dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

結願してー高野山へ

 暖かいが午前中は予報に依ると雨。午後も普段より随分温かいが雨の確率が高かった。今回ツアーで、初めての雨降り巡礼最後の10ヶ寺遍路になりそうだ。過去は何度か雨が降ったが殆どバスの中で、お参りのときは2回ほどポツポツしただけの幸運な巡拝だったのだが。。。。午後遅く和歌山県高野山へのバス移動時には晴れ間も見えてくるかも。
 7時に出発したが、大型バス駐車場からは急な坂道が続くので
7時15分にマイクロバスに乗り換えて、10番切幡寺に7時20分に到着。7時40分に出発しちょっとばかりクーポン券処理で土産物屋「金山商会」に寄り、8時にもとの大型バスに乗り換えて出発。8時10分9番法輪寺に到着し8時40分に出発。空は幸運にも明るくなってきた。お大師さんのご利益か。8番熊谷寺へは8時45分。一挙に晴れて、大師堂に登ると勤行時に汗をかくほどだった。昨日今日はマイクロバス、ジャンボタクシー、ロープウェイなどに何箇所かで乗ったので急な坂道や長い石段は少なく楽だった。9時15分に出発し7番十楽寺へは9時半に入り参詣。ここは眼にご利益があるという。9時50分に出発し6番安楽寺へはすぐに着いた。身代わりで有名な言い伝えの松「さかまつ」があった。10時20分に出発し5番地蔵寺へは10時半に到着。樹齢800年の大銀杏が素晴らしかった。10時55分にバスが出て直ぐに4番大日寺に着いた。11時25分に出発し3番金泉寺には11時半に到着。12時に出てすぐ2番極楽寺に向かう。バスは12時半に出て10分ほどで1番霊山寺に到着。
 令和2年11月20日午後1時当山大師堂において仏前勤行を行い、無事四国八十八ヶ所おへんろが結願した。10日間かかった長い遍路行の1回目逆打ちだったけど完了して良かった。結願してバスに戻ったら雨が降り出した。バスに乗車中は何度か降られたけれど今回も満願まで、殆ど巡拝中には雨には降られなかった。
 昼食は仕出し屋「ふくなが」でお弁当とお茶を調達して車中で食べた。バスは13時15分に出発。鳴門IC経由で明石海峡大橋を通って神戸大阪を経て高野山に向かう。2時半に、高速淡路ハイウェイオアシスでトイレ休憩中に淡路土産を4000円ほど購入してきた。あとまだ1万円ほど残ってるのでこれは高野山で使う予定。5時前にかつらぎICで高野山に入ってきた。

精進料理を堪能してきました

 午後6時ころ高野山宿坊「密厳院」に到着。6時前からとうとう雨が降り出しバスを降りて玄関に行き着くまでにだいぶ濡れた。部屋は般若の部屋。夕食は7時。本格的な精進料理で、修行僧の皆さんが丁寧に接待をしてくれた。明朝の苅萱堂での勤行は6時で半時間ほどのおつとめのあと、6時半から朝食となる。今日午前中までの四国はとても温かくて、夜もエアコンは不必要だったが、ここ高野山は冷える。掛け布団には毛布がプラスされており、ヒーターもオンにしておかないと夜は寒い。 お風呂は温泉だった。ここの宿坊も善通寺と同じく部屋に鍵は付いていない。トイレも洗面も共同となっていた。明日は飛行機で帰るので、土産物を含め、荷物を整理し、3個口にして明朝、宅配で送る。

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 結願、おめでとう!奥方もご無事でよかったですね!
    帰宅まであと少し、ホッとしたところで疲れが出るのでそれも気を付けてください。

  2. 今、関空で6:15発のjetstar成田行を待っています。疲れたけれど、満願の喜びも一入です。信心も良いものとこの巡礼を通して知りました。お迎えが来るまで、心の修養を宗教を通しても研究したいと思ってます。お遍路、良いですぞ

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)