今朝、台風8号は我が街を午前中に通過したが、風も雨もたいしたことは無く、午後も台風一過でそんなに暑くなくてエアコンなしで家の中でゆっくりと読書をした。最近読書ばかりしているので、テニスとジム以外で買い物にも行ってない。したがって、お金も殆ど使わずに暮らせている。
来週からテニススクールにも通うようになるので、体を十分本調子にしておかねばならない。
2月にかけて検査入院をした後、マックス70Kgまで体重が増えていたが、このところ、dachs飼主のベスト体重67Kgが続くようになった。夕食はおかずをつまみにお酒を飲み、ご飯はほとんど食べてはいない。体調は万全になっていると思う。
2022年7月9日土曜日
AM11時37分投稿 水風呂シャワー
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、心身の健康鍛練、自然
- コメント・トラックバック:
- 0件

日日草9本と向日葵ジニア各2本を植えた
朝一でホームセンターで門柱に植える夏秋用の花苗を購入してきた。ニチニチソウビンカ(9本で1097)、ジニア(単173*2)、ひまわり(単173*2)の合計13本を両側の門柱に植えておいた。ビンカは日日草だがジニアは百日草と呼ばれているのは面白い。庭には千日紅も咲き始めた。花の名前は似た名前が多い。
9時に店に行って10時半には植え終えたが、暑くて朝からシャワーを浴びてしまった。ジム休館日の水曜は必ずシャワーだし、それ以外でも水シャワーを浴びたいときが多い。またジムのお風呂でも1回湯船に浸かる毎に水風呂に入って体を刺激している。
那須涸沼4日旅で訪れた道の駅は6か所(栃木茨城千葉)、そのスタンプを
道の駅写真帳にアップしておいた。
2022年6月22日水曜日
PM9時18分投稿 リタイヤ後20年
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨日、関西での幼なじみM君から誕生日メールを受けた。「久しぶりだな、どうしてる? 後期に突入だね」
メールで下記の主旨で返信した。
◎東芝を辞めてはやくも20年。
◎リタイヤ後の生活は心身の健康とストレス発散で色々とチャレンジしてきた。
◎メインは週5テニスとスポーツジム◎おかげで、年1回歯医者に行くぐらいで買い薬含め医院や病院のお世話には全くなっていない。
◎年に1回程度は何らかのモニター入院に参加し健康チェック。検査では全て範囲内の数値で問題無し。
◎月1,2回宿泊を伴うドライブ旅、週1度の写経、月1度の坐禅、などしながら空いた時間はパソコン作業や読書に時間を潰している。
◎リタイヤ後20年以上毎日ブログを書いたり、旅の記録、寺社参拝の記録、たまに新聞に連載記事などを書いたものなど1800ページ以上ホームページにアップ中。
2022年6月13日月曜日
PM6時35分投稿 自彊術
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
先週の旅は雨に降られるばかりであったが、今日月曜日はカラリ晴れ。9時に間に合うようテニスコートに久しぶりに出陣。然しながら、車のトランクにテニス用具が入ってなかったので自宅に逆戻りして用具を入れて逆戻り。土曜日までの旅行で小さなトランクに用具が入ってなかったのが原因。旅から帰るとすぐに用具を入れておけばよかった、といつも思ってるのだが、旅帰りは疲れが溜まっておりそこまで頭がまわらない。
10日ぶりのテニスは中の下。明日からはもう少し頑張りたい。テニ友Oさんから「成田まで自彊術」を習いに行ってると聞いた。太極拳とは違うとのことだが興味を惹かれたので図書館でDVDをWEB予約しておいた。
ジムも同様の久方ぶりだったが、トレッドミルはいつもより2km多く走れた。
2022年6月5日日曜日
AM10時10分投稿 骨盤が後傾
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日も体のはなし。

