群馬花バスツアー
予報通り、朝から雨降り。駅前にパーキング後 、駅南側ロータリーから午前7時定刻に観光バスで出発した。菜の花交通という地元の観光バスで「絶景の初夏の三大花めぐり 館林つつじ・太田ネモフィラ芝桜」に久しぶりにツレアイとバスツアーに参加した。早朝7時出発なので、愛犬は昨夜のうちにペットホテルに預けておいた。
鎌ヶ谷佐津間交差点経由で渋滞する松戸市を通過して外環道「三郷南」ICから8時半にやっと高速に入った。
川口浦和ICから東北自動車道に入って最初を蓮田SAでトイレ休憩。高速道路はゴールデンウィークとは言えスイスイと走れた。9時30分には館林古河ICを降りることができた。
正午過ぎにバスツアー恒例の田沼町の道の駅「どまんなか」でお土産休憩で30分ほどショッピングをする。テニス友達に配る今回のお土産は「餃子味の濡れ煎餅」。
佐野田沼ICから北関東自動車道で大田桐生ICに向かい、太田北部運動公園には午後1時40分に到着できた。1時間ほど園内の芝桜、ネモフィラ、コイノボリを傘を差しながら見回った。この時期、広い公園のメインはネモフィラ。一面にブルーのじゅうたんが丘に敷き詰められており壮観だった。芝桜は時期がおしまいに近づいており少しくすんで見栄えはもうひとつ良くない。かわりに、市内外の子供たちが中心になって創作し飾りつけをした鯉のぼりがたくさんあって雨の日だったが、心が和む気がした。
2時40分に出発し本日の予定はすべて終了。北関東自動車道から東北道に入りほどなく、15時30分羽生PAに到着。昨年リニューアルしたそうで。古い町並みを模した懐かしさを感じるパーキングエリアだった。わが町千葉ニューには定刻のほぼ近い6時前に到着できた。凄い雨が降っていたが、愛犬を迎えに行って無事バスツアーは終わることができた。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする