dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

朝ドラ芋たこなんきん

 昨日に続いてテレビの話題。始まってからもう2ヶ月近く経つが、毎朝15分NHK放映している朝ドラ。サラリーマンは殆ど見ることができる時間帯ではないが、この10月から始まっている田辺聖子さんの『芋たこなんきん』をレギュラーで見るようにしている。朝ドラといえば、大学1年生の時に見た樫山文枝「おはなはん」と10年程前に再放送でみた橋田寿賀子「おしん」。若いときに地方に長期出張していた時に目覚まし代わりにかけていた朝ドラもいくつかあったがいずれも途中で少し見て最後までは見ていない。継続して見たのは2回だが、この芋たこなんきんは話の展開も面白く、モルヒネ中毒のようになってしまう。時代考証も良く出来ているようで、昔関西で流行った遊びやわらべ歌、おもちゃの類が出てきてとっても懐かしい。主演の藤山直美と國村隼のコンビも息が合っており、「続く」の文字が出ると明日の録画が楽しみになっている。大阪市や神戸市が舞台なのでDachs飼主たち関西人にはすぐ口調も風土も溶け込める。夏に買っておいた地デジHDD・DVDレコーダーが活躍してくれている。シリーズ録画や放映時刻が遅れてもきちんと録画してくれるのも便利でよい。
 明日は会社を休んで、千葉の養老渓谷に紅葉を見にゆくつもりだ。今日で雨が止んでくれればいいのだが・・・・

コメント/トラックバック (4件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. NHKの朝の連続ドラマ、毎年後期のほうが面白いですね。
    私が最初にVTRを買ったときも、予約録画でNHKの朝のドラマを見ていました。

    NHKのBSで土曜日、1週間分まとめて見ることができますね。

  2.  1週間纏めても1時間強なので、サラリーマンのファンも多いかもしれません。
     今は毎日15分帰って食事後、見るようにしています。

  3. 私は韓国の連ドラにはまってた時期がありました(笑)
    一回見ちゃうと、どうしても続きが気になるんですよね。
    うまく作ってるな~と感心してしまいます(*´ -`)(´- `*)

  4. ませりえさん、こんばんわ。
     一昔前に流行ったヨンさまも最近はぱっとしませんね。
    最近我が家のフウテン娘が何を思ってるのか、韓国ドラマを懸命に録画して見ています。BSなどでも結構放映してますね。