dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

DogsCafe

パラシュートカラー 先日しつけについて丁寧に電話で教えていただいた教室に行くために朝10時前に出発しして秋山駅最寄のドッグズカフェに行く。途中の道の両側は梨畑で季節も秋に入り、豊水や幸水は既になく、今は新高や新興が売られている。梨畑経営者は8~10月三ヶ月の売上の為に1年間頑張っている。ドッグズカフェでは『飼主は犬より偉い』『犬がナマイキな時は厳しくしつける』『言って聞かなければ、鉄拳制裁も良い。良いことをした時には思い切り褒めるのが前提だが』・・・・いろいろと聞いてはいたが実践してないこと多く、やはり犬に”猫可愛がり”は禁物のようだ。しつけの為にパラシュートカラーと呼ぶしつけ用首輪で引っ張ると締まるチョーカータイプで素材はパラシュート。可哀そうだが、暫く着けてみて様子を見ることにする。
薄紅のコスモス お昼ごはんもそこそこに、印旛村曹洞宗東祥寺に坐禅の会。来月末新築のハウスメーカーの方やご住職のフィアンセも一緒に参禅された。来月26日の次回座禅の頃には新しい家に夫婦揃って入居の運びとのこと。おめでたい話である。曹洞宗の僧侶として人から認められるためには「大本山永平寺」で1年くらい修行をしないといけないが、最近は末寺で三ヶ月程度の修行で僧になる方も居られると聞く。我々凡夫からみると、厳しい修行をして来られたお坊さんのほうが信頼感がある。ちなみに、このお寺のご住職は26歳とまだお若いが、永平寺で1年間坐禅修行に励まれたと聞く。
 帰りに牧の原公園に寄って、コスモスを鑑賞してくる。先週7,8日がコスモス祭で賑やかだったそうだが、今日も家族連れが50人程度観に来ていた。コスモスの写真は美しいが、秋の夕暮れ、風の強いシーンで撮るのは花弁になかなかピントが合わずに苦労する。

コメント/トラックバック (5件)

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 教室に行って来て勉強になったみたいですね。
    我が家にも13歳になるウェスティのナナちゃんがいますけど、元々ウェスティは狩猟犬という事もあり、気性が荒く玄関でチャイムが鳴ると吠えたりして飼主を守ろうとするような面があります。
    この吠えに関しては、子犬の頃からしつけをしたんですが結局何をしても直らなかったですね。しかし噛むことに関しては子犬の頃にあり、飼主の方が上と言う事を示し噛んだ後に口の中に私の腕を押し込み苦しいという事を覚えさせて噛まなくなりましたよ。良い事をしたときは思いっきり褒めて、悪いことをしたときは失禁する程怒りました。散歩のときも私より前には歩かせないで常に横にピタッと着いて歩くようにしつけました。飼主より自分は下なんだと思わせる事が大切ですよ。
    でも、ペットは心を癒してくれるし我が家のナナちゃんは私の愚痴聞き役なので話をしてるとずっと目を見て聞いてくれるのでつい甘やかしてしまいますね・・・
    膝に上に座らせたり抱っこしたりしてはダメと言う人もいるけれど、ちゃんとしつければ大丈夫ですよ。
    ちゃんと人間の言葉は理解してくれてますからね。

  2. 前に飼っていたゴールデンも大きくなるにつれ、人に飛びついたり、散歩の時にグイグイ引っ張るので3日間学校に入れました。
    先生曰く、怒る時は鬼のように。大型犬だったので言うこと聞かない時はひざ蹴りとかもしてました。もちろん先生に蹴っていい場所を教えてもらいました。そしたらとっても聞き分けのいいわんこになりましたよ。
    飼い主は上だということを理解してくれました。
    学校見学してるときは厳しい訓練で涙でちゃいました。
    辞めさせようかな、とも思いましたが、成果ありでした。
    根気よくわんちゃん達のしつけがんばってください!

  3. へぐちゃん、ませりえさん、ありがとう。
     Dachs飼主もツレアイの飼い犬遍歴をプラスすると10匹以上飼ってきましたが、今回のようなケースは初めてでした。ラミエルは産まれたときから5年以上一緒で、ウリエルの出産の際にも懸命に一緒に頑張ったのに、今頃になってちょっとへそを曲げたようになって今回は流石の我が家もホトホト困ってしまいました。
     厳しくしつけようとすると、今順調で心に病を持ってないウリエルが可哀想だし、ウリエルを今までどおり膝に乗せてやったりするとエコヒイキでラミエルが困るし、両方の機嫌をそこそこ保ちながらしつけるのは難しい。
     じっくりあせらず、鞭と飴をふたりに上手に使いながら試行錯誤して行きます。
     愛犬の話、ほんとうに有難う、参考になりました。
    明日はウリエルの3歳のバースディです。産んでくれたラミエルと一緒に祝ってやらなくっちゃ。

  4. いつもご参加頂き誠にありがとうございます。感謝しております。こうして、私どものお寺を書いてくださることも、大変うれしく思っています。
    今月もお待ちしております。

  5.  実情も解からないのに、偉そうなことを書いてしまいました。26日も参禅させて頂きます。
     

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)