2025年3月1日土曜日
PM5時49分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件

雪氷で作った白熊がかわいかった
阿寒湖畔の商店街でかわいい熊さんの雪氷ダルマを見つけたので、載せておく。
3月1日。朝6時前に起床し、4月分の公営テニスコートの抽選エントリーに精出した。dachs飼主は月曜当番なので4月の月曜4週分の確保に努めなければならない。さいわい、今朝一の様子では予約を入れたコートの日時については競合が居ない。dachs飼主は火曜日の平日1面の確保も依頼されているが最終の火曜日はGW最初の29日でみどりの日(今までは昭和天皇の誕生日だったが、みどりの日に変わっている)。1人5枠まで獲れるので、残り1枠を4月29日に集中してエントリーしておいた。
1昨年11月に納車して貰ったMAZDA2がやっと1万キロを超えた。16ヶ月かかっているので月平均600kmほどしか走っていない。このところ高齢化が進んでいることもあり、旅は企画旅行社のツアーが主でドライブは近場しか走っていない。車の安全装備がソフトハードともに進んでいるので、新しい車には今までのように車体が凹んでいたり、傷ついている車を見ることがかなり減ってきている。それでも高齢者の各種感覚の鈍化で、安全については、かなり緊張しながら運転しており、運転中は気が張っている。
過去の投稿へ »

勝浦の海
朝風呂に入った。勝浦によく来るのはやはり温泉に入りたいからでだいたい朝夕各1回は入っている。チェックインは午後3時だがチェックアウトは午前11時とサンダンスのリゾートはゆっくりと出発ができる。温泉に入ったが窓から見る樹々がたいそう揺れている。朝食の後、10時前に出発した。海に近いので風が物凄い、強風で上着を着るのもタイヘンだったが、温度はそれほど低くはない。官軍塚に行ってみた。明治2年(1869)1月3日夜、勝浦川津沖で汽船が暴風雨に遭い難破し、200余人の犠牲者を出した事故があった。彼らは北海道で戦っている榎本武揚を支援する熊本藩士であったがここに埋葬供養された。官軍塚からの眺望は素晴らしく、晴れた日の海は絶景だった。
その後、勝浦灯台まで足を延ばしたが、風の強さは官軍塚以上だった。ここでも勝浦湾の遠景はとても良い。

濃い中華だったが卵は新鮮で旨かった
長生郡にある道の駅「むつざわ」に寄った後、ランチは八街で有名店「肉玉そば越智」で濃い味の肉玉中華そばを食べた。ちょっと高齢者にはしつこい味だった。午後3時に自宅に到着。延べ走行距離は275Kmになっていた。
過去の投稿へ »
2024年12月8日日曜日
PM5時21分投稿 成道会
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 坐禅写経、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝から寒い。今朝は本格的に師走の冷え込みを感じた。そういえば、朝の寒さで鼻水、冷え込みで多尿などが原因だと思うが、ティッシュとトイレットペーパーの減りがはやくなってきたように思う。

大阪万博ナンバーだった
午後は、東祥寺さんで坐禅会。同行したKさんの愛車が新車となった。ナンバーが大阪万博のいでたちに変わっていたので驚いた。

しゅくがゆを頂戴した
役僧Sさんが先月から入ってこられ、挨拶をされていた。福島出身の38歳の若いお坊さんだ。今日は12月8日で成道会。成道会とは、お釈迦様が悟りを開いた日(仏教の教えが生まれた大切な日)とされている。お釈迦様は29歳から6年もの長い間苦行を続けた後、村娘スジャータから施された乳粥(しゅくがゆ)によって疲れ切った体を癒したお釈迦様は12月1日から1週間坐禅修行を続け、ついに12月8日に悟りを開かれたそうだ。その乳粥(しゅくがゆ)を本日坐禅会参加者に住職から読経の後に振舞っていただいた。dachs飼主はいつになったら悟りを開かれるのであろうか。
いつもどおり、年末大晦日の鐘撞行事にはお寺のお手伝いをさせていただく。
過去の投稿へ »
2024年12月1日日曜日
PM5時28分投稿 愛車料金2回目
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、読書、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
愈々12月になった。投資のほうは中国株配当金は年額70万円になった。うち40万円は愛車の代金2回目として家計に繰り入れる。来年末に40万円で合計120万円を配当金は家計に繰り入れる予定になっている。投資前月比は中国株114万円減、外貨は35万円減だったが、仮想通貨は暴騰を続け前月比570万円増となった。

推理小説も暇つぶしによく読む
土日ともどこにも行かず、読書をした。今日読んだ本は中山千里の「作家刑事毒島の暴言」。出版界のもめごとや殺人事件の短編6編であったが、やはり、中山さんには長編のほうがよく似合う。
いつものように朝一で2025年1月のテニスコート抽選にエントリーしておいた。今月早々、月曜当番に厳しい13日月曜日が成人の日振替休日で競争率が高い。
先般、新機種に変更したKさんから問い合わせを受けた。LINEの通知が新機種にしたら来なくなった、とのこと。いろいろ調べてみたが、OPPO製の補助OS
COLOR14が邪魔をしているようだ。実際に実機を観て判断するしかないが、スマホメーカーに依って動きが違うようだ。8日に顔を合わせるので調整してみたい。
過去の投稿へ »
2024年10月21日月曜日
PM9時37分投稿 交通違反罰点リセット
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 自然、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
7月の白馬5泊6日登山ツアーは登山靴底のはがれで廃棄、大雨によるデジカメの修理、軽井沢草津2泊3日ドライブ旅ではコロナに感染、雨続き、スピード違反などがあり散々だった。交通違反で点いた罰点も3か月経った昨日からリセットされる筈なので、以降違反をしても重大でなければ免停などにはならない。
今朝は寒かった。それでも半袖半ズボンで朝テニスに出陣すると、どなたも長袖長ズボンで来ていた。Uさんはベンチコートまで持参してきてた。もうしばらくは半袖半ズボンで過ごしたい。
過去の投稿へ »
2024年10月17日木曜日
PM5時06分投稿 自動車保険もアップ
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
愛車マツダ2の自動車保険(対人対物無制限)の更新案内が来た。今年度の支払いは43390円だが、前年同条件で更新契約すると52128円とほぼ9000円もアップする。車両保険も2年目になると50万円ほど価値が下がっているのにだ。なぜ騰がってるのかを詳しく見ると被保険者(ツレアイ)年齢が今年までは65-69歳だったが、次回からは70-74歳に変更になったためだとわかった。75歳を超えるともっと上がるのだろうな。また、昨年2月ツレアイが一時停止義務違反で捕まったので、次回の更新からはゴールドからブルーに格下げとなる。2026年更新なので、その年からゴールド割引がなくなり、6000円ほどアップとなる見込みだ。これもつらい。
パソコンのOSはwindows11「23H2」だが、スマホも昨日android15(旧判OPPOreno3aはandroid11のまま)にバージョンアップした。
過去の投稿へ »
2024年7月23日火曜日
PM10時29分投稿 交通反則金納付
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日もうだるように暑い。7月2回も延べ11日間の旅をしたこともあり、庭の雑草がまたもの伸び放題になっている。病み上がりなので、直ぐには雑草抜き作業は危険なので、来週以降になるが、雑草の繁殖力・威力は凄い。
先週19日に埼玉でスピード違反をした反則金の支払い期限が25日に迫ってきているので、本日郵便局に納めに行った。地元の郵便局では違反反則金納付がdachs飼主だとばれるのが信条的に嫌なので隣町の郵便局まで行って納めてきた。違反点数は3なのだが、1年以内に軽度な違反をしても免停になるようだ。来年の8月までは安全運転を心したい。(3点以下の軽微な違反の前に2年間無事故無違反の期間がある場合は、3ヶ月経過した後に新たに違反をしたとしても足し算されないらしい。)
県内では違反はしていない。12年前にも一時停止義務違反で捕まったのも栃木県で、今回は埼玉県。旅に出るときは要注意である。
過去の投稿へ »
2024年7月19日金曜日
PM5時16分投稿 スピード違反
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- 哀、恐怖、病気、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝6時に起床した。dachs飼主は時折せき込むなどはあるがほぼ戻った。dachs飼主はこの宿の温泉は苦手なので入らなかったがツレアイは熱が上がって無さそうだったので5日目朝に初めて温泉に入った。ただ、やはり調子は悪そうで今夜地元のクリニックに診て貰いに行くと言ってた。

昨日泊まったお宿
9時半にチェックアウトして一目散に変えることにした。145号線から途中からは未完成だが上信越道を経由し、渋川からは17号線に沿い順調に進んだ。
時刻は13時半過ぎ、17号-122号から台9宮交差点を左に曲がり県道78号線を200mほど進んだところでネズミ捕りにキャッチされた(不運)。交通違反はスピード違反26Km罰金18000円青切符で罰点は3が付いた。法定速度は40Kmだった。前に一時停止義務違反で日光で2012年5月に
日光旅で喰らって以来、12年以上経つ。今回の旅は両人風邪と交通違反、殆ど観光でできず、温泉にも十分入れなかった一番悲しい旅だった。
4泊5日軽井沢草津ドライブの走行延べキロ数は465Kmと長野群馬まで行ったのに500Kmには届かなかった。帰宅後、クリニックへ診て貰いに行ったツレアイより『コロナ陽性』との検査結果が出たそうだ。dachs飼主も今日以降、多分陽性なので、クリニックへは行かないが他人には伝染させないようマスクや外出動作には格段の注意を払いたい。
過去の投稿へ »
2024年6月22日土曜日
PM10時35分投稿 乙女の滝
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- 旅や散歩、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
関東は悪そうだが、那須は良いお天気にめぐまれて、温度も昨日より涼しくて気持ち良い。木陰に入らずとも過ごしやすい。やはりリゾート地だ。毎日朝夜とも宿の温泉に浸かっている。この辺りは新那須温泉というらしい、鉄色で少しづつ源泉かけ流しで摂氏50℃の湯が出ているので、人が入らず暫くそのままにしていると暑すぎるので、冷水を出してうめないと入れない。今朝最後の湯に浸かって体を癒した。

乙女のt黄は美しく冷涼でした
いよいよ本日は帰宅日。9時半に宿を出て1昨日沼ッ原湿原に行った際、ゆきそびれた「乙女の滝」に向かった。那須最後の観光地としてこの滝を選んだ。10分弱で到着した。駐車場の近くには小粋なカフェもあり、そこから下りの石段が続き途中観爆台からは下に滝が綺麗に見え、そこからさらに川岸まで下りたら、美しい滝の全景も眺められた。緑の樹々も多く、滝の水辺では肌寒いくらいに快適な冷涼だった。なんとかイオンを十分に浴びて、これから千葉に戻ることになる。
途中真岡の「大前神社」に参拝して紫陽花を配したカラー御朱印を戴いて来た。ここは大きな恵比寿天が鎮座しており、商売やお金儲けの神様らしい。その後「久保記念観光文化交流館」近辺の街並みが良いとガイドに書いてあったようなので少し歩いてみたが、dachs飼主にはパッとしなかった。行きは4号線に沿って昇って行ったが、帰りはやや東寄りの294号線を使うことに決めた。4号ほどには片道2車線区間は少なく茨城地区に入ってからやっとR4号並みになってきた。
1時過ぎになっていたので、294号線に乗って道の駅「二宮」で昼食をとって道の駅「下妻」で買い物をして自宅に戻れたのは、4時を回っていた。本日の走行200㎞、延べ走行は515Kmとなった。今夜遅くから明日一杯雨らしいが、車の汚れが目立つので、疲れてはいたが、手洗いをした。明日は雨の中、ガソリンを入れにいかねばならないが。。。
過去の投稿へ »
2024年6月19日水曜日
PM6時31分投稿 那須高原に一般道で
- カテゴリー:
- 散歩・レジャー
- タグ:
- グルメ、車バイク系
- コメント・トラックバック:
- 0件
9時に自宅を出発し、16号から庄和ICEで右折して一般道で一路栃木県に向かう。トラックが多いがこの道は70km前後で走ってる車が多い。くねくね曲ってるのか、茨木埼玉栃木と昼食までに地域が変わってゆく。10時45分道の駅「五霞」でトイレ休憩したがここは茨城県猿島郡だそうだ。途中友達Yさんの住む埼玉県幸手市のそばも通過した。

宇都宮餃子を昼食にした
宇都宮に着いたのは12時過ぎ。本当は「まさし」に行きたかったが激混みの時期だと予想し、駐車場の広い「満天家本店」に12時25分に到着、延べ距離は110km。dachs飼主はチャーハン、ツレアイは味噌ラーメンに其々宇都宮餃子1皿を付けた。
13時10分、満腹になって、那須高原に向かう。一路国道4号から県道17号の那須街道をひたすら走り、イオンタウンザ・ビッグ西那須野で夕食の買い物をし、道の駅「友愛の森」でトイレ休憩。そこから5kmほど走って那須郡那須町にあるサンダンス・リゾート那須には午後4時30分に着いた。本日走行距離はジャスト200km。一般道は通行料無料だが刺激(緊張感)が無くて疲れた。乗車9時降車16時半で7時間半、拘束された。でも良い天気だったので良かった。温泉は快適だった。
過去の投稿へ »
38 pages