dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2025年6月12日木曜日   PM9時54分投稿 

帰りは古峯神社に寄った

 帰宅日は朝から快晴。初日と2日目は雨続きで大きく計画は崩れた。初日200km、昨日は那須高原内回遊で60kmで延べ走行距離は未だ260kmちょっと。
 今日は天気が良いのだが、千葉に向かう。鹿沼にある天狗の古峯神社参拝もどうするか決めかねている。参拝後の御朱印待ちが1時間以上とお寺のクチコミには書いてあるし。。。
 とにかく9時過ぎにホテルを出た。先ずは道の駅でテニ友への土産「栃木牛煎餅12枚入り」を買った。参加者13人までは対応できる。14人を超える日は次回13人より少ない日に改めて「栃木土産だ」と言って渡せばよい。

2ページ見開きの御朱印は初めてだ

 昨日は雨の中たいしたところに出かけられなかったので、古峯神社に挑戦。矢板から日光方面に出て、県道14号の狭い山道を走り抜けて漸く鹿沼の天狗神社に到着したのはお昼前。口コミの通り、御朱印を書いてもらうのに40分かかった。御朱印を書いていただくのは1頁だったが、ここの御朱印は2ページにわたっており、朱印料も倍の1000円也だった。それでも初めての見開き2ページの御朱印は新鮮だった。今日はドライブで疲れているので後日栃木旅をアップする際に詳しく今日の旅を書いてみたい。
 那須高原から鹿沼古峯神社に寄って真岡から国道294号に沿って自宅に戻ったら240Km、スタートからの延べ走行距離は丁度500kmとなっていた。初日からリッター当たり3円安くなっていたが、まだガソリンは半分近く残っている。

2025年6月10日火曜日   PM7時32分投稿 

ごみ出して栃木へ

粗大ごみ3点20Kg

 昨日朝は食器や小型家電を中心に燃えないゴミを大量に出したが、今朝は雨の中、玄関前に粗大ごみを出した。茣蓙、スーツケース、吊戸棚の3点で、家まで全て無料で8時半過ぎに市から回収に来てくれる。スーツケースは購入当初100千円弱したが、退職後10年間の海外旅以来パスポートも今は持ってないので棄てることにする。
 また、昨日の燃えないゴミの中で食器などで良いものは数点・数セットをセレクトして、市のコミュニティセンターのリサイクルバザーに来週末に出す準備をしている。
 雨の中、宇都宮で餃子を食べ、最終ターゲットは那須のサンダンスリゾートホテルに到着し、名物の黒い熱い温泉で体を癒す予定だ。今日の行程や出来事などについては夜ビールでも飲みながら本日のブログ更新をする予定。
 10時過ぎに自宅を出発し16号、庄和で右折後、新4号バイパスに乗って宇都宮までひとっ走り。新4号はトラックが多いのが難点だったが片道3車線が多く走りやすかった。

行ったら既にクローズしていた が。。。

 道の駅五霞でトイレ休憩を取り、宇都宮高橋餃子店に着いたのは13時36分。チェックしなかったのだが、閉店時刻の1時半を過ぎており、無情にも準備中とはりだされていた。駐車場で閉店残念の写真を撮っていたところ、スタッフの高齢女性から「餃子とご飯しかありませんが。。。」と雨の中を車まで来てくれたので、先週友人が来て美味しかったと言ってたので千葉から来た と言って、入店させてもらった。イベリコ餃子、肉餃子、しそ餃子とご飯を頼んで味わうことができた。強い癖もなくて野菜の甘味も十分に出てて、二人で1300円で美味しくランチを過ごせた。
 食後、国道293経由で暫く走って後、国道4号に戻り、那須に向かう。宇都宮までは片道3車線で快適だったが、以北は片道1車線になって、先行車両が遅いと時間がかかってしまった。
 それでもナントカかんとか16時には道の駅友愛の森に到着200kmした。昨年以来、名物ナストランや土産物プラザがリフレッシュされて買い物がしやすくなっていた。
 雨のせいもあるがさすがに鬱蒼と茂る森林の中の避暑地で車内の温度は16℃迄降下していた。雨だけではなく霧霞も出てきた。温泉に入って温まるしか無い。16時半にはホテルに到着でき延べ走行は206km。朝から夕方まで雨中ドライブで普段より緊張したので身体より精神的に疲れた。
 終日雨に降られて、車内店内での雨宿り旅に終始した。明日も予報では雨か。黒い温泉に1時間近く入って最高だった。

2025年6月7日土曜日   PM5時34分投稿 

栃木は何処に行こうか

 成り行きで急に決まった那須日光栃木旅で火水木の3日間を使う。あいにく気象庁の梅雨入り予測と重なっており、最終日以外は終日雨に祟られるかもしれない。テニ友で先週福島栃木に旅したIさんより高橋餃子店を紹介して貰ったので初日に宇都宮に寄ってから那須方面に向かいたい。大谷資料館の近くなので混んでるかもしれないが餃子の名店でイベリコ餃子が良いとも。3日間で天候の加減にもよるが奥日光の滝や鹿沼の古峯神社にも少々だが関心がある。高速道路旅は速いが道路の鉄壁ばかり見るのはドライバーとしてはシンドイので、一般道で山や川、公園、道の駅などでゆっくりと高齢者遠足モードで旅をする予定。静岡方面だけは高速は便利だが、北側に向かうドライブはやはり一般道のほうがゆとりがあって愉しい。

2025年4月30日水曜日   PM5時40分投稿 

ドアで不注意ミス

 3月から4月にかけては寒暖の差も大きかったが春の嵐に例えられるような強風もかなり頻繁に吹いてテニスや物干し竿に掛けた洗濯ものにも少なからずの影響を与えた。
 今日の朝テニスも風が強くてロブが上がると方向や距離の目測がつかず、何度も失敗を繰り返した。昨日の宴会で高齢仲間たちが言っていた「うっかり」「気配り」ミスが今日も起きそうになった。駐車場に停めて、ドアを開けた時に後方からの強風に右ドアが完全に開き切ってしまった。早朝だったので右側に車が止まってなく無事故だったが、もし停まっていれば事故になるところだった。駐車する際は万が一を考えて一番右端か右側をなるべく大きく開けておかなければならないと痛感した。風の強い日に関わらず、安易にドアの開け閉めはできない。観音開きではなくスライドドアにすると良いのだが。。。

2025年3月1日土曜日   PM5時49分投稿 

車は月600km

雪氷で作った白熊がかわいかった

 阿寒湖畔の商店街でかわいい熊さんの雪氷ダルマを見つけたので、載せておく。
 3月1日。朝6時前に起床し、4月分の公営テニスコートの抽選エントリーに精出した。dachs飼主は月曜当番なので4月の月曜4週分の確保に努めなければならない。さいわい、今朝一の様子では予約を入れたコートの日時については競合が居ない。dachs飼主は火曜日の平日1面の確保も依頼されているが最終の火曜日はGW最初の29日でみどりの日(今までは昭和天皇の誕生日だったが、みどりの日に変わっている)。1人5枠まで獲れるので、残り1枠を4月29日に集中してエントリーしておいた。
 1昨年11月に納車して貰ったMAZDA2がやっと1万キロを超えた。16ヶ月かかっているので月平均600kmほどしか走っていない。このところ高齢化が進んでいることもあり、旅は企画旅行社のツアーが主でドライブは近場しか走っていない。車の安全装備がソフトハードともに進んでいるので、新しい車には今までのように車体が凹んでいたり、傷ついている車を見ることがかなり減ってきている。それでも高齢者の各種感覚の鈍化で、安全については、かなり緊張しながら運転しており、運転中は気が張っている。

2025年1月15日水曜日   PM5時13分投稿 

官軍塚と勝浦灯台

勝浦の海

 朝風呂に入った。勝浦によく来るのはやはり温泉に入りたいからでだいたい朝夕各1回は入っている。チェックインは午後3時だがチェックアウトは午前11時とサンダンスのリゾートはゆっくりと出発ができる。温泉に入ったが窓から見る樹々がたいそう揺れている。朝食の後、10時前に出発した。海に近いので風が物凄い、強風で上着を着るのもタイヘンだったが、温度はそれほど低くはない。官軍塚に行ってみた。明治2年(1869)1月3日夜、勝浦川津沖で汽船が暴風雨に遭い難破し、200余人の犠牲者を出した事故があった。彼らは北海道で戦っている榎本武揚を支援する熊本藩士であったがここに埋葬供養された。官軍塚からの眺望は素晴らしく、晴れた日の海は絶景だった。
 その後、勝浦灯台まで足を延ばしたが、風の強さは官軍塚以上だった。ここでも勝浦湾の遠景はとても良い。

濃い中華だったが卵は新鮮で旨かった

 長生郡にある道の駅「むつざわ」に寄った後、ランチは八街で有名店「肉玉そば越智」で濃い味の肉玉中華そばを食べた。ちょっと高齢者にはしつこい味だった。午後3時に自宅に到着。延べ走行距離は275Kmになっていた。

2024年12月8日日曜日   PM5時21分投稿 

成道会

 朝から寒い。今朝は本格的に師走の冷え込みを感じた。そういえば、朝の寒さで鼻水、冷え込みで多尿などが原因だと思うが、ティッシュとトイレットペーパーの減りがはやくなってきたように思う。

大阪万博ナンバーだった

 午後は、東祥寺さんで坐禅会。同行したKさんの愛車が新車となった。ナンバーが大阪万博のいでたちに変わっていたので驚いた。

しゅくがゆを頂戴した

 役僧Sさんが先月から入ってこられ、挨拶をされていた。福島出身の38歳の若いお坊さんだ。今日は12月8日で成道会。成道会とは、お釈迦様が悟りを開いた日(仏教の教えが生まれた大切な日)とされている。お釈迦様は29歳から6年もの長い間苦行を続けた後、村娘スジャータから施された乳粥(しゅくがゆ)によって疲れ切った体を癒したお釈迦様は12月1日から1週間坐禅修行を続け、ついに12月8日に悟りを開かれたそうだ。その乳粥(しゅくがゆ)を本日坐禅会参加者に住職から読経の後に振舞っていただいた。dachs飼主はいつになったら悟りを開かれるのであろうか。
 いつもどおり、年末大晦日の鐘撞行事にはお寺のお手伝いをさせていただく。

2024年12月1日日曜日   PM5時28分投稿 

愛車料金2回目

 愈々12月になった。投資のほうは中国株配当金は年額70万円になった。うち40万円は愛車の代金2回目として家計に繰り入れる。来年末に40万円で合計120万円を配当金は家計に繰り入れる予定になっている。投資前月比は中国株114万円減、外貨は35万円減だったが、仮想通貨は暴騰を続け前月比570万円増となった。

推理小説も暇つぶしによく読む

 土日ともどこにも行かず、読書をした。今日読んだ本は中山千里の「作家刑事毒島の暴言」。出版界のもめごとや殺人事件の短編6編であったが、やはり、中山さんには長編のほうがよく似合う。
 いつものように朝一で2025年1月のテニスコート抽選にエントリーしておいた。今月早々、月曜当番に厳しい13日月曜日が成人の日振替休日で競争率が高い。
 先般、新機種に変更したKさんから問い合わせを受けた。LINEの通知が新機種にしたら来なくなった、とのこと。いろいろ調べてみたが、OPPO製の補助OS COLOR14が邪魔をしているようだ。実際に実機を観て判断するしかないが、スマホメーカーに依って動きが違うようだ。8日に顔を合わせるので調整してみたい。

2024年10月21日月曜日   PM9時37分投稿 

交通違反罰点リセット

 7月の白馬5泊6日登山ツアーは登山靴底のはがれで廃棄、大雨によるデジカメの修理、軽井沢草津2泊3日ドライブ旅ではコロナに感染、雨続き、スピード違反などがあり散々だった。交通違反で点いた罰点も3か月経った昨日からリセットされる筈なので、以降違反をしても重大でなければ免停などにはならない。
 今朝は寒かった。それでも半袖半ズボンで朝テニスに出陣すると、どなたも長袖長ズボンで来ていた。Uさんはベンチコートまで持参してきてた。もうしばらくは半袖半ズボンで過ごしたい。

2024年10月17日木曜日   PM5時06分投稿 

自動車保険もアップ

 愛車マツダ2の自動車保険(対人対物無制限)の更新案内が来た。今年度の支払いは43390円だが、前年同条件で更新契約すると52128円とほぼ9000円もアップする。車両保険も2年目になると50万円ほど価値が下がっているのにだ。なぜ騰がってるのかを詳しく見ると被保険者(ツレアイ)年齢が今年までは65-69歳だったが、次回からは70-74歳に変更になったためだとわかった。75歳を超えるともっと上がるのだろうな。また、昨年2月ツレアイが一時停止義務違反で捕まったので、次回の更新からはゴールドからブルーに格下げとなる。2026年更新なので、その年からゴールド割引がなくなり、6000円ほどアップとなる見込みだ。これもつらい。
 パソコンのOSはwindows11「23H2」だが、スマホも昨日android15(旧判OPPOreno3aはandroid11のまま)にバージョンアップした。

39 pages