dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

統一地方選スタート

 今週ははやかった。月曜日が建国記念の日(今までは建国記念日と言ってたがそうではないようだ)で休みだったので、実質4日間の勤務。仕事もいろいろとパソコンに向かったり、会議をしたりして、いつになく慌ただしかったので、あっと言う間もなく、金曜日が終わってしまった。来週も関西での打ち合わせが1件入っており、それまでに、あるいはその後にやるべき仕事が多いと予想されるので、2月は逃げる月ではDachs飼主個人としては少々困る。
 年末あたりから毎朝乗車駅頭で交代で「おはようございます、お疲れ様です。」などの挨拶を入れ替わり立ち代わりしている人たちがいる。1月頃までは殆どが県議選候補の人だけだったが、今月からは市議選の候補も混じって単調な挨拶をスピーチを繰り返している。聴いてあげたいのだが、朝はみなさん通勤に忙しく、全く聞く人が居ない状況。夕方なら少しは立ち止まって聞いてもらえるのではないかと思うのだが、夕方も肌寒いのでバスターミナルや自転車置き場に急ぐ人ばかり。あまり効果が無いと思うのだが、それでも諦めず、毎日誰かしら立って挨拶している。
 先週中国に行った時、ガイドさんに聞いたのだが、特定のエリート・高収入の人以外、99%以上の国民は選挙権もないので、政治には全く興味がないと聞いた。日本でも参政権の代表的な物として選挙権はあるが、1票の力を最大(集団の力)にするためには、署名や演説に要するかなりリソース(ひとものかね)がいる献身的ボランティア活動をしないと無理なようだ。市議選挙の際にもやはり候補者の3バン(地盤・看板・鞄)、つまり後援組織、知名度、選挙資金の3つが豊富にある人が当選しているのが現実。市議選挙で通るためには最低でも2000票が必要だが、年賀葉書で1000枚以上出せる人でないと、当選はおぼつかない。4月1ヶ月は選挙で町が揺れると思うが、思いつきやムードで人を選ばず、良識ある投票をしたい。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)