人に祖先と子孫あり
昨夜から降り続いた雨が明日午前中までかなり長雨の予報が出ていたが、09:00過ぎからは殆ど雨は降っていない。今夜は防犯組合の防犯パトロールを駅北方面で行われる予定だが、曇りがちだといえども持ちそうなので、これも実施されそうだ。
暇なので図書館に行って少し宗教関連の本を数冊読んでみた。その中でひとつ勉強したこと。お墓は仏教伝来のものではなく、儒教からきたものらしい。普通、人は孤独であろうと無かろうと、先祖があり、継承してゆく子孫が存在する。人の一生は祖先に恥じない、また親から褒められ感心される生活を送ろうとし、また子孫のために美田を残そうとするために頑張る。人は孤独な一匹狼であれば、先祖や子孫に対する思いやりもなく、自分が死ぬまでの人生しか考えないだろう。世の中はやはりうまく廻っているようだ。 祖先子孫に加え、家族というコミュニケーションの仲で甘え信頼し教えられ発奮することができるのは、とてもすばらしいことだ。
ジムの帰りにイオンの駐車場でいんざいふるさと祭が予定通り開催されていた。自衛隊空挺団の装甲車も来ており、塩釜焼きそばも販売するなど、結構賑わっていた。
予定通り、10人ほどの防犯指導員と一緒に、夜間パトロールを実施した。風が強かったが、幸い雨には降られなかった。風で落ち葉が凄く舞い上がっている・・・
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする