dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

初日は猪名川霊園へ

 自宅を7時過ぎに出て公園を経由して駅に向かった。7時過ぎに散歩した。外に出る機会はまず無いので、落ち葉を踏みしめながら歩行を愉しんだ。犬を連れて散歩するご婦人やただウォーキングに精出す高齢者が意外に多いのには吃驚した。日曜日なので通勤通学で自転車に乗ってる若者は数えるほどだった。
 最寄り駅7:38発三崎口駅行に乗車し、蒲田08:45で乗り換え、羽田空港第一ターミナル駅に8:56に到着。電車内ではマスク着用が行き渡っているが、鼻を出している若者が1名眼に付いた。彼は眼鏡を掛けているのでレンズが曇るのだろう。換気の為、窓の上部を少し開けていた。
 10時丁度のANA019便B787に搭乗した。検温消毒液マスクなど空港では徹底していた。長い間飛行機に乗ってなかったが、保安検査場で水筒やペットボトルの匂い等を嗅ぐ作業はしなくなっているようだ。バスと違い、3席3群の席は全て埋まっていた。背もたれには1枚の安全のしおりのみしか入ってはいなかった。
 伊丹空港(大坂国際空港)には定刻の11:10に到着。モノレールで隣の蛍池まで行って駅ビルでカツ茶漬け丼、キツネうどんを昼食する。蛍池から阪急電鉄で川西能勢口へ、能勢電鉄に乗り換え、平野で下車して予約してあるニコニコレンタカーに到着。乗車したのはHondaのFit。燃料蓋を開くswが無いのにはとても吃驚した。手で開けるのだ。運転席の右下にバンパー蓋開けとほぼ同じ位置にトヨタもニッサンもマツダもあったのに。義兄が2年前の11月に67歳の若さで亡くなった。ツレアイの先祖墓へのお参りは2年ぶりだった。午後3時過ぎにGSで満タンにして返却。ナビオプション無しだったのでレンタル費用2160円で済んだ。
 今夜の宿舞子ヴィラに向けて、平野から能勢電鉄、川西能勢口から阪急電鉄で宝塚、西宮北口を経由し、三宮へ。ゆきの京急では目立たなかったが、関西の電車内では男女老若に関わらず、鼻だしマスクをしている人が目立って、中にはマスクをしてない人も何人か居たのが印象的だった。三宮からはJRにて舞子駅に17:30頃に到着。今日も重い荷物を持ちながら1万三千歩以上を踏破した。

窓から綺麗に見えました

 舞子ヴィラではシーサイドビューで明石海峡大橋が美しく見えた。チェックイン時に地域共通クーポンのことを聞いてみたが、紙ではなくwebクーポンだった。紙クーポンの扱い店は多いが、webクーポンのお店は少ないようだ。

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)