駅から2万歩
本日は午前中人丸山月照寺に墓参り。9時に明石に向かって三宮から電車に乗る。お昼前後から雨が降る予報が出ているので墓参りのあと、午後6時までどうしようかと思っている。夕刻から明石駅に出て、明石の友人とちょい飲みする予定にしている。一昨日きた日の日曜日に会いたかったのだが、秋祭りの役員と重なっている人がいて今夕となってしまった。60歳から15年リタイアしているdachs飼主には、喜寿前後でも未だ働き活躍している人がいるのは嬉しい。
スーパーマーケットマルハチで墓花を入手して人丸山月照寺墓苑の合同供養碑でお参りする。
正午過ぎに別れてツレアイは垂水の旧宅のお隣さんを訪問に行った。今年初めに亡くなった奥様仏壇にお参りさせてもらうとのこと。
玉子焼きだけではちとお腹が寂しいので立ち食いで角煮うどんを食べてきた。時間稼ぎに映画でも観ようと考えたが、2駅先の大久保まで行かないと行けないので諦念。人口30万人の中核都市なのにメインの駅近に映画館が無いのはちと寂しい。
明石公園で菊花展が開催中とのことで、雨が心配だったが、折畳傘携帯していたので思い切って、少し公園内を散策してみた。その後、可愛がってもらった親戚の住んでいた鷹匠町に行ったが全く様変りしていた。関西では著明な大和製衡所の近くまで脚を運んだが彼等の住んでいた県営住宅は一戸建て住宅街に変わっていた。その後、dachs飼主が住んでいた五分一町(現日富美町)の住まいは更地になって駐車場になっていた。庭の井戸も跡形もなく消えていた。良く通っていたお店も50年も経つと大半が店構えが変わってコンビニやマンションに変わっていた。2時過ぎから雨が降ってきた。今度は浜の方に向かった。懐かしい風景もあったが、白砂青松の海岸は防波堤とテトラポット群に変貌。
雨が本格的に降り出してきたので4時半過ぎに駅前のMACで喫茶。午後6時に友人と再会し喫茶サンロード、居酒屋すし道場で2時間ほど懇親してホテルに帰着した。本日は2万歩を超えた。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする