酒気帯び運転
昨日昼頃からの雨が今朝まで降り続き、外気温もこの時期にしては低い。昨日は阿蘇山に積雪28センチを68年ぶりに(測候所開設以来)記録したらしい。週末からはほんとうに一雨ごとに暖かくなって欲しい。今年の冬は桜が開花前暖かかったが、3月下旬からは寒い日が続いている。
最近会社から帰るのが、わりあい早くなっている。今までは午後6時半頃に出ていたのだが、今は午後5時半か5時頃にでている。夏になると忙しくなるので帰れる時に帰っておく。はやく帰るとジムから帰っても寝るまでに時間をもて余す。僅か1時間ほどだが、パソコンしても、テレビを見ても、ベッドで本を読んでいても、口が淋しくなるので冷蔵庫のアルコールが気にかかる。ビールばかりでは飽きるので、たまにウィスキーも飲む。現在飲んでいるウィスキーはキリンの富士山麓というエコノミーなもの。但し、アルコール度数が50度なので、オンザロックでちびちび飲んでいるとどうしてもチーズを齧ったり、カラムーチョをつまんだりして度を過ごしてしまう。翌朝は便が少しゆるくなるのが若干気にくわぬが、快適な朝を迎えられる。昨日も午後から雨で外に出られず、昼酒を喰らい、眠ってしまった。午後5時頃に起きてジムに行こうとしたが、飲酒運転になると一大事なので、ツレアイの運転でジムに行く。トレッドミルや筋トレをやって、サウナに入ると完璧にアルコールが体外に排出される実感がある。
飲酒運転は呼気1リットル当たりアルコールが0.15%以上0.25%未満で違反点数6点、0.25%以上で違反点数13点の行政処分が下され、刑事処分では「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」が科される。酒気帯び運転は殆どの場合、0.25%以上でひっかかることが多いそうなので、過去2点程度でも違反点数が累積されていれば、即免許停止になる。最低でも1年間は免許取得ができず、不自由な生活を強いられる。2年ほど前迄は、「自分だけは大丈夫だ まさかこの町では検問はない」などとタカを括っていたこともあったが、以来、ビール一杯でも飲むと絶対運転はしていない。今日は帰宅後は飲まず、ジムから帰ってきてからまた富士山麓を飲んでいる。
私、ウイスキーは、Blogのアップ後TVを見ながらちびちびやってます。
先日には、NIKAのシングルモルトウイスキー『余市』を購入。
ウイスキーは、ストレートか水割り。氷は入れず、ちょっと温い位のほうが、香りがよく判って美味しい。
ウイスキーは、飲みすぎて翌朝まで残ることが多いので、翌朝に車の運転をしなければいけない時は、深夜のウイスキーは飲まないことにしています。
家ではあまり酒類は嗜まないようにしていますが、たまに飲むと量を超えがちですね。Dachs飼主はいつもオンザロックでいただきます。