13泊14日の遍路完遂
今日が最終日、6時半に朝の勤行が苅萱堂で約30分行われ、所願成就を期して善通寺宿坊と同様、焼香をさせてもらった。読経後に食堂では朝の膳が並べられ一同で有り難くいただいた。高野山は寒い と言うより冷え込む。昨日までの気温とエライ違いだ。昨日荷造りしたスーツケース2個とその他ダンボール1個を宿坊事務所にお願いして午前8時にはバスは出た。そこから中の橋駐車場で降りて、ガイドさんに墓場、奥の院、金剛峯寺、堂上伽藍、金堂、御影堂、霊宝館を案内して貰った。過去2回高野山を訪れたがガイドさん無しの手引書引き引きだったが、今回はすばらしきガイドさんが色々と丁寧に教えていただいた。弘法大師について色々教えてもらってとてみ参考になったが、いつまで覚えておられることやら不安です。。。
昼食会場「一の橋観光センター」でお土産もクーポン残り8,000円全額を無理やり使って買った。欲しかった御影帳も紀州地酒も無かった。13時50分、かつらぎ西ICからりんくうタウンに向かう。その前に昨日寄った「かつらぎドライブイン」も13時40分にトイレ休憩となった。クーポン券を使えたが、事前にトイレ休憩をする案内が無かったので、已む無く御影帳、干し柿などをキャッシュで購入せざるを得なかった。りんくうタウンに着いたのは2時30分。成田空港行は6時15分なので、「りんくうプレミアムアウトレット」を周遊。欲しいもの多かったが、旅行帰りなため、本日買った荷物の多さで購入を諦めた。
11日間断酒していたが、関空のファミマで、とうとうサントリープレモル神泡とスルメを食した。やはり美味い。
18:15発のjetstarGK205便に乗った。何年かぶりに乗ったLCCなので、機内手荷物は7kg以下と制限されており、超過すると料金が追徴されるようだ。二人で分けて測ってもらったので問題は無かった。成田空港着は予定の19:45よりはやい7:36に着いたがLCCの宿命第3ターミナルに着くので第1ターミナルまで約600m、その後地下の京成電鉄ホームに降りるまで30分弱もかかった。本日の歩数計は22,000歩超。旅行中はよく歩いた。
なんとか曲がりながらも予定通り、かつ怪我もなく終了できそうだ。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする