ヘルスアップ2次システム
今日午後は娘から貰った三越劇場で行われる新派の芝居『葛西橋』に日本橋までツレアイと愛子婆さんが出かけた。dachs飼主は午後その二人を駅まで送った後、市立のスポーツパーク「松山下公園」に出かけ、2時間興じた。ヘルスアップ教室の後継機種として体組成計はHBF-252F,活動量計はHJA-307IT、両方ともオムロン製を購入し、今日から使い始めた。体組成計は50g単位で測れる、個人番号は一々セット不要で、両手でパイプを握る必要も無く、ただ乗って4秒で体組成が表示できる、が購入の動機となった。活動量計は歩数計に無い移動距離、熱量などがわかることが良かった。体組成計はしばらくの間、毎朝毎晩起床就寝の前に、活動量計は毎朝データ転送することにする。転送データはシステム側サーバーに保存され、6ヶ月間は無料で保管してくれる。長期間保存と履歴管理が必要なら半年後以降はプレミアム会員として毎月360円会費を支払う必要がある。半年間の実績と比較分析必要性を良く考え、6ヵ月後に真剣に考えるようにしよう。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。