« 退院後懇親会 | 確定申告迅速終了 »
- 投稿日:
- 20年2月14日金曜日
- カテゴリー:
- パソコン・IT
- タグ:
- IT、怒
- コメント・トラックバック:
- 2件
北陸に行っての初日、災害が起こった。昨年2月に購入し、9か月後の去年11月にベルトが断裂。ミシン糸でベルトの穴を介してやや短くなったベルトでなんとか3か月腕に常用していた。先月もお湯に5分ほど漬けたまま入浴していた際も、50m防水で全く問題なかった。
1年に2度の断裂でダウンか?
しかし、羽咋市のロイヤルホテル能登について、浴衣に着替えようとしたら、またもベルトが断裂。ベルトは取り換えができない設計になっており、今度はベルト孔の無いう場所での断裂なので、多分再起不能だと思う。スマートウォッチでもこの方式は通称スマートバンド方式と言われているのに、そのベルトがこんなに劣悪では中華製と言われても仕方がない。毎日使っていたものなので、名残惜しいので、近日中に別のもっとしっかりしたスマートウォッチにバージョンアップできれば良いなと思っている。
今日からは、通常の生活に戻った。金曜日の今日は、朝から1時間半テニスレッスンを受け、昼ご飯を自宅で食べ、午後1時からは平日テニスに2時間、3時半からはジムで筋トレと入浴で6時前には帰ってきた。久しぶりに筋トレを行ったが、本調子までにはまだまだかかりそうだ。ランニングマシンも大事をとって、これから10日ほどは控えるつもりだ。
[…] 2度目のベルト断裂が起こり、何とかできないかとWeb検索して「M8 ベルト」で検索すると、ベルトが切れた人が多数いることが判明。「L8/W11/W10/W8/M8/M9スマートウォッチ専用 交 […]
[…] 週に1度の外出日。金曜日はテニスレッスンで車で3キロ強のコートまで外出できる。それ以外は近所の散歩もしていない。今からレッスンに行く。 スマートベルトを付けなくなった。購入は昨年2月。その後ベルトの断裂が昨年11月にあり、糸で応急処置をしていたところ、またも今年2月に別の箇所にが断裂し、もう駄目だとあきらめていた。その後オプションベルトが販売されていることを知って同月に入手し回復できた。その他今年初め迂闊にもお風呂に浸つけても防水機能が強靭で中華製でもなかなか「やるな」と思っていた。 […]