なまはげ体験
はやくも本日は、3日目の最終日。天気は快より晴ではない曇り空。起床して直ぐに入浴。
昨日は起床後露天風呂、食後に大浴場、昼過ぎに乳頭温泉で内風呂と露天風呂に入浴、夕食後には満月を見たいので再度ホテルの露天風呂と何度も入浴の温泉三昧でした。
朝食は昨日食べた朝ラーメンが旨かったので今日も一杯。新鮮なサラダも美味しかった。秋田の米「あきたこまち」と最近力を入れていると思われる「サキホコレ」でミニカレーも食べた。
8時40分にバスは出発し、男鹿半島へ向う。道沿いの山林傍には名物秋田杉の貯木場も目立った。秋田市までは一般道で、ここからは秋田道協和ICに入線し(9時50分)、途中昼食の駅弁(秋田関根屋の牛めし弁当)を大平山パーキングエリアで積み込み&休憩。PAと雖も、トイレと自販機だけのパーキングエリアでPAスタンプも無しは初めてだった。10時半にそのPAを出て一路男鹿半島入道崎へ。11時20分到着。やはり岬はとっても風が冷たい。なまはげ御殿(ツルッパゲ主人の店?)でラケットにつけるなまはげ人形バージョンアップ版を買った。
14時10分にバスは出て一路秋田空港へ。15時20分に無事到着できた。16時50分発のJAL機で羽田到着は18時ちょうどの予定。乗った機種はB737−800。今日のバスは左側最後尾だったが、飛行機も38A席で最後尾の座席。天候不良でもの凄く揺れ、怖いほどだった。揺れる際は暖かいものは出せず冷たいドリンクサービスのみだったがそれも中断して飲めなかった。飛行機を降りると結構激しく降る雨だった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする