2025年5月17日土曜日
PM6時58分投稿 柳井の白壁は感動的
明け方まで降っていた雨も小降りになり9時過ぎには幸いにも止んだ。最初1バスは10時出発予定だったが土曜日なので下関は混むとドライバーからアドバイスを貰い30分早めに出発した。9時40分に唐戸神社駐車場に到着し赤間神宮に徒歩で向かう。神社では耳なし芳一堂やフグデザインのポストも興味深かった。神社で30分程参拝し10時10分に唐戸市場やカモンワーフに向かう。亀山神社も参拝し大きなフグ像にも出会えた。関門海峡大橋を端から眺め、下関と門司の凄い近さに改めてびっくりした。時間があれば徒歩で九州に向い橋を歩いてみたい。
カモンワーフの土産物屋でフグのアクセサリーを衝動買い。フグのことを山口ではふくと言う。テニスラケットケースにつり下げる名物ふくだ。唐戸市場の2階の食堂「よし」でふくふく定食とふく刺し定食を食べた。何も買わずに散策をして昼食を取って12時にバスは出発。
村田蒲鉾屋によって12時半に出発し、2時間かけて柳井に向かう。始めて下関ICから高速道路に乗って中国自動車道から山口JCT経由で山陽自動車道に乗り換え熊毛ICで降りた。柳井白壁の道には14時半に到着。観光案内所から徒歩20分以内に色々な施設があり、白壁の街並みを興味深く歩いた。金魚提灯と甘口醤油は名物のようだ。1昨日の津和野では焼アイスを食べたが、ここ柳井では醤油味ジェラートをおやつとして食べた。国木田独歩がこの地では著名な明治の小説家だそうだ。白壁は感動的で富士山写真と同様、何度も撮影してきた。
遠くに岩国城も見えて、川も水量が多く流れていた。岩国市さくら開花宣言の標準木や黒いポストが目を惹いた。レンコンコロッケを食べてきた。
17時15分に出発し、岩国空港はそこからせいぜい10分の距離。岩国基地内にあるためかビルの上階にも岩国空港の名前が無く、離陸後も基地秘密保持のため機内からの写真撮影も出来ない。
出発は19時40分だったが、機材遅れのため20時丁度発とアナウンスされた。自宅到着時は深夜になるので、肉うどん、おむすびやカレーパン、喫茶をオーダーして時間つぶしとお腹を満たした。機種は行きと同じB737-800で到着も20分遅れの午後9時35分。長い旅だったが歩き中心で自由な散策が出来て愉しかった。島根県の津和野、山口の萩、柳井、下関、寺社は元乃隅神社、赤間神宮、亀山神宮、円成寺等などもう一度おとづれたいと思う。
本日も1万歩超えで健康歩行だが、明日日曜はユックリ休みたい。