知人と初日
朝8時に;自宅を出発し、先ずは東京湾観音迄を一般道で走ってみた。国道16号は朝渋滞の頻発信号待ちで気が気でなかったが、浜野交差点からR16&内房なぎさラインに入ると時間を取り戻し10時30分過ぎに到着できた。(80Km道程2時間半)
11時に予定通りアクアライン組3名様と合流。東京湾観音入場料が500円、外からでも観えると写真撮影だけして入館せずに次に向かった。10分も滞在せず次の目的地日本寺に向う。
お昼を廻ったので道の駅「保田小学校」に行って皆で「あなご丼」「かき揚げ天ぷらそば」「サーモンサンド」「アジフライバーガー」を食べた。
次に大福寺(崖観音)に参拝。日本寺に似て階段多かったが意外に本殿迄近く、舞台からは内房の海が綺麗に見渡せた。下で待機して居られた仲間T氏も手を振っているのが見えた。
そのあとは洲ノ崎灯台、途中立山ファミリーパークを経て野島崎灯台を観て廻った。洲ノ崎灯台はちっちゃな灯台だったが、ここから見える風景図で、富山を本来は「トミヤマ」だが「ふじさん」やなかには「とやま」とぬかす仲間という奴がいて、皆で笑いあった。
館山ファミリーパークでは、dachs飼主だけがどうしても入りたくなり、海岸に遊ぶ3号を振り切って500円を払って入園し、ポピーのジャンボ花畑を観たあと、mainで観たかったサンドアートを撮影した。
パークのあとは房総最南端の野島崎灯台に向かい、灯台周辺を興味深く散策した。
時刻も夕闇も迫ってきたので、鴨川イオンで牛肉、野菜、乾きもの、ビール、焼酎、氷、寿司などを買って今夜の勝浦のホテルに午後6時半に到着。
若干熱う感じた温泉だったが朝8時からの旅にはこのお風呂はとても嬉しく感じられた。それ以上に嬉しかったのは、最年長の旅仲間Tさんが買ってきた食材でとっても美味しく心温まるおいしい料理牛しゃぶしゃぶ料理を準備され美味しく頂けた。最高の夕食&宴会だった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする