高齢者の誕生
今日は真の高齢者に旅立つ第一歩の誕生日。先日、介護保険証取得ショックで落ち込んだが、今日は健康保険者証が市から送付されてきた。今まで意識してなかったのだが国民健康保険は退職者保険だった。明日からは一般国民健康保険になる。負担割合や保険料は変わらないようだ。(退職者保険のときは財源が元勤務先健康保険から拠出されているようだが詳細は不明)
日曜日は父の日であったがdachs飼主には何の得もなかった。ツレアイに「今日は父の日だよ」と言ったら、帰ってきたことばは「あなたは私の父ではありません!!!」と返された。余談ではあるが、こどもの日の感動のあるうちに母の日が引き続きあるのだが、父の日がそれから離れること1ヶ月 父は家族から大きく離されているのでは 。
それでもテニスとジムから帰ってくると、コンパクトな祝誕生ケーキがテーブルに置いてあった。
お誕生日おめでとうございます。
ケーキ羨ましいです。
我が家では私の誕生日など、とっくの昔に無くなってしまったようです。
私もあと5日で誕生日を迎えます。
だんだん、笑えない年齢になってきました(^^;)
Gままさん
有り難うございます。
でも、65歳は還暦を迎えたときよりも衝撃度は深かったです。
ホントーの高齢者といわれる 凄い歳になってしまいました。(サラリーマン生活の時には、まさか65歳を迎える年代が来るとは夢にも思いませんでした)
歳はとりたくないものです