関西義母墓参など
朝5時半に起床。障子ごしから明るい光が入ってくる。今日も暑くなりそうだ。庭の野菜に水を撒いた後、旅支度を始める。今回は義母の三回忌なのでそれほど荷物は嵩張らない。往きはJAL、復りは新幹線にした。
保安検査場でスマホの携帯充電池(モバイルバッテリー)が2個までなら機内に持ち込めることを知った。但し預入荷物でなく持込手荷物に入れないと駄目とのこと。
空港町待合室では、季節がら扇子をつかう人が目立ってきた。広々とした空港窓からミルと外は炎天下、相当温度も上がっているようだ。
羽田発10時30分発のJAL113便に搭乗した。WiFiに驚いた。聞いてはいたが近頃飛行機はLCCにしか乗ってなかったので青天の霹靂。入ったら機内モードにするのは変わらない。離陸後5分してからWiFi設定をオンにしネットワーク名をJALの場合は「gogoinflight」をセレクトすれば、(初めての搭乗の場合はアカウント登録が必要)メールのみならずラインも可能となる。ビデオプログラムもスマホで観賞できる。但しイヤフォン配布がされないのでdachs飼主は見るだけになる。この文章も上空からアップ(ダウン)出来るかテスしてみた。LINEもメールも問題なくできた。WiFiが切断されるのは離陸5分前となっていた。
伊丹(大阪)空港レストラン蓬莱で海鮮揚そばと名物551の豚まんを食べた。1,000円前後では最高の昼食だった。
モノレールと私鉄2本を乗り継いで午後2時、川西市にある義兄のお宅に伺って、愛子婆さんにお線香を上げさせて貰った。今月4日に愛子さん三回忌法要のお誘いを受けたが、ホテル確保が全く出来ず、断念した。今日は少し遅れたが、お参りに行ってきた。義兄の車を借りて、猪名川霊園まで行って、墓参りもして来た。
4時半すぎに義兄宅をお暇して神戸三ノ宮のホテルソプラに向かった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする