dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

紅葉と楓

20年間で、デッかいどう
楓なのか紅葉なのか
 寒くなってきた。昨日は東京で午前中木枯らし1号が吹いたらしいが、我が街では外に出たほうが暖かく、少し厚着だと汗が出るほど・・・
 しかし、今日は朝から温度があがらない。庭の海棠の葉や楓もだいぶ赤みを増してきた。右の葉は最初グリーンの鮮やかな葉であったが名前は楓と言ったり、紅葉と言ったりするがどちらが正しいのだろう。うろ覚えだが、学名は「いろはもみじ」だ、と誰かに聞いたことがある。木は葉から光合成(昔は炭酸同化作用だった)で養分を摂って枝や幹に養分を与えているが、寒くなると葉の根本に壁が出来、養分をすべて葉が消化するので、色が変わったり、老化してしまうらしい。

 

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。