発酵と蒸留
冬が戻ったように昨夜から冷たい雨や今朝からは北風が吹いて肌寒さを感じる。今更防寒コートを出して着るのもたいへんなので、スーツだけで出かけたが寒い。あまり寒いので、駅中に今日開店したコンビニに急遽入店。ホット缶コーヒーが82円で開店記念特売されていたので熱い缶に思わず手が出て、ホームの待合室でふうふう言いながら飲んだ。今日は10:30に東陽町の会社に行くことになっていたので、朝はいつもより2時間以上ゆっくりして出勤できたのも良かった。
昨日飲み屋で友人に日本酒を飲もうと言われた際、こんな薀蓄を教えてもらった。発酵したお酒は蒸留したお酒よりアルコール分が少ないとは常識的に知ってはいたが、原料についてこんな簡単な事を知らなかったということがはっきりした。常識かもしれないがお酒の主原料のお米、大麦、ぶどうについてお米が発酵すると日本酒、それをさらに蒸留すると米焼酎になり、大麦は同じように発酵するとビール、蒸留するとウィスキー、ぶどうは発酵するとワイン、蒸留するとブランデーになるとのこと。ぶどうは多分そうだろうと思っていたがほかの原料と結果についてはおどろき。こんな簡単な常識も知らずにお酒を30年以上も飲んでいたとは・・・・
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。