dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

カレーづくり

 今日は午後カレー作りに勤しんだ。先週牛すね肉のシチューを作ったが、今回はその材料調達時に購入しておいた牛すじ肉600グラム。昨年末隣の駅前にできたジョイホンの中にできたジャパンミートで買ったのだが、ここは肉の部位なら殆どのものが置いてある。
 まずはすじの臭みとアクを取り除く作業。大きな鍋でまず一煮立ちさせた後、肉をごしごし洗う。そのあと長さを3、4センチ位に少し大きめに揃えてきる。このとき、すじに直角に庖丁を入れる。もう一度煮込みあくと臭みを除き、また水を捨てる。新しい水ですじを煮込むがこの際ローレル、セロリ、ブーケガルニを入れるとともに赤ワインを加えて約4時間ほど煮込む。
 その間に大きな玉ねぎ5個をみじん切りにしたらボール1杯になった。今度はこれをフライパンで3分弱火、30秒中火でかき混ぜを約1時間強繰り返し玉葱の色がアメ色になるまで炒める。すじ肉煮込みが完了した辞典で、ジャガイモ中5個、ピーマン3個、人参1本も炒め、すじ肉をそのフライパンに入れ少し一緒にいためる。すじの煮汁、水、レーズン、ヨーグルト、水煮ホールトマト2個、先ほど炒めた玉葱を大きな鍋に入れ、さらに1時間煮込む。最後にカレールー2パック、ココナツミルクで味を整え、完成。本当はカレー粉、小麦粉を使った本格的なものを作りたかったが、失敗を畏れ、ルーで済ませた。
 なんとか味は良かったので、大成功。玉葱1時間炒めが旨さの秘密と思う。
次回はカレー粉と香辛料でより奥深い味を出したい。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。