確定申告迅速終了
週始めに旅した石川富山のグルメ紀行の写真アップがやっと整理できたので、旅のページとFaceBookに載せた。寒い国で温かい鍋物や冷たい魚介料理を戴くのは意外に美味しかった。能登牛、氷見牛、能登牡蠣、香箱蟹、紅ズワイガニ、八目煮付、烏賊沖漬け、などなど舌と喉を潤してくれた。
明日から確定申告の受付が始まる。今までは所轄税務署から1月半ばに送られてくる用紙と説明書に従い作ってきた。確定申告書の形式にA表とB表があるのは分かっていたが、その違いは分からず、年によって、A表を提出したりBを出したりしていた。今回も税務署から送られてきたA表に書こうと説明書に従い作業を始めた。令和元年度は、ツレアイが国民年金を年後半から貰えるようになったこと。社会保険料介護保険料で公的年金に記載されている金額以外に市の介護保険料のお知らせのツレアイ欄にも別の金額が記載されており、介護保険料控除で両方をプラスして良いのかどうかがわからなかったので、K先輩にラインで電話問い合わせしてみた。多分加えるのは良くないとアドバイスされた。その後、彼から正しいアドバイスであったこと、それに加えて、確定申告は国税庁のホームページから入力すれば簡単と教えられ、早速やってみた。今まで手入力で計算していたのが自動計算してくれるので、半時間もかからずに入力だけは出来た。あっていれば、今年は3万5千円ほど還付される。
連日新型コロナウィルスによる肺炎ニュースが流れている。高齢者にはリスクが高いが、一般の健康な人達にはそれほどでは無いとの情報もある。インフルエンザで年間亡くなる人は例年5000人以上いるとの噺もある。それより気になる言葉は「濃厚接触」。どうしてもある関係を想像してしまうのはdachs飼主だけではないと思うのだが。。。
還付申告の場合は申告期間ではなく基本的にいつでも受付されます。私は源泉徴収票とか社会保険の払い込み証明書類がそろった時点で国税庁の確定申告作成コーナーで作成し税務署に持っていきます。早ければ早いほど還付金が早く振り込まれます。過払い税金は早く国家から取り戻したいからです。ちなみに今年は1月下旬に申告しました。間もなく私の口座に還付金が振り込まれるでしょう。国家はこちらから請求しなければ何もしてくれません。そんなに優しくないのですよ。
申告に至る種々の相談にお応えいただきありがとうございました。おかげで、来年からの申告も、パソコンで作成する覚悟(?)ができました。よくわからないE-TAXがもっと安価で簡便になれば良いなと思いました。