテチェックに加え、ワイパーゴム&エンジンオイル交換、タイヤローテーションをして貰った。残念ながら終了後に綺麗に洗車してくれるのだが雨が降っていたのでこれはして貰えなかった。
最近、高齢者を狙った戸建て住宅被害が増えている。我が街には幸い及んでいないが、隣の白井市、船橋市や近くの八千代市、市川市でも強盗誘拐も含めた悲劇が起こっている。リフォーム業者が屋根などをチェックしないといけないなどと営業活動をしながら住居や資産、家族の情報を調べて、指示役に通知し、闇バイトが強盗などを実行しているという。家に居るときは玄関のカギをかけてはいないが、マンションのように常時鍵をかけるなどセキュリティにこれまで以上に気を付けねばならない。