骨盤が後掲している人の対策
今週木曜日のNHK「
トリセツショー」で骨盤と尻たれの話が紹介されていた。dachs飼主の場合、この番組によると、自己診断だが骨盤が後傾しているようだ。 骨盤が後傾していると、背骨や筋肉に負担がかかり、腰痛や椎間板ヘルニアの原因となります。さらに、猫背にもなりやすく、肩こりの危険性も高まります。ひどくはないのだが、最近慢性的な腰痛が続いているのは骨盤後傾が原因かもしれない。それと加齢により歩幅が縮小しているのを自覚しているが、歩くときには可能な限り歩幅を広くして肘をおおきくひいて、さっさと歩いたほうが骨盤矯正にも良いようだ。
2022年2月18日金曜日
PM7時04分投稿 テニスはウィルス寄せ付けぬ
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- コロナ、テニス、心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
昨日と今日は風が強く、かつ冷たかった。明日夕方からの雨が明けると少しは温かくなると予報では言ってたが、テニスコートでは寒さを強く感じた。コロナも市内で新規が100名を超えているが、20名を超える元気な我がテニス仲間では誰も感染はしていない。3回目のワクチン接種でもそれほど副反応がひどいとは聞いてはいない。やはり、テニスを趣味として無理せずに楽しんでいる人には、ウィルスは寄ってこないのだろうか?
2022年1月10日月曜日
PM5時49分投稿 初テニス
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日は令和4年初テニス。祝日の月曜日なので参加者少ないことを見越し、1面のみ確保した。本日の参加は男性6名女性1名の合計7名でだいたい2回に1度は廻って来る。待ってる間は寒かった。今日は終日晴れ間もなくて風も冷たい。コートの事務所で2月分月曜日コート8面分4,320円を納めてきた。テニスを終えてあとはジムでサウナ&入浴。初テニスで2時間で前後左右上下に5,000歩以上動き回ったので、風呂上がりの脚がじんわりと刺激があり温かく気持ち良い。来週木曜日から検査入院になるかもしれないので筋トレ系の活動は今週から自粛することにする。
2021年7月13日火曜日
PM5時20分投稿 左肩不調
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練、心配、買い物
- コメント・トラックバック:
- 2件
先日来、左肩の調子が悪く、テニスのリターンやサーブ時に力を籠めたり、その後車のハンドルを握っている際にも「痛い」に近い違和感がある。6日にファイザーワクチンを打ったが、場所は右肩なので、多分関係ないと思うが、その頃から違和感を感じ始めた気もする。
今朝の火曜テニスでも、とりあえず暫く休養させてくださいと参加者に断ったが、ベンチで良いので平日来てくださいと無茶を抜かす人もいた。月曜は当番なのでベンチ参加するが、多分2週間ほどはテニスはお休みになると思う。ジムも脚の強化だけ行い、腕肩のトレーニングはしないようにする。
昨日入手した眼鏡ストッパー装着すると使い勝手がよさそうなので、さらに2セット500円強を追加発注した。
2021年6月29日火曜日
PM9時30分投稿 市の特定健診
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- IT、心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
昨夜からの雨降りで、9時開始の火曜テニスは中止。市の集団特定健診が良く通っていたテニスコート本埜スポーツプラザの近くにある本埜公民館で予定されている。8時半に予約していたので雨の中を車で健診に行ってきた。健診内容は体重身長腹囲測定、血圧、検尿、問診、血液検査が主なもので、問診の結果で心電図や眼底検査、クレアチン測定などもあったが、dachs飼主は標準の測定項目だけで終了した。検査費用は保険証提示で1100円で済んだ。後の市関係は新型コロナ接種が7/6、7/27の2回、癌検診の肺胃腸検査が9/22に予定されている。
午後、坐禅友Kさんから5月末にトラブルのnotebookが駄目になったとのことで、HWの問題なので多分駄目だろうと予想し、我が家の古いノートPCを持参し、セットアップしてきた。役に立てれば良いが。使い勝手が悪ければ遠慮なく棄ててくださいとお願いしてきた。ウィルスチェッカーとオフイスインストールとクラウドドライブの整理などが未だ残っているのがちょっとばかり気掛かり。
2021年6月16日水曜日
PM5時43分投稿 10年前と体格の変化はない
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- 2件

体重や体組成はうれしいことにほぼ10年前と変わっていない。
昨日歩数計チャレンジ開始の話をした。ついでに、体組成の比較をしてみた。スタートしたのは2012年秋でその頃は体重は68Kg台で体年齢は49歳(実年齢は64歳で-15)、現在は体重67Kg台でほぼ変わってないが、体年齢は53歳(実年齢は73歳で-20)。体脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、内臓脂肪ともに殆ど変わっていないのはジムとテニスを続けたためだと思っている。やはり、運動はしておかないといけないが、認知症にならないための普段の努力は何をすればよいのか と真剣に悩んでいる。最近うっかりミス、忘れ物、など結構多くなってきているのがとっても気掛かりである。