dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

癌検診

 明日朝は若干微妙だが、来週1週間は最高気温30℃超えの日々が続くらしい。やはり、秋の彼岸ごろまでキツイ残暑が続くのだろうか。
 今朝も暑い中、近隣の健康官営センターに出かけた。昨日夜9時からは、何も食べてない。本日は市民の秋期集団癌検診の日。国保でも胃癌800円、大腸癌300円、肺がん結核については200円の検診料が自己負担金として必要だ。検診については『一般的に検査で全てがわかる訳ではありません。時にはレントゲン検査以外の調査(内視鏡検査など)をお受けになることをお勧めします』の注意書きがある。最近医学関連小説を読んでいるからかもしれないが、検査についても「問診」「確認」「注意事項」などが重ね重ね留意を喚起される。
 午後7時からは町内会役員会なので早めに食事をして3丁目集会所に向かう。本日の議題は秋のゴミゼロ運動と防災訓練、それに航空機騒音問題について2時間枠の中で意見交換をしてきた。航空機騒音については、羽田空港が昨年秋の滑走路増で国際便が30%増え、好天で南風のとき、わが町の上空を通過するようになった。騒音量と通過高度に関して来月までにコメントを戴き、地域住民の生活環境問題として捉えるか否かを今後諮ってゆくことにした。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。