坐禅合宿初日
今日午後から明日の午前中にかけて、東祥寺一泊坐禅研修会が開かれ、dachs飼主も参加させてもらった。毎月第3か第4日曜日の午後に開催されている坐禅写経会をお寺に泊り込んでじっくりやろうと企画されたもの。例年他府県のお寺にバス旅行をしていたが、今年は震災に遭っているので、旅は自粛された。初日の今日は、午後13:00から開始し、午後9:30のご住職による法話までみっちり研修内容が詰まっており、9:30からは懇親会~宿泊となる。これも話が盛り上がり、12:30前後まで懇親を深めることができた。本日は40分の坐禅を3回、明日も1回坐禅をする予定。写経は本日1回般若心経を書写させていただいた。
就寝も坐禅修行僧が実際に行なっている「かしわふとん」という方法で寝た。人は「起きて半一、寝て一畳」といわれる。柏布団を使えば、一畳で十分寝るスペースができる。かけ布団を半分に折り、2枚交互に重ねた中に人が入り、その状態で上部と下部にロープで縛るという方法。dachs飼主も経験させてもらったが、案外暖かく気持ちよい。枕は坐禅用の坐布を使う。
今日はご住職と参加者の許可を得て、カメラとレコーダーを持ち込み、これを後日整理して坐禅勉強の内容を再度復習する予定にしている。
[…] 分ではなく、40分間の座禅に挑戦。10分追加は長い筈だったが、先月上旬に企画された座禅合宿に出席したおかげで、最後までキチンと座禅鍛錬ができた。新年会では長野佐久郡のどぶろ […]