dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2017年7月31日月曜日 晴のち曇  PM8時03分投稿 

自転車ナビライン

自転車利用者の交通意識向上のためとしか考えられない

 この処の暑さは尋常ではない。屋外はもちろんのこと、家ん中でもエアコンの効いたリビングからトイレに行くときに廊下に面するとムッとするほどだ。外に出るときは歩いて行けるところはもちろん歩くが、自転車で行けるところは公園の緑道を通るような木陰ならオッケーだが、車が多く走るような公道は自転車ではなく横着して車に乗ってしまう。
 自転車と言えば、できるだけ歩道を走らせないよう、最近は車道の端に自転車ナビラインの表示が増えつつある。ところが、このナビラインは法令で定められた表記や自転車専用通行帯ではない。あのラインやマークは自転車はここを走ってくださいね、という案内表示なだけであると割り切らざるを得ない。むしろ、自転車に乗っている人に左側通行を啓蒙する『逆光禁止』マークと心得ざるを得ない。つまり、『歩道』と『逆行』を禁止する自転車利用者の意識向上のためのラインのようだ。

1 pages