dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

ネットブック

 お昼の日曜コース(テニス&ジム)の帰りに家電量販店3箇所を廻ってきた。ヤマダ、ケイズ、コジマである。増築が終わると新しい部屋にパソコンを移設し、和室6畳を義母にフルに使ってもらうように考えている。インターネット環境がアッカADSLを使っているのだが、地元NTT局から自宅まで4Km以上離れているので、最低速度の3MB契約をしていても実際の速度は200KBPS程度になっている。マンションは割安だが戸建は光回線と光IP電話セットだと月額8000円を超えてしまうので5年以上我慢してきた。これから劇的に安くなる見込みも無いので現状5000円から3000円アップになるのを覚悟で光回線の敷設を考えている。回線契約は電話による勧誘だとあまりメリットが無いのだが、経験的に家電量販でPCや液晶テレビを購入する際同時に回線契約をその店に依頼すると最高3万円の商品価格値引きがある。
現在、娘とパソコン1台を取り合っているので、光回線にする機会にネットブックを購入しようと思っている。本日の価格だとNEC、東芝は54800円。NEC(BL100/RA)と東芝(NB100)ならNECのHDDが40GB多くても、わが東芝のネットブックにしようと決めて商品を見に行ってきた。しかし、バッテリー寿命が2時間台なので、旧くなるともっと悪くなることが十分考えられる。これからも海外旅行に行くなら現状10分程度しか持たない旧いバッテリをつけている我がリブレット(WindowsMe)では全く頼りにならない。愛機のシステムはきちんと動いているのだが新しいバッテリーが12000円もすると買う気にはならない。少し高い(59800円)がASUSのEeePC100Hが6.9時間も持つので、かなりその気になってきている。3セルではなく、6セルのバッテリーだと思う。バッテリー寿命がもうすぐあがる機種が出るのなら東芝にしたいのだが、無理だろうか「最も良いパソコンの買える時期は死ぬ前に買うのが良い」とは言っていられない。いずれにしても3万円引いてくれると、2万円台のPC購入が出来るんで嬉しいかも・・・ もちろん、光回線なら無線LANを設置する。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。