北柏の芝桜
昨日はDachs飼主夫妻の結婚30周年記念だったと言うこともあり、今日は休暇を貰い、ラミウリ連れて、夫婦で柏の公園に散歩に行く予定だった。しかし、昨夜からウリエルの腹具合が悪く、オヤツも食べない状況。今日水曜日は生憎行きつけのペットクリニックも定休日だったので、折角休んだのにやむなく中止。オマケに正午頃から雨も風も降り吹き出すとの予報もあり、Dachs飼主だけとりあえず、朝8時早々に公園に行ってきた。なぜ、そこまでこだわるかと言うと、昨日の朝刊に「北柏ふるさと公園の芝桜満開」記事があり、行ってみたくなった。北柏「ふるさと公園」は過去行ったことはないが、我が家から車で30分強で行ける距離なので、折角の休みなので雨が降らない午前中に行ってみようと決意。
場所は柏中心地から程近い呼塚新田というまちにあり、分かりやすい。隣は手賀沼であり、蕎麦で有名な「竹やぶ」も徒歩圏内。公園入り口では、あやめがもう顔を出して迎えてくれる。チューリップやパンジーももちろん美しかったが、今日の目的はここの芝桜。ご覧の通り、白とピンクで満開だったが、50平米ほどしか植えられていなかったちょっと意外な気がした。同じ柏の曙山農業公園でも今月8日に見学に行ってきたが、曙山のほうが広さはあったようだ。情報に拠ると、秩父にある「羊丘公園の芝桜」はとても広く芝桜の品種も多いそうなのだ。今年はもう行けないが、来年はぜひ足を延ばしてみたいと思う。柏の公園は市内にたくさんあるが、いずれも池や山や広場、それに鳥魚類が豊富に居てゆっくり出来る。隣町の我孫子市も含め、散策できるところは沢山ある。わずか、2時間弱の散歩だったが、雨にも降られずにゆっくり園内を歩き回ることができた。今日の写真36枚を早速サイトアップしておいた。
「北柏ふるさと公園」、どこかなと思ったら手賀沼の西端の公園ですね。
先日の手賀沼めぐりでぶらっと歩きましたが、そこに芝桜があったとは気が付きませんでした。
秩父の「羊丘公園の芝桜」は、月刊千葉ニュータウン発行人の方の奥様が何度か紹介されています。
芝桜は、意外なところにあるもので、印西の亀成川沿い、新京成常盤平駅のホームにも在ります。
そうです、そうです。 手賀沼の近くなので、以前雉が棲んでいた生息地として、この公園は有名だったようです。
芝桜は小さな面積なら結構探せばありますが、なかなか面積の広いところ、種類の多い場所は限られてしまいます。色もピンクと白ぐらいしかこの近くでは見つけられません。
来年こそは秩父に行こうと思ってます。桜と違い、咲いてる期間は1ヶ月くらいはあるのでじっくり日程調整ができます。
秩父の芝桜は凄いですよ!
私は去年行きました。色とりどりに咲く芝桜に見とれてしまい私が行ったときは遅咲きの桜の木とのコラボに感動したのを覚えてます。それと、山の上で沢山出ている露天の多さに感激して、つい食べすぎてしまいました(;~〓~)
是非行って秩父の芝桜を堪能して下さい!
でも渋滞と沢山歩く事を覚悟の上で行って下さいね!
かおるんさん、
お孫さんお誕生おめでとうございます。
さきほどのにゅーすで知りました。
いま、お祝いを書いてもどってきたところです。
あたらしい人生への門出に楽しい旅行をしてきてください。
これからもよろしく。