帰路200キロを一般道で
あっという間もなく、今日は帰路に就く。良いお天気になった。温泉にゆっくり浸かった後、ツレアイが「ビリヤードをやったことが無い」というので、朝食を終わった後1時間ほど球を撞いて遊んだ。9時半にホテルを出発、延べキロ数は393キロを指していた。蓼科最後の思い出としてホテルからそう遠くない北八ヶ岳ロープウェイに乗車してみた。北八ヶ岳ロープウェイは、100人乗りの大型ロープウェイで、標高1,771mの山麓(さんろく)駅から標高2,237mの坪庭(つぼにわ)駅まで約7分間で行く。これに乗れば、北アルプス、中央アルプス、真奈美アルプスと八ヶ岳連峰の名峰を見渡すことが出来る。頂上駅に連なる坪庭には残雪が残っており、散策しながらたくさん写真を撮った。
1時前に工場を出て、一般道で甲府まで走り「天下一品」で昼食ラーメンを食べた。その後まだまだ一般道を奔り、山梨の最東部「上野原IC」から中央高速に乗って「高井戸IC」で降りた。理由は首都高料金が高いことと、1昨日のような渋滞がひどいのではないかと心配だったからだ。案の定、高井戸を降りて初台から新宿にむかうあたりでラジオの交通情報で首都高麻痺と報じていた。しかし、馴れない都心を国道20号から国道6号まで走り切るのは緊張の連続で二度と乗りたいとは思わなかった。結局、自宅に到着したのは午後7時を廻っていた。今回走った車のメーターは640Km。今朝393キロだったので、帰りは250キロを走ったことになるがそのうち200キロは一般道を走ったことになる。お疲れさまでした。
今回のアルバム作成は来週暇になるので、火曜日くらいまでに作成予定ときめた。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。