dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

長野県軽井沢へ

 朝から雨。このセリフは旅のはじめから3日続いている。嫌になりますが、仕方なし。今日は少しばかり伊香保石段街を巡って午後は軽井沢に早めに行くことにした。初日3日目は移動が大半だったが今日の4日目は比較的時間に余裕が持てる。朝一で地元のテニスコート予約抽選結果が判明するのでそのパソコン処置&関係者に向けてメール処理を30分ほどかけて行った。
 午後3時から翌朝9時までは温泉にはいつでも入れるので5時過ぎに朝風呂に浸かってきた。7時半に、2階ダイニングで和膳を食べた。ここの宿の食事は少しばかり口に合わない。
 9時半にチェックアウトして、伊香保神社から河鹿橋まで参詣、散策してきた。雨が降ってるので傘をさしての散歩となった。伊香保神社で賽銭を出そうとしたら財布がない。旅のはじめから一銭も財布から出していなかったので多分財布は持って来てなかったのだろうか。車に戻って確認してもどこにも財布は入っていなかった。家で確認したら「あったぁ!」と喜びたい。昨日もスマートウォッチの表示が消え、帰ったら修理会社エンジニアと連絡を取らねばならぬ。宿の食事と合わせ、昨日今日は悪いことが重なっている。
 河鹿橋は紅色の欄干で美しく、今は緑だが秋には周りに群生する楓が紅に染まって美しくなると思う。温泉客が夕方散策する時間帯には今ライトアップがされている。
 1時間後に車に戻り、上州物産館(11:15着 656km 11:45発)で群馬の土産を渋川限定クーポン4,000円分を使い果たした。購入後、少しばかり空が明るくなってきた。

荻野屋の峠釜めしはうまい

 お昼前になったので、軽井沢に向かう途中、横川の荻野屋(12:45着 699km 13:15発)に寄って名物峠の釜飯を食べた。これと崎陽軒の焼売関連弁当はいつ食べても冷えても美味しい。釜飯はほんのりと温かいのが提供された。出発前にまだ200km程は走れるが隣のスタンドで満タン給油してもらった。
 軽井沢まであと25km程。途中晴れ間は少しあったものの、軽井沢はどんよりと曇り、いつ雨が落ちてきてもおかしくはない。先ずはスーパーで今夜と明日朝の飲食物の調達に軽井沢のスーパー「ツルヤ」(13:50着 720km 14:30発)に行った。調達後は早めに宿「サンダンス軽井沢」(14:40着 724km)に入れた。通常のサンダンスには洗濯乾燥機が揃っていると過信し今朝までの肌着しか持って来なかった。到着後設備を調べたところ、残念でした。dachs飼主の靴下とトランクスをしまむら軽井沢店まで往復した。それでも本日の走行距離は79kmと少なかった。さきほど福島長野4日目旅をアップしておいた。

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)