dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

徳島最後の宿

 昨日までたいして雨天には悩まされてはいなかったが、今日明日明後日は天気が怪しい。朝食は6時、出発は6時50分。本日1日で9ヶ寺、明日10ヶ寺で四国遍路は満願となる。今回巡礼時のブログは旅程の時間を書くのが精一杯で、帰宅後ユックリと思い出しながらHP作成をする。
 夜明けまで降っていた雨が7時前後からバスに乗って直ぐお陽さんが出てきた。我らの巡礼はついている。
 小松島市に移動して19番立江寺には7時10分に到着。7時半にバスは出て、18番恩山寺に7時45分到着。ここはお大師さんの母上玉依御前ゆかりのお寺で剃髪の場などがあった。8時15分に出発。次の17番井戸寺からは愈々徳島市内に入る。9時15分井戸寺到着し参詣。ここでツレアイのお札(病気平癒祈)を戴く。9時40分マイクロバスに分乗して16番観音寺に9時50分、参詣後15番阿波国分寺へは10時15分に到着。ここは曹洞宗のお寺だが、本堂は年内一杯修復中とのことで仮本堂で勤行してきた。10時40分に出発し、次は5分程で14番常楽寺。11時10分出発し次の13番大日寺には15分ほど。12時前に出発し、12時半に到着のお昼は「田中食堂」。田舎の古びた食堂で田舎チラシ寿司と饂飩(食べ放題)を食した。dachs飼主は頑張って2杯食べたが、高野山修行僧の某坊はナント15杯、平均して10杯も平らげたそうだ。10代後半の胃袋は柔軟だ。1時にバスは出て12番焼山寺に1時20分に着いた。此処では御本尊の石像を撮ってきた。2時10分にマイクロバスに乗って、2時50分、道の駅神山でバスを乗り換えて11番藤井寺に3時半に着いた。本日最後のお寺を出たのは午後4時、あと半時間ほどで阿波市の宿につく。今夜の宿は八幡旅館の207号室。心配していた雨には殆ど降られずに無事お参りを済ませられた。食事は午後7時からなのでユックリと風呂に入れる。

四国最後の楽しい宴でした

 7時からの夕食は分厚い舟盛刺し身、美味しそうな阿波牛のステーキ、天婦羅、鍋などご飯が殆ど口をつけただけで満腹の最後の四国豪華ディナーだった。普段の我が家では4日分の質と2日分の量であった。その後、ツアー主催会社のビンゴ大会があり、dachs飼主は輪袈裟留め、ツレアイは遍路手帳が中った。9マスに1から88までの好きな数字を書いて、主催者の札所番号コールで半数の18名に賞品があたる仕組みであった。賞品も触らずに包み紙に入れられたものを指して決めるシステム、結構面白かった。明日は、朝食6時20分、バス出発7時10分で午前中に札所10番から1番まで周り、午後は明石海峡大橋を渡って高野山に向かう。

コメント/トラックバック (3件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. Dさんお遍路中断酒ですか。心意気がさすがてです。よい修行となりましたね。私も数か月間完治祈願の酒絶ちをしました。全く飲みたい気持ちは失せてしまい信じられないくらいでした。

  2. 今、関西空港で成田空港行のjetstar(LCC)を待っています。酒は帰ってから飲むようにします。我慢は南風さんと同様に出来ましたよ。
    四国遍路と高野山、良かったです、おすすめです。

  3.  やはり駄目でした、関空のファミマでイカを魚にプレモルを飲んでしまいました。(笑)

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)