緊急事態宣言発効
今日からテニスとジムが行動範囲から消えうせた。それも最低1か月続くらしい。
◎個人情報尊重の立場から「感染経路不明者」に諸事情を聞けない、
◎都を除く首長は「要請するとお金がかかる 自粛をお願いすることしかできない」、
◎利益や票を享受している政府は「パチンコ屋に物申せない」、
などと言うような悠長なことをやっているから、多分1か月以上かけても、終息しないのではないだろうか。わが国民は、「緊急の際は何をおいてもわが身も含め、全体のためにできうる限りの労力を惜しまず、多少の犠牲も覚悟のうえで皆で立ち上がってくれる」とdachs飼主は強く信じている。
昨日のケーブルテレビ工事で、屋根の上に高く上がっていた地デジのアンテナが撤去され、各部屋のテレビもケーブル経由で観ることができるようになった。地元ローカルなテレビ(ラーバンチャンネル)も映るようになった。また、豪雨の際、映りが悪かったBSCSも多分ケーブル経由なので気候の影響を受けずないと思う。インターネットも問題なく繋がり、NTTからケーブル電話回線の開通が告知され次第、電話もケーブル経由となる。その時点で現プロバイダーとの契約解除の手続きをとることになる。コスト的にも、月額2000円を超えるメリットを得られる。
暇なので、本日ブログは2時までに書き終えた。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。