dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

梅と桜が共存

50本ほどの若木が生育中だ。あと10年したら立派になるかも

 朝一で義兄の細君の父親が逝去されたとの報に接した。帯広にお住まいで長く病床におられたが遂に力が尽きられたようだ。ただ、義兄が入院中で細君の看護が必要なようで、細君自身もお通夜お葬式に顔も出せないようだ。変わって病院で付き添ってあげようとしたが、長男にも細君の代わりを務められないとのことで致し方ない。愛子婆さんの名前で香典と弔電、我が家からは香典のみを書留速達で送った。もちろん、婆さんには話をしてもわからないので、声をかけてはいない。
 2月末に確定申告をしたが、1ヶ月も経たぬうちに、還付金の振込み通知がきた。今年度は生命保険の税還付を失念していたが、それでも10万円強の金額が振り込まれていた。
 ここ何日か雨模様だったり、風強く肌寒かったので、好きなテニス以外には愛犬公園散歩しか」出ていなかった。今日は温度も高く風もそれほど強くない。風に乗って、公園の花木の匂いが花を擽る。春の匂いがしてとても気持ちがよい。愛犬もご機嫌なようだ。
 公園では、梅と桜(河津)が一緒に咲いていた。残念ながら写真は撮ってこなかったが、梅は白よりも桃色のほうが彼岸を過ぎると映えるように思う。私見だが白色は2月の寒さを思い出すし、3月になると遠くからの白梅は少し汚れてみえてしまう。
 週末にはソメイヨシノも開花するとの予報。今年の入学式は満開の桜の下で記念写真を取れそうだ(dachs飼主には関係ない・・・)

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。