立春朝散歩
今日から立春節。二十四節気七十二候は本日から始まる。(旧暦では正月7日にあたる)
ご近所の庭には紅い椿と梅が春を告げている。ラミエルは来月16歳、ウリエルも13.5歳の飼い主を超える高齢者になってしまった。いろいろ高齢者特有の症状も出てきており、歩くのも走るのも彼女たちも最近は億劫になり、散歩の9割がたはバギーに乗ったまま周りを眺めているだけになっている。
午後は3時間ほどジムで軽いトレーニング。先日、市民マラソンを10Kmを完走した男性がその後体育館で死亡していたというニュースが流れていた。昨年暮れから入院や今年になってからもバタバタといろいろなことがらが重なり、ジムでのランニングマシンから遠ざかっていたが、今週から、2,3キロ走り始めた。今までは時速8キロペースだったが、7キロ台ペースに落とすと、より軽く長く走れるようになった。高齢者は無理をしないほうが良い。
[tip]東風解凍
2月4日~2月8日は立春節初候で東風解凍(こちこおりをとく)。季節は初春。 暖かい 春風が吹いて、川や湖の氷が解けだす季節になりました。東の風と書いて「こち」と読み、春先に吹く東 よりの柔らかな風のことをいいます。節分の翌日は立春 なので、どこか明るい気分が漂います。[/tip]
印西市からスカイツリーが約30km、富士山までは約130kmですよ。
全然違ってましたね。東京大阪間の半分くらいの距離かと完ぺきに間違ってました。原文訂正しておきます。