原稿素案作成
毎日、暑さが続く。土曜日に植えた日日草とマリーゴールドが日差しの強さに根を上げそうなので、水撒きと肥料を与えた。毎朝、愛犬散歩のために5時起きなので水撒きは十分時間が取れる。ついでに、枝豆やトマト、ナス、おくらにも、十分に水を与えた。朝早くても、土が乾燥しきってるので、水も半端な量ではすぐに乾いてしまう。昨日取材した給食センターの原稿と、写真を整理した。学校の給食は、保護者が作るものでないので、中国産食物や放射能汚染などに、風評被害も含めてかなり厳しいチェックの目が睨んでいる。作り手側からの『食の安全安心』を全うするためにどうすればよいかを取材した内容を1000文字程度にまとめて見た。明日にでも、市に写真を含め送付する。
取材御苦労様でした。
私も以前高花の給食センターの見学&試食に行きました。その時のメニューは和食系で子供にはどうかな?と思いましたが、美味しく頂いた記憶があります。今年は牧の原の給食センターの見学を予定しています。
給食って「栄養バランスが考えられ、メニューも豊富&安価!」私の分も届けて欲しいくらいです。
テニス頑張っておられる様ですね。熱中症と怪我に気を付けて腕を磨いてください。
蟹かにさんへ
本日、取材写真と原稿とdachs飼主の写真をメール添付捨て市へ送付しておきました。トラブルが無ければ8/15号最終面に掲載される予定です。
テニス、暑いけれど、しっかりやってます。技術の向上率はかなり踊り場付近でモタモタしてヤキモキしてます。