3G携帯
この前、イタリアに旅行した時にはじめて3G携帯電話を購入し、10日間その携帯を携帯して、写真付きの日記をわがブログにアップした。その請求が先月来たのだが、約2000円強掛かっていた。もう少し経済的に海外からeメールができるとタカを括っていたのだが、写真付きで送ると1回あたり、200円を超えるようだ。今回の中国は期間も短いので、ソウはならない筈だ。
友人が東南アジア某国にて先日携帯電話を海外で忘れ物か盗難されたと話を聞いた。気が付いて即刻キャリア会社に連絡したが、ナント4万円強も盗用されていたらしい。購入後1年程度は盗難補償が付く会社もあるらしいのだが、保険を架けていても、1万円までしか補償はしては貰えないらしい。金額が大きいと、会社に「減額申請書」を書いて軽減してもらえることもあるらしいが、詳しいことはわからなうい。
海外でスリや置き引き、かっぱらいが多いとは話に聞いていたが、身近の人が被害を受けるととっても不安になってくる。パスポートや携帯電話は個人情報や大事なデータが入っているので特に気をつけたい。
お土産を一緒に働いている職場のスタッフに貰ってもらった。イタリアのときは128個用意したがゆきわたらず、今回は150個買ってきた。1個30円強のお菓子だったが喜んでもらえたようだ。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする