dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

少欲知足

意味はなんとなくわかりますが・・・

 台風が過ぎて少しは涼しくなってくれるか、と期待していたが、連日陽射しが強くて、30℃を超える暑さ。朝夕だけ若干涼しいのが救い。今日は菊の節句で重陽の日なのに、彼岸花も咲いてくれなさそう。
 愛子婆さんがディサービスで左の文字を書いてきた。普段は季節の風物や行事を書いてくるのに今日は一瞬ドキッとした。よく読めば義務教育を卒業しているので、だいたい意味はわかるが、出典元や読み方がわからない。ネット検索したら、「しょうよくちそく」と読むらしい。このように難しい言葉をお年寄りに書いて貰うのは如何なものか、と思った。
 
[tip]少欲知足
 「欲すること少なくして、足ることを知る」の意で曹洞宗開祖道元の経にある。要は「不足の心を持たず、満足する心を持つことが大切である」ことを示している[/tip]

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)