かすうどん
義母愛子さんから昨日クール便で荷物が届いた。定番鱧の皮の酢の物、焼あなご、すじ肉煮(ぼっかけ)、豚肉ソーセージに貴重な冷酒『酒壷』などなど。これらは殆ど関西に行かないと手に入れられない貴重品。
それ以外でDachs飼主が注目したのは藤井寺名産の『かすうどん』。かすとは、油かすをさす。見た目はグロだが、汁物にのせると独特の味わい。牛の腸(いわゆるてっちゃん)を油で揚げたもので、所謂ヘッドを収集する為に牛の腸を油で揚げた残りがこのアブラかす。それをうどんに載せて食す。もともと、牛すじ肉、豚角煮など脂っこいおつまみが好きなDachs飼主としては、即食べてみましたら、これがとっても美味しい。病みつきになりそうな味なので製造元HPから「通販やってるかい」とメールしてみようと思ってる。東京近辺で同様な食べ物はみたことがない。関西では牛すじ煮を『ぼっかけ』と言ったり、面白い名前をつける人が多い。かすは関西ではラーメン、お好み焼き、丼ものにも散らして食べているらしい。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。