養老渓谷
今朝は7時に自宅を出て、千葉北ICから姉ヶ崎袖ヶ浦ICに抜け、一路大多喜の養老渓谷に走る。10時過ぎに無事到着したが、平日にも拘わらず、凄い人出。バスや工事用車両も多く車も大渋滞。とりあえず、上総養老の滝と言われる栗又の滝ほか5つほどの滝巡り遊歩道を3時間ほどかけて歩いた。ローカルな平地住宅街に住んでいるDachs飼主としては滝も素晴らしかったが、なんといっても今の季節、全山、紅葉や黄葉の織りなす渓谷の美観。川と滝の水、紅葉の美しさに人出の鬱陶しさも忘れるほど。
反対側の養老渓谷駅から4時間程度の散策コースに梅ケ瀬渓谷があり、そちらも本日のターゲットになっていたが、道が大渋滞のため、諦めて、外房の鴨川を経由して大きく房総半島を回って帰りは君津ICから自宅に戻って来た。1日房総巡りアルバムは今度の土日にでも整理してサイトアップを予定。今回は眼と体が、山の紅葉、房総の海など新鮮な空気と雰囲気でリフレッシュできた。調査してみると千葉県で一番高い山は僅か標高405メートル。わが街北総台地も標高30メートル程度だと思うが、今日は養老渓谷で標高120メートルくらいまで登ってきたし、海も見えたし、大収穫。
素晴らしい景色です。いい一日でしたね。
ありがとうございます。
昨日は絶好の天候で、歩いてても、とても気持ちよかったです。