給与支給
今夜は東京の友人とちょいとイッパイのつもりがこんな時間になってしまった。おまけに意気投合して結果、とっても弱い日本酒もシコタマ飲んで意識が自分でもしっかりしてないのがわかる(・・・ようだ)
いよいよ明日は3回目の給料日。Dachs飼主は某メーカに勤務し、ユーザを無償サポートする電話センター応対スタッフ(コミュニケータ略称Cmと呼ぶ)や、有償サービスをする家庭機器・ビジネス用システム機器の修理を受けたまわるサービス担当(略称SEと呼ぶ)の方々に対し、顧客対応にあたっての基本マ
ナーやCSマインドの醸成、電話対面手紙eメール対応の方法を教育訓練フォローする仕事を職責として日々会社と自宅の往復を繰り返している。しかしながら、まだお役にたてていない状態で身に不相応な給与をいただけるのはたいへん申し訳ないと思っている。
3ヶ月で仕事の概要もほぼ掴め、準備していた教育資料関連もほぼ完成の域に近づいてきたので、いよいよ来週から東京大阪を中心にしてスタッフの代表約400名の方々に教育を全国展開することになった。4・5月は超多忙と思われるので、4回目からの給料は堂々と胸を張って貰えると思うし、自信を持っていただけるようにならないといけない。
ちょいと不安だが。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。