dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

春雨多し

このあと雨が降り出した

 朝から蒸し暑くて、時間よりはやく起きてしまった。冬用の布団が厚いので薄いのにしないといけないかもしれない。今日の東京は最高気温が25℃を記録したという。曇り空の下、午後テニスに行って練習をしても暑く、汗が出てくる。コートそばの桜も満開になった。いよいよゲームに進もうとしたら、雨が降り出して残念ながら降雨中止となり、参加料100円は返却して貰った。明日明後日の土日も予報に依ると雨模様で寒くなるらしい。春雨であれば濡れても気持ちよいかもしれない。あとでジムであったまれば。。。
 日曜から2泊3日の道東グルメ旅を前に旅行社添乗員から電話をもらった。やはり道東は冷たく、雪は降らず道も既にぬかるんではないが、厚着をしないと最高気温が5℃以下だと覚悟してほしいと言われた。また。月曜日は雨が降る可能性が高いので折りたたみ傘の用意をしたほうが良いとアドバイスを受けた。厚岸の生牡蠣とオホーツクの毛ガニを喰らうのが楽しみだ。うに、サンマ、ほたて、シマエビにも期待したい。

過去の反省と改善のない政府施策が綴られていた

 昨日から今日夕方にかけて、海堂尊さんの「コロナ狂騒録」を読み切った。前作『コロナ黙示録』(2020年7月)に続く“ニッポンコロナ正史”第2弾で2021年末までの政界や感染者、変異株、病院、GOTOキャンペーンなどのコロナ備忘録を彼なりに皮肉と批判的にかいていて、かなり共感するところがあった。実在の人物を想像させる登場人物と新型コロナ禍の経緯は実録を思わせるほどに見事に描き切っていた。第3弾が待ち遠しい。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。