ヘルスアップ教室
関西から戻ってほぼ2日間かけて、神戸界隈3泊4日の義兄見舞いの帰郷の写真と記事を整理して、『神戸ルミナリエ』として、dachs飼主ホームページにアップした。写真枚数80枚以上の整理は1日で終わらない。イルミだけでも150枚ほど撮影したが、なんど見ても神戸ルミナリエのイルミネーションは素晴らしい。昼からは明日からの坐禅写経合宿に備えて、dachs飼主が準備進行役になっているので、オードブルなどの予約その他必要な段取りをしておいた。
午後は来年1月から再来年3月まで15ヶ月にわたるヘルスアップ教室の説明会とメディカルチェックに行って来た。写真の万歩計は42日間の歩きやエアロバイクの記録ができるもので、パソコンにアップロードすれば運動の経緯が比較検証できる。過去に買った万歩計では、少し動いただけで歩数が上がってしまうが、これは普通歩きでは7歩以上歩かないと記録されないし、しっかり歩くと3メッツ以上、4メッツ以上と歩きのスピードによって歩数が別々にカウントされる。もちろんそれぞれで過去1週間の記録が万歩計の表示釦でいつでもみることができるすぐれもの。今日から携帯電話以上に、肌身離さず身に着けておきたい。
ルミナリエのイルミネーションは、殆どブレもなく、綺麗に撮れてますね。
手持ちでフラッシュは使えないから、しっかりとホールドされているんですね。早い話、「巧い」。
歩数計、ついつい持っていくのを忘れます。
今持っている「e-walkeylife2」は、加速度で「歩き」「走り」が分けられ、歩数と走りとその合計表示が出ます。
「走り」の記録が、残るのが不思議。
あれも、2週間くらいは、記録が参照できます。
今夏に購入した小さいソニーのコンパクトデジカメを持っていって、バチバチ撮りりました。夜景のシーン設定で手振れ防止設定にしておくと、殆どぶれませんでした。
dachs飼主のものと殆ど変わりませんね。オムロンのヘルスカウンターとよばれるもので、市がヘルス教室用に一括購入していて、型番はHJ-7301Tです。市場販売品は多少機能性能に違いがあるかもしれませんが、HJ-7101Tだと思います。