勝浦から山武旭へ
いつものように朝6時に起床。窓から下を見ると道路が濡れていた。窓を開けるとちょっと寒い。お風呂でヒゲを剃ってゆっくりと温まる。昨日ベイシアで買ってきた野菜サラダや飲料、ブレッドで朝食後、今日の観光を二人で考えた。10時にチェックアウトして、先ずは勝浦朝市。会場は今朝より時折の雨で路上が濡れて店主の婆さんが座る場所が無い。今日は出店無し。少し歩いて遠見岬神社へ。過去2回ほどひな祭りの時期に出かけたので本宮には行けてない。御朱印を頂いたあとひな壇の石段を50段弱上がったが、本殿までは更に石段が続く。途中、勝浦の海が景色が雄大で気持よかった。本宮に参拝後は勝浦駅まで歩いて記念スタンプを押してきた。
その後は勝浦鵜原理想郷に行こうと駐車場まで無事行けた。その後は民家とか私有地とか鬱蒼とした道で案内もなく怖くなったので5分ほどで観光を諦めた。後でウエブの口コミを見たら(駐車場では圏外でスマホが観れない)鵜原館という旅館の私有トンネルを通って行けば成功と書いてあった。御宿あたりで観たので再訪は諦めた。昼ご飯は中華料理を食べたいと思って2軒ほど見回ったがちょっと気後れしたので、前に2回ほど行って伊勢海老味噌汁が美味しかった御宿駅前の石松で刺身中心の定食を戴いた。
今日の全予定コースは理想郷以外は完全実行できたので旭市にある亀の井ホテル九十九里に直行。午後5時前に到着できた。今日は100km走った。
502号室だが、窓からは海が美しく広がっていた。海岸まで散策を30分ほどしたあとは1階大浴場で温泉。ここの湯はジェットバスをうまく使っていろんなタイプの入浴スタイルをつくっていたのには感心した。その後6時半からのの夕食は季節の会席で大吟醸酒も旨かった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする