dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

電車ストップ

 今日は午後7時前に会社を出た。しかし最寄り駅についてみると電車が品川駅までしか行かないとアナウンスしている。その品川駅までもいつもは10分弱だが、今日は20分以上かかった。品川駅で振替乗車票を貰って、JRで田町駅へ。都営浅草線三田駅まで行くと上りも下りも電車の見通し全く立たずとアナウンスしている。ここでまた振替票を貰って、JR田町駅から乗車し、秋葉原で総武線に乗り換え、船橋まで行き、そこから東武線で新鎌ヶ谷駅に。結局自宅に着いたのは午後9時過ぎ。普段は1時間強で帰れるが、今日は倍の2時間半もかかってしまった。原因は京成電鉄の架線切れだそうだ。複数会社船連絡は、なかなか情報がはっきり伝わらず、Dachs飼主のように京急ー都営ー京成ー北総と4社線も乗り継いでいると、情報が皆目わからない。帰るルートも品川からだと、秋葉原ー船橋ー東武線鎌ヶ谷、
秋葉原ー津田沼ー新京成新鎌ヶ谷、上野ー柏ー東武新鎌ヶ谷、上野ー松戸ー新京成新鎌ヶ谷といろいろ考えられるが、運賃は別として運行間隔を考えると、どれが早いのかと迷ってしまう。

コメント/トラックバック (4件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. お疲れ様でした。
    午後9時頃新京成線の車内放送で、京成線の架線切れにより北総線のダイヤが大幅に乱れていることをしりました。
    幸いにして、新鎌ケ谷駅到着後約10分で、下り電車が来てたいしたタイムロスを蒙らずに済みました。

    複数の鉄道会社が相互に乗り入れていると、トラブルによるリスクが大きいのかもしれません。

    これが朝ならAMラジオなどで首都圏の鉄道各線の情報を15分毎に伝えてくれるのですが、夕方以降は情報が少ないので困りものです。

  2. 終電より1時間くらい早い電車に乗ったのに、結局終電になりますt

  3.  新京成は全く問題ではなかったのですね。帰り道でで京成に類するルートをまず削除したのですが、不正解でした。
     東武新鎌ヶ谷を出て、アクロスモール3階をみると、電気が消えてましたが、ジムは月曜は休みなのですね。
     くまさんもお疲れ様でした。

  4. さすが、優良企業新京成電鉄です。昨年7月23日の地震の際も、運転再開までわずか20分でしたし、運行の正確さ・対応の早さは立派です。(路線が単純な為かも)
    新京成線は、京成本線への乗り入れが日中のみのため、影響が及ばなかったようです。

    アクロスモール新鎌ヶ谷のNASは、毎週月曜日が休館です